1 |
(1) 5×(6-2)
|
3 |
関数y=x2について,xの値が3から6まで増加するときの変化の割合を求めよ。
|
|
|
4 |
高さが等しい円柱Aと円柱Bがある。円柱Aの底面の円の半径は,円柱Bの底面の円の半径の2倍である。円柱Aの体積は,円柱Bの体積の何倍か。
|
(4) 変数xの変域がx<2であることを数直線上に表したものとして,最も適当なものを下のア~工の中から1つ選び,記号で答えよ。

|
(5) 次の方程式のうち,4は解である方程式はどれか,下のア~工の中からあてはまるものをすべて選び,記号で答えよ。
ア 2x=8 イ x=
ウ x(x+4)=0 エ x2-x-12=0
|
5 |
下の表は,オクラの都道府県別収穫量の上位5位を示したものである。全国の総収穂量に対する高知県の収穫量の割合は,14.2%であった。全国の総収穫量に対する鹿児島県の収穫量の割合を求めたい。正しい答えが得られる式を下のア~工の中から1つ選ぴ,記号で答えよ。

(平成26年産地域特産野菜生産状況調査から作成)
ア |
1733 |
×14.2 イ |
5153 |
×14.2 |
5133 |
1733 |
イ |
1733 |
÷14.2 エ |
5133 |
÷14.2 |
5133 |
1733 |
|
2 |
右の図で,3点A,B,Cは円Oの周上にある。∠xの大きさは何度か。
|