|
(29) 奈良県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1 | (1) 4×(−9) . (2) 3(x+2y)+2(x−y) . (3) 6ab2×a÷(−2b) . (4) (√2−1)(√2+3)+1 . |
3 | xについての1次方程式 ax+3=8x−7 の解が5であるとき,aの値を求めよ。 . |
||||
4 | 図1は,円すいの展開図で,側面のおうぎ形の半径は6cm,中心角は120°である。この円すいの底面の半径を求めよ。 . |
||||||
2 |
. . |
5 | 図2のように1,2,3,4,5,6の数を書いたカードがそれぞれ1枚ずつある。この6枚のカードをよくきってから1枚カードをひき,ひいたカードはもどさずに,もう1枚カードを引く。このとき,ひいた2枚のカードに書かれている数の和が偶数となる確率を求めよ。 . |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] やさしい ややむずかしい |