全国公立高校入試
 1番問題 【平成16年春】
(13) 東京都  2月24日実施/50分 
学習日        月     日(    )

〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜

 8−6÷



                         .
 
 1から6までの目の出る大小1つずつのさいころを同時に投げる。
 大きいさいころの出た目の数をa、小さいさいころの出た目の数をbとするとき、2a+3b=20が成り立つ目の出方は全部で何通りあるか。







                       .
   
 −a+4b−5(a−b)




                         .
  
 (3−√7)(3+√7)





                         .
   
 右の図は,線分ABを直径とする円Oであり,2点C,Dは,円Oの周上にある点である。
 4点A,B,C,Dは,右の図のようにA,C,B,Dの順に並んでおり,互いに一致しない。弧CBの長さは円Oの円周の長さの1/6倍であり,弧DAの長さは円Oの円周の長さの1/12倍である。
 2点C,Dを結んだ線分と直径ABとの交点をEとする。鋭角である∠BECの大きさは何度か。





                        .
 
 一次方程式 6+9=8−5 を解け。





                         .
 
 連立方程式  +2y=−7  を解け。
y=+9 







                         .
 
 直線上にない点Pを通り,と垂直に交わる直線を,定規とコンパスを用いて作図せよ。ただし,作図に用いた線は消さないでおくこと。




               ・ P




                          .








 
 二次方程式 (+1)=4 を解け。







                         .
  

 [トップに戻る] [前ページに戻る] [次ペ−ジに進む] [答のペ−ジに進む]  むずかしい