(9)方程式の利用1(解答) | 学習日 月 日( ) | ||||||
|
方程式をつくって,ある数を求めなさい。 | |||
1 | ある数に2を足すと8になりました。 □+2=8 [解]ある数をxとすると, x+2=8 x=8−2より、x=6 (答) 6 |
2 | ある数から4を引くと3になりました。 □−4=3 [解]ある数をxとすると, x−4=3 x=3+4より、x=7 (答) 7 |
3 | ある数に5をかけると−40になりました。 □×5=−40 [解]ある数をxとすると, 5x=−40 x=−40÷5より、x=−8 (答) −8 |
4 | ある数を3で割ると10になりました。 □÷3=10 [解]ある数をxとすると, x/3=10 x=30 (答) 30 |
5 | ある数の5倍に3を加えると38になりました。 □×5+3=38 [解]ある数をxとすると, 5x+3=38 5x=38−3 5x=35より、x=7 (答) 7 |
6 | ある数から4を引いて2倍すると12になりました。 (□−4)×2=12 [解]ある数をxとすると, 2(x−4)=12 x−4=6 x=6+4より、x=10 (答) 10 |
7 | ある数の半分に7を加えると−8になりました。 □÷2+7=−8 [解]ある数をxとすると, x+7=−8 x=−8−7 x=−15より、x=−30 (答) −30 |
8 | ある数を4で割って6を引くと2になりました。 □÷4−6=2 [解]ある数をxとすると, x/4−6=2 x/4=2+6 x/4=8より、x=32 (答) 32 |
9 | ある数から2を引いて4倍すると,もとの数の3倍から5を引いた数になりました。 (□−2)×4=□×3−5 [解]ある数をxとすると, 4(x−2)=3x−5 4x−8=3x−5 4x−3x=−5+8より、x=3 (答) 3 |
10 | 連続する3つの整数を足すと48になりました。3つの整数を求めなさい。 □+△+〇=48 [解]最小の数をxとすると, x+(x+1)+(x+2)=48 3x+3=48 3x=45より、x=15 (答) 15,16,17 |
[トップに戻る] [問題に戻る] |