| (9) 平行四辺形の条件1 (解答) | 学習日 月 日( ) | |||||||||||
|
||||||||||||
| 1 | 上の[条件1〜5]を,記号で表しなさい。 |
2 | また,なる場合はその条件を言葉でかきなさい。(ただし,図は正確ではない) |
||
| (1) | [条件1]定義の逆 AB AD |
(1) | ![]() ( × ) ○の場合の条件: |
||
| (2) | [条件2]性質1の逆 AB=DC AD=BC |
(2) | ![]() ( ○ ) ○の場合の条件: 1組の対辺が平行で等しい |
||
| (3) | [条件3]性質2の逆 ∠A=∠C ∠B=∠D |
(3) | ![]() ( ○ ) ○の場合の条件: 2組の対辺が等しい |
||
| (4) | [条件4]性質3の逆 OA=OC OB=OD |
(4) | ![]() ( ○ ) ○の場合の条件: 2組の対辺が等しい |
||
| (5) | [条件5] AD AD=BC |
3 | 右の ABCDで,xの長さを求めなさい。AD//BCより,∠AEB=∠DAE △ABEは二等辺三角形で, x=AB=DC=8cm |
||
| [トップに戻る] [問題に戻る] |