全国公立高校入試
 1番問題 【平成18年春】
 (37) 徳島県  学習日     月     日(    )

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜

 6×(−8)






                          .
  
 右の図のように,底から10cmの高さまで水がはいっている,縦が30cm,横が50cm,高さが40cmの直方体の水そうがある。この水そうに毎分3の割合で,いっぱいになるまで水を入れていく。
 水を入れはじめてからx分後の底から水面までの高さをycmとするとき,xの変域を求めなさい。また,x,yの関係を式に表しなさい。ただし、水そうの厚さは考えない物とする。




 変域              .




 式               .
 
 x+9x+18 を因数分解しなさい。







                          .
 
 (7+4√3)(7−4√3)





                         .
  
 次の(a)・(b)のうち,どちらかを選び,その記号を記入したうえで,答えなさい。

     選んだ記号→(      )

(a) 右の図のように,AB=3cm,BC=4cm,∠B=90°の直角三角形ABCがある。この直角三角形ABCを,直線ABを軸として1回転させてできる円すいの体積は,直線BCを軸として1回転させてできる円すいの体積の何倍になるか,求めなさい。







                       .

(b) 右の図のように,1辺に同じ個数の碁石(ごいし)を並べて,正五角形の形を作る.1辺に並べる碁石をn個とすると,碁石は全部で何個必要か,nを用いて表しなさい.







                       .
  
 関数 y=x について,xの変域が−1≦x≦3のとき,yの変域を求めなさい。







                         .
  
 右の図のように,円Oの周上に3点A,B,Cがある。∠AOB=60°,∠OBC=50°のとき,∠xの大きさを求めなさい。








                         .
  

 [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む]  やさしい