全国公立高校入試
 1番問題 【平成20年春】
 (31) 鳥取県  学習日     月     日(    )

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜

(1) −4+9−3

                          .
(2)  2 1 ×2
3 4
                          .

(3) 32+(−32)+(−3)2

                          .

(4) 2(3−4)−(+2)

                          .
  
 右の図の円Oで,AC//OBであるとき,∠の大きさを求めなさい。


                      .
  
 1辺がacmの正方形の紙が2枚ある。右の図1のように,一方の紙の対角線の交点に,もう一方の紙の頂点の1つを重ねて置き,このときできる図形に,図2のように上から色を塗る。
 色を塗った図形の面積が112cm2となるとき,aの値を求めなさい。

                         .
  
 次の連立方程式を解きなさい。
 {  3+4y=1
2−y=8

.                         .
右の図の△ABCは,AB=ACの二等辺三角形である。頂点Aから底辺BCに垂線AHをひくとき,BH=CHとなることを証明しなさい。
[証明]








 yはに比例し,=2のときy=−6である。また,の変域が−2≦≦1のとき,yの変域はa≦y≦bである。このとき,a,bの値を求めなさい。

                          .
 大小2個のさいころA,Bを同時に投げ,Aのさいころの出た目をa,Bのさいころの出た目をbとする。このとき,b/aの値が整数となる確率を求めなさい。


                         .
  
 右の図は,長方形ABCDを頂点Dが頂点Bと重なるように折り返したときの様子を表した図である。
 この折り返しにより,頂点Cが移った点をC’とするとき,点C’の位置を定規とコンパスを使って右下図に作図しなさい。
 なお,作図に用いた線は消さずに残しておきなさい。
 右の図において,アは関数 y=a2のグラフを表す。点A,Bはア上の点であり,その座標は,それぞれ1,2である。また,点C,Dもア上の点であり,線分AD,BCは,それぞれ軸と平行である。
 4点A,B,C,Dを頂点とする四角形ABCDの面積が6となるとき,aの値を求めなさい。
                          .

トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] やさしい ややむずかしい