1 | ![]() |
7 | ことがらAの起こる確率が![]() |
2 | ![]() |
8 | √6の小数部分をaとするとき, a(a+2)の値を求めなさい。 |
3 | 84nの値が,ある自然数の2乗となるような自然数nのうち,最も小さいものを求めなさい。 |
9 | ![]() このとき,図1の□の中のに当てはまる最適な加熱時間を求めなさい。 |
4 | 二次方程式 x2=4xの解として,最も正しいものを次のア~エから1つ選び,記号を書きなさい。 ア x=2,-2 イ x=0,-4 ウ x=0, 4 エ x=4 |
||
5 | a人が1人500円ずつ出して,b円の花束を買おうとしたところ,200円たりなかった。このときの数量の関係を表す式として,正しいものを次のア~エから1つ選び,記号を書きなさい。ただし,消費税は考えないものとする。 ア 500a-200=b イ 500a>b+200 ウ 500a-b<200 エ 500a=b-200 |
10 | ![]() |
6 | 資料は,あるクラスの徒歩通学生徒16名の通学時間を調べ,その値を左から小さい順に並べたものである。通学時間の中央値を求めなさい。 〔資料〕 5, 8,10,10,12,15,15,15,19, 20,20,23,25, 27,30,35 (単位:分) |
11 | ![]() (1) ∠xの大きさを求めなさい。 (2) OB=6cmのとき,点Aをふくまないおうぎ形OBCの面積を求めなさい。 |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ-ジに進む] [答のペ-ジに進む] ![]() ![]() |