全国公立高校入試
1番問題 【平成15年春】
(41) 佐賀県
学習日 月 日( )
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
1
(1) −5−(−7)
.
(2) 7x+3(1−x)
.
(3) √10×√5−
4
√2
.
3
次の1〜4のうち,yがxに反比例するものを選び,その番号を書きなさい。
1
面積6cm
2
の長方形の縦xcmと横ycm
2
1冊120円のノートをx冊買ったときの代金y円
3
長さ10mのひもからxmのひもを3本切り取ったときの残りのひもの長さym
4
半径xcmの円の面積ycm
2
.
4
右の図のように,円周上に4点A,B,C,Dがあり,直線ABと直線CDとの交点をEとし,ACとBDとの交点をFとする。∠AED=30°,∠BDC=50°であるとき,∠AFBの大きさxを求めなさい。
.
2
4x
2
−4xy+y
2
を因数分解しなさい
.
5
右の図のようなAB=5cm,BC=4cm,∠C=90°の直角三角形ABCがある。この三角形を辺ACを軸として1回転させてできる立体の体積を求めなさい。円周率はπを用いること。
.
[
トップに戻る
] [
前ページに戻る
] [
次ペ−ジに進む
] [
答のペ−ジに進む
]