(10)方程式の利用2
学習日 月 日( )
2つの数量への利用
150円のりんごと100円のみかんを合わせて
12個買って,1600円払いました。
それぞれ何個ずつ買ったのでしょうか。
(解) りんごを
x
個買ったとすると,
みかんは(12−
x
)
個になるから,
150
x
+100(12−
x
)=1600
これを解いて,
x
=8 12−8=4
(答) りんご8個,みかん4個
印刷して、紙の上でやってネ!
印刷用
1
120円のノートを何さつかと,80円の消しゴム1個を買ったら,800円でした。
ノートは何さつ買いましたか。
[解]ノートを
x
さつ買ったとすると,
(答)
2
50円切手と80円切手を合わせて7枚買ったら,500円でした。それぞれ何枚ずつ買いましたか。
[解]50円切手を
x
枚とすると,
80円切手は( )枚となるから,
(答) 50円切手 80円切手
3
子どもに鉛筆を配るのに,7本ずつ配ると2本余り,8本ずつ配ると4本たりません。子どもは何人いますか。
[解]子どもが
x
人いるとすると,
(答)
4
鉛筆を,兄は38本,弟は10本持っています。兄が弟に何本あげると,兄が弟の2倍になりますか。
[解]鉛筆を
x
本あげたとすると,
(答)
[
トップに戻る
] [
前ページに戻る
] [
次ペ−ジに進む
] [
答のペ−ジに進む
]