| 
      (37) 徳島県 | 学習日 月 日( ) | 
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
| 1 | .  | 
    7 |   右の図のように,円Oの周上に3点A,B,Cがある。∠BAC=50°のとき,∠xの大きさを求めなさい。 .  | 
  
| 2 | 
    
 .  | 
  ||
| 3 |  二次方程式 2x2+3x−4=0 を解きなさい。 .  | 
    8 | 次の(a),(b)のうち,どちらかを選び,その記号を記入したうえで,□にあてはまる数を書きなさい。 | 
| 4 |  内角の和が720°である多角形は何角形か,書きなさい。 .  | 
        (a) 箱の中に入っている玉の総数を,標本調査をおこなって調べた。 コップで箱の中の玉をすくうと40個入っており,そのすべてに印をつけて箱の中にもどした。 よく混ぜた後,ふたたび同じコップで玉をすくうと35個入っており,その中に印のついた玉が4個あった。 この箱の中に入っている玉の総数は,およそ□個と推測される。 .  | 
  |
| 5 |  yはxに比例し,x=2のときy=8である。 x=−3のときのyの値を求めなさい。 .  | 
  ||
| 6 |  大小2つのさいころを同時に投げるとき,出る目の数の和が4の倍数となる目の出かたは,全部で何通りあるか,求めなさい。 .  | 
     (b) .  | 
  
| [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む]  |