|
(39)高知県 | 学習日 月 日( ) |
1 番 問 題 | 2番問題(おまけ) | |||||
1 | ![]() |
2 | 平方根に関する文として正しいものを,次のア〜エから1つ選び,その記号を書け。 ア 36の平方根は 6である。 イ √(−8)2 は−8である。 ウ −√49 は−7である。 エ √7を2倍したものは √14である。 |
|||
2 | ![]() |
|||||
3 |
|
3 | 2次方程式 x2+4x+1=0 を解け。 |
|||
4 | 6ab÷2a×(−3b) |
4 | 半径が4cm,面積が6πcm2のおうぎ形の中心角の大きさは何度か。ただし,πは円周率である。 |
|||
5 |
|
|||||
2番問題(おまけ) | 5 | ![]() ∠BAC=36°,∠COD=50°であるとき,∠BEDの大きさは何度か。 |
||||
1 | バスケットボールの試合で,2点シュートをa本,3点シュートを1本決め,合計でb点をあげた。このとき,bをaの式で表せ。 |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] ![]() ![]() |