|
(41)佐賀県 | 学習日 月 日( ) |
| 1 | (1) |
5 |
|
||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
| (3) |
|||||||||||||||||
| (4) |
6 | 袋の中に,同じ大きさの白玉がたくさん入っている。この袋から100個の玉を取り出し,取り出したすべての玉に印をつけて袋にもどした。その後,袋の中の玉をよくかき混ぜて60個の玉を取り出したところ,印のついた玉が8個あった。この袋の中にある白玉は,およそ何個と推測されるか,求めなさい。 |
|||||||||||||||
| 2 | x2+x−12 を因数分解しなさい。 |
||||||||||||||||
| 3 | 二次方程式 2x2−5x+1=0 を解きなさい。 |
7 | 右の図のような,AB=5cm,AD=3cmの長方形ABCDを,辺CDを回転の軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。. |
||||||||||||||
| 4 | 一次関数 y=3x−2で,xの値が4から7まで増加するとき,yの増加量を求めなさい。 |
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] |