|
(3) 秋田県 3月10日実施/55分 | |||
学習日 月 日( ) |
[1] 次の@〜Nの中から,指示された8問について答えなさい。(学校ごとに選択指示あり) | |||||||||||
1 | 2×(−3)−4 . |
9 | 一郎は10km離れた駅に向かった。はじめは自転車に乗って時速15kmでx時間走り,途中から時速5kmでy時間歩いて,駅に到着した。yをxの式で表しなさい。 . |
||||||||
2 | 1000円札1枚を出して,1枚80円の切手を a 枚買ったときのおつりを,a
を使った式で表しなさい。 . |
10 | 一の位が0でない2けたの自然数がある。この自然数の十の位の数字と一の位の数字を入れかえてつくった数を,もとの自然数からひくと36になる。このような2けたの自然数の中で,もっとも小さい数を求めなさい。 . |
||||||||
3 | (12ax−8ay)÷4a . |
11 | 右の図で,2直線,mは平行である。このとき,∠xの大きさを求めなさい。 . |
||||||||
4 | (x+3)(x−5)−(x−3)2 . |
12 | 右の図は,底面の円の半径が3cm,高さが7cmの円柱である。この円柱の表面積を求めなさい。ただし,円周率はπとする。 . |
||||||||
5 | √18□√2の□に,+,−,×,÷のそれぞれを入れて計算すると4つの数が得られる。その4つの数のうち,整数であるものをすべて書きなさい。 |
13 | 右の図で,四角形ABCDは平行四辺形である。点Eは辺AD上,点Fは辺CD上にあり,AC//EFである。このとき,△ABEと面積が等しい三角形を3つ書きなさい。 . |
||||||||
6 | a=√5+√3,b=√5−√3のとき,a2−b2の値を求めなさい。 . |
14 | 右の図で,点A,Cは線分OX上,点B,Dは線分OY上にあり,OA=AB=BC=CDである。∠XOYの大きさを
a°とするとき,∠XCDの大きさを a を用いて表しなさい。 . |
||||||||
7 |
. |
15 | 右の図は,線対称な図形である。この図形の対称軸を,定規,コンパスを用いて作図しなさい。ただし,作図に用いた線は消さないこと。 |
||||||||
8 | 方程式 3x2−20=2x(x+4) を解きなさい。 . |