|
正 答 6 | |||
41 佐賀県 〜 47 沖縄県 |
41佐賀県 | 1 (ア) 7+11=18 (イ) 2a−4b−6a+9b=−4a+5b (ウ) √18+√9−√8 =3√2+3−2√2=3+√2 2 x=−3を代入して, (−3)2−(−3)a−15=0 9+3a−15=0より,a=2 3 A・・・x=4を代入して,y=−8 B・・・x=−1を代入して,y=−1/2 C・・・x=2を代入して,y=−2 D・・・x=−1/2を代入して,y=−1/8 したがって,AとD 4 赤玉をR1〜3,白玉をW1〜2とすると, 同色は,R1R2,R1R3,R2R3,W1W2 の4通り 異色は,R1W1,R1W2,R2W1,R2W2, R3W1,R3W2の6通り したがって, 4÷(4+6)=2/5 5 平行より,赤左が60° 外角より,赤右が55° ∠x=60+55=115° |
45宮崎県 | 1 2−5=−3
3 10a−5b−8a−2b=2a−7b 4 √18÷√2=√9=3 5 両辺×2より, 6x−x+1=21 5x=20で,x=4 6 (x+5)(x−4) 7 ∠x=25+80+30=135° 8 ∠CDA=30°と なればよい。 ∠B=60°だから, ∠Bの二等分線を作図 して,交点をDとする。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
42長崎県 | 〜 A問題 〜 1 −12+2=−10
4 5a+b 5 4y 6 22+2=6 7 上式+下式より,x=2 これを下式に代入して,y=−1 x=2,y=−1 8 (x−1)(x−3)=0より,x=1,x=3 9 y=axに(3,6)を代入して,6=3a a=2より,y=2x 10 6:9=x:12より,x=8 〜 B問題 〜 1 2√6−2+3−2√6+2=3
これを代入して,y=−1 x=3,y=−1 5 4x2−1−4x−7=0 4x2−4x−8=0 x2−x−2=0 (x−2)(x+1)=0より, x=2,−1 6 OA=OEより,∠A=23° よって,∠EOF=46° また,弧AB=弧BCより,∠OEF=23° よって,∠x=46+23=69(°) |
46鹿児島県 | 1 (1) 32−3=29
(3) 3a+27−42+30a=33a−15
3 15と24の最小公倍数を求めると,
よって,午前9時30分 4 y=a/xに(2,−2)を代入して,a=−4 グラフは比例例数が負の双曲線 よって,ウ 5 DB=DCより, ∠DCB=40° ∠CDA=40+40=80° CA=CDより,∠A=80° ∠x=180−80×2=20° |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
43大分県 | 1 (1) −16 (2) 6x2y
x2−x−6=0 (x−3)(x+2)=0より, x=3,−2 4 xy=aに(3,4)を代入して a=12 y=12/x 5 回転体=円すい+円柱 =1/3×32π×3+32π×2 =9π+18π =27πcm3 6 点Bからの垂線を引く 線分ABの垂直二等分線 を引く 交点をOとして,円Oをかく |
47沖縄県 | 1 −5
4 4a2×3a=12a3 5 8x−5y−6x−2y=2x−7y 6 4√3+2√3=6√3 〜 2番問題の一部(おまけ) 〜 1 120×0.8=96(円) 2 2×(−3)+(−3)2=−6+9=3 3 5y=−3x+2
5 (x+1)(x+5) 6 √1(1)<√3<√4(2) よって,√3=1.××× √25(5)<√30<√36(6) よって,√30=5.××× したがって,1<√30<6で, この間の整数は,2,3,4,5の4(個) 7 6x−2x=−5−11 4x=−16より,x=−4 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
44熊本県 | 1 3.2 2 −1/6 3 5a−7+2a−1=7a−8 4 3x×4x=12x2 5 a2+b2−a2=b2 6 √1000−√10=10√10−√10 =9√10 |