|
(40) 福岡県 3月9日実施/45分 | |||
学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1 | ![]() . |
7 | yはxに反比例し,x=−2のときy=8である。x=4のとき,y=□である。 . |
2 | 2(a−1)−(3a−4) . |
8 | yはxの一次関数で,そのグラフが点(2,7)を通り,傾き3の直線であるとき,この一次関数の式は,y=□である。 . |
3 | a=−1のとき,2a2+5aの値 . |
9 | [1][2][3][4]のカードが1枚ずつある。この4枚のカードをよくきってから,1枚のカードを取り出してその1枚のカードに書かれている数を読み,カードをもとにもどす。もう一度よくきってから,1枚のカードを取り出してその1枚のカードに書かれている数を読む。 はじめに読んだ数と次に読んだ数の積をつくるとき,この積が偶数になる確率は □ である。 ただし,どのカードを取り出すことも同様に確からしいものとする。 . |
4 | √48−2√3 . |
||
5 | 一次方程式 3x−8=4x+3 を解け。 . |
10 | ![]() AB=AC,∠BAC=40°のとき,∠BDCの大きさは□°である。 . |
6 | 二次方程式 x(x−1)=6 を解け。 . |