| (16)数の集合 (解答) | 学習日 月 日( ) | ||||||||||
|
|||||||||||
| 1 | 次の数は,右の「数の集合」の図のア〜ウのうちのどれに入るか、求めなさい。 |
2 | 倍数について、右の「数の集合」の図のア〜エに入る自然数を,1〜20の中から選んで,すべて記入しなさい。(イは、2と3の両方の倍数) |
||||||||||||||||||||
| (1) | 5 ア | ア | 2 4 8 10 14 16 20 | ||||||||||||||||||||
| (2) | 0.2 ウ | ||||||||||||||||||||||
| (3) | −7 イ | イ | 6 12 18 | ||||||||||||||||||||
| (4) | |
||||||||||||||||||||||
| (5) | 0 イ | ウ | 3 9 15 | ||||||||||||||||||||
| (6) | −2.5 ウ | ||||||||||||||||||||||
| (7) | − |
エ | 1 5 7 11 13 17 19 | ||||||||||||||||||||
| (8) | 6.66 ウ | ||||||||||||||||||||||
| 3 | 数の集合の中で,加法(足し算),減法(引き算),乗法(かけ算),除法(割り算)の計算が,その集合の中でいつでもできるか,下の表にまとめなさい。 その集合の中で,計算がいつでもできる場合は○を,計算できないときもある場合は△を,いつでも計算できない場合は×を,表に書き入れなさい。 (ただし,除法において0で割る場合は除く) |
4 | 約数について、右の「数の集合」の図のア〜エに入る自然数を,1〜20の中から選んで,すべて記入しなさい。(イは、12と18の両方の約数) |
||||||||||||||||||||
|
ア | 4 12 | |||||||||||||||||||||
| イ | 1 2 3 6 | ||||||||||||||||||||||
| ウ | 9 18 | ||||||||||||||||||||||
| エ | 5 7 8 10 11 13 14 15 16 17 19 20 |
||||||||||||||||||||||
| [トップに戻る] [問題に戻る] |