| 
 | (11) 埼玉県 | 学習日 月 日( ) | 
〜 印刷して、紙の上でやってネ! (文字サイズを小にするとA4に収まります)〜
| 1 | 7+(−2)×3 . | 6 | 関数 y=2x2 で,xの変域が−1≦x≦2のとき,yの変域を求めなさい . | |||
| 2 | 3√3−√12 . | 7 | 3枚の硬貨A,B,Cを同時に投げるとき,3枚とも表が出る確率を求めなさい . | |||
| 3 | x=17のとき,x2+6x+9 の値を求めなさい . | 8 |  右の図のように,長方形ABCDを線分EFを折り目として折ります。 ∠CEB=30°のとき,∠DFEの大きさxを求めなさい。 . | |||
| 4 | 2次方程式 (x−5)2=21 を解きなさい . | 9 | 底面が,縦5cm,横9cmの長方形で,深さが4cmの直方体の容器に水が満たしてあります。 下の図のように,この容器を傾けて,水面が頂点A,B,Cを通る平面になるように,水をこぼしました。このとき,容器に残った水の体積を求めなさい ただし,容器の厚さは考えないものとします。 . | |||
| 5 | 
 . |  |