|
(20) 長野県 | 学習日 月 日( ) |
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
| 1 | 2−6 . |
7 | yはxに反比例し,x=−9のとき,y=4である。 x=6のときのyの値を求めなさい . |
|||||||
| 2 | −3×4 . |
8 | 2けたの正の整数のうちから,3の倍数の個数を求めなさい . |
|||||||
| 3 |
. |
9 | 関数 y=x2でxの値が1から3まで増加するときの変化の割合と,関数 y=ax2でxの値が2から3まで増加するときの変化の割合が等しいとき,aの値を求めなさい . |
|||||||
| 4 | (4x2y−8xy2)÷(−4xy) . |
10 | ある数を,3倍して1をたし2でわったらxと一致した。 xの値を求めなさい . |
|||||||
| 5 |
. |
11 | 下の図で,AO//BCのとき,∠xの大きさを求めなさい。ただし,Oは円の中心である . |
|||||||
| 6 | 方程式 x(x−4)=12 を解きなさい . |
![]() |