|
(27) 大阪府 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
A 選 択 | B 選 択 | ||||||||||
1 | 3+(−10) . |
1 | 7−5×3−8÷(−4) . |
||||||||
2 | 9a−2b−(a−5b) . |
2 |
. |
||||||||
3 | √20−√5 . |
3 | x=1+3√3,y=−2+√3のとき,x2−6xy+9y2 の値を求めなさい。 . |
||||||||
4 | (x+3y)(x−3y) . |
4 | aを自然数とするとき,√(4950a)の値が自然数となるような最も小さいaの値を求めなさい。 . |
||||||||
5 | x2+3x−28 を因数分解しなさい . |
5 | 二つの箱A,Bがある。箱Aには偶数の書いてある4枚のカード[2],[4],[6],[8]が入っており,箱Bには奇数の書いてある4枚のカード[1],[3],[5],[7]が入っている。箱Aから1枚のカードを,箱Bから2枚のカードを同時に取り出すとき,取り出した3枚のカードに書いてある数のうちで,箱Aから取り出したカードに書いてある数が最も大きい数である確率はいくらですか。A,Bそれぞれの箱において,どのカードが取り出されることも同様に確からしいものとして答えなさい。 . |
||||||||
6 | 奇数の書いてある5枚のカード[1],[3],[5],[7],[9]が箱に入っている。この箱から2枚のカードを同時に取り出すとき,取り出した2枚のカードに書いてある数の和が一けたの数である確率はいくらですか。どのカードが取り出されることも同様に確からしいものとして答えなさい。 . |
||||||||||
7 | 下のア〜エの式表される関数のうち,次の@の条件をみたすもの,Aの条件をみたすものはそれぞれどれですか。一つずつ選び,記号を書きなさい。 @ グラフが(2,−3)を通る。 A xの値が2から4まで増加するときの変化の割合が3である。
. |
6 | 右図において,mは関数y=x2のグラフを表す。A,B,Cはm上の点である。Bのx座標はAのx座標より1大きい。直線BCの傾きが3となるときのAのx座業を求めなさい。求め方も書くこと。必要に応じて解答欄の図を用いてもよい。 . |
[トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む] やさしい ややむずかしい |