|
(25) 滋賀県 3月 4日実施/40分 | |||
学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1 | (1) 8÷2ー7 . (2) 5(a−2b)+9b . (3) 12a2×4ab2÷(−6a2b) . (4) 4√2+√50 . |
4 | 関数 y=ax2 で,x=2のとき,y=1である。x=−3のときのyの値を求めなさい。 . |
|||
5 | 図1のように,線分ABを直径とする半径2cmの半円がある。弧ABを4等分する点のうち,点Aに近い方から順にC,Dとする。このとき,次の(1)(2)の問いに答えなさい。 (1) ∠ABCの大きさを求めなさい。 . (2) BCの延長戦上に,∠DAE=90°となるように点Eをとる。線分DEの長さを求めなさい。 . |
|||||
2 | 次の連立方程式を解きなさい。
. |
6 | 図2はさいころの展開図であり,組み立てたとき,ア〜ウには向かい合う面の面の数の和が7になる数が入るものとする。遅疑の(1)(2)の問いに答えなさい。 (1) アに入る数を求めなさい。 . (2) さいころを2回投げるとき,1回目に出た目の数をa,2回目に出た目の数をbとして,一次方程式 ax=b をつくる。このとき,方程式の解が整数となる確率を求めなさい。ただし,さいころは,どの目が出ることも同様に確からしいとする。 . |
|||
3 | 次の二次方程式を解きなさい。 x2−6x=7 . |