全国公立高校入試
 1番問題 【平成24年春】
(11) 埼玉県  学習日       月     日(    )

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜

 8y−2y

                          .
 
 右の図のように,点Oを中心とする円の周上に3点A,B,Cをとり,四角形OABCをつくります。∠AOCと∠ABCの大きさが等しいとき,∠ABCの大きさを求めなさい。



                          .
   
 4×(−3)+7

                          .
   
 √27−√3

                          .
   
10  Sさんは,近くに完成した高さ634mの新タワーまでの距離を,高さ12.5mの電柱を目印にして求めようと考えました。Sさんは,電柱の先端と新タワーの先端が一致して見える位置に立ち,その位置から電柱までの距離を測ったら,ちょうど10mでした。
 このとき,Sさんが立っている位置から新タワーまでの距離は何mかを求めなさい。
 ただし,Sさんの目の高さを1.5mとします。また,Sさん,電柱,新タワーは,同じ平面上に垂直にたっており,それぞれの幅や厚みは考えないものとします。


                          .
 
 =16のとき,2−3−28 の値を求めなさい。


                          .
   
 2次方程式 22−5+1=0 を解きなさい。


                          .
  
 連立方程式 { . +2y=5 を解きなさい。
2−3y=3



                          .
 
11  次は,Tさんが所属している柔道部の男子部員12人全員が,鉄棒で懸垂をした回数の記録です。下のア,イに答えなさい。

件数の回数の記録(回)
 6,5,8,3,3,4,5,24,28,3,7,6 .


 平均値と中央値(メジアン)をそれぞれ求めなさい。


                          .


 Tさんの懸垂の回数は8回でした。家に帰ると,兄にTさん自身の懸垂の回数と,柔道部員の平均値を聞かれました。それに答えると「平均値と比べると,柔道部の男子の中では懸垂ができない方だね。」と言われました。この兄の意見に対する反論とその理由を述べ,代表値として平均値よりふさわしいものを書きなさい。


                          .
 
 関数 y=− 1 2 で, の変域が
2
−2≦≦1のとき,yの変域を求めなさい。


                          .
 
 右の図のような,半径3cmで中心角が90°のおうぎ形OABがあります。このおうぎ形OABを,線分AOを軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。
 ただし,円周率はπとします。


                          .
 

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む やさしい ややむずかしい