全国公立高校入試
1番問題 【平成18年春】
(18) 福井県
学習日 月 日( )
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1
ア
7−(−2)×3
.
イ 8
x
2
y×
1
y÷(−2
x
)
2
.
ウ 3(
x
+2y)−2(2
x
−y)
.
エ
4
−√18
√8
.
3
右の図の円Oで,∠xの大きさを求めよ。
.
4
関数 y=
1
x
2
(−2≦
x
≦4)
2
のグラフをかけ。
5
袋の中に1,2,3と書かれた白玉と,1,2と書かれた赤玉が合計5個入っている。この袋から2個の玉を同時に取り出し,白玉の場合は書かれている数,赤玉の場合は書かれている数を2倍し,それらをたしたものを得点とする。例えば,白1と白2のときは3点,白1と赤2のときは5点となる。ただし,玉の取りだし方は同様に確からしいとする。
このとき,得点が3の倍数になる確率を求めよ。
.
2
50円切手と80円切手をあわせて12枚買い,810円支払った。50円切手と80円切手の枚数をそれぞれ求めよ。
.
[
トップに戻る
] [
前ページに戻る
] [
次ペ−ジに進む
] [
答のペ−ジに進む
]
やさしい
ややむずかしい