Page-2
![]() |
フォース・インディアのピットでは、フロントウイングが山積みに。 |
![]() |
さあ、ザウバーのピットです。 写真のマシンには、Kobayashi の文字が。 ブルゾンのスタッフはジマーマンか? |
![]() |
リア側が見れたのはザウバーだけでした。 |
![]() |
うわ、ロリポップ! これ、欲しい!! トロ・ロッソのピットにて。 |
![]() |
整然と並んだヘッドセット。 全ての設備が無駄なく機能的に配置されています。 しかも、世界各地を転戦するために、移動も容易にできるようパッケージングされています。 設備だけを見ても、プロだなぁ〜って感じます。 |
![]() |
木曜はまだまだノンビリムード。 これはタイヤ交換時に使うホイール・ガンかな。 しっかりと磨いて整備されていました。 |
![]() |
ヴァージン・レーシングのフロントウイング。 いつも最後尾を走るマシンですが、凝った構造になっているのが分かりますね。 |
![]() |
ヴァージン・レーシングのピット・ギャントリーで。 いい思い出になるね! ちょっと羨ましかったりして・・・。 |
![]() |
ピットストップの位置は、こうやってマーキングするんですね〜。 こんなちょっとしたことでも、なんだか感動。 TVでは知ることができないことを色々発見できました。 |
![]() |
マシンのモックアップを使って、レスキューの訓練が行われていました。 これも重要な作業。 いざという時に迅速な対応ができるように、準備されているんですね。 |
![]() |
ピットウォークが終わって、サーキット内を歩いていると・・・。 なぜかゆるキャラが。 橋を渡ってやってきたのは、本州四国連絡橋のシンボルキャラクター:わたる君。 |
![]() |
僕のリュックの中には、わたる君のクリアファイルが! たまたま持って来たのですが、こんな所で遭遇するなんて。 なんとも不思議な記念写真。 |
![]() |
この後、ドライバーのサイン会の抽選が行われましたが、見事にハズレ。 くっそー! 残念! サーキットのレストランでランチをして、木曜は早々に終了。 一旦帰宅し、土曜にもう一度来る作戦です。 翌日(金曜)は会社に行きましたが、気持ちは鈴鹿に行ってるので、仕事が全然手につきませんでした。 (^^ゞ |