| (8) 弦と接線の長さ (解答) | 学習日 月 日( ) | |||||||
|
||||||||
| 1 | 弦に関して,次のxの長さを求めなさい。 | 2 | 接線に関して,次のxの長さを求めなさい。 | ||||
| (1) | 弦ABの長さx( x2=48 x=√48=4√3cm |
(1) | 接線PHの長さxx2+32=62 x2=36−9=27 x=√27=3√3cm |
||||
| (2) | 中心Oから弦ABの距離xx2+122=132 x2=169−144=25 x=√25=5cm |
(2) | 円Oの半径xx2+52=62 x2=36−25=11 x=√11cm |
||||
| (3) | 円Oの半径xx2+22=32 x2=9−4=5 x=√5cm |
(3) | 中心OからPの距離xx2=32+(2√10)2 x2=9+40=49 x=√49=7cm |
||||
| 3 | 右の2つの円P,Qの共通接線ABの長さxを求めなさい。x2+(4−3)2=92 x2=81−1=80 x=√80=4√5cm |
4 | 右の二等辺三角形に内接する円Oの半径の長さxを求めなさい。△ABHで,AH=8cm △AOEで,x2+42=(8−x)2 16x=64−16=48で, x=3cm |
||||
| [トップに戻る] [問題に戻る] |