2012 F1 日本GP 

(2012/10/4, 6-7)

Page-1

今年も鈴鹿にF1がやってきました。
過去に例のないほど大混戦の今シーズン。
鈴鹿ではどんな展開になるのでしょうか?

今年も休みを取って、木曜日のピットウォークに参加です。
今日は朝から快晴!
10月だというのに夏のような日差しで暑い一日でした。
今年は東コースウォークも同時開催だったので、さっそくコースイン!
メインストレートから、いつも何かが起こる1コーナーへ。
平日だというのに、すごい人ですねー。 (←お前もな。)
と、そこへ徒歩でコースの下見にやって来たのは、
HRTのペドロ・デ・ラ・ロサ
チーム全体でコースをチェックしていました。
その後ろから猛烈なスピードで自転車でやってきたのは・・・
シューマッハだ!
おもいっきり目が合っちゃったよー!
しかし、微妙な笑顔が怖い。
引退を発表し、鈴鹿で見れる最後の走りになりますね。
そして、一緒に走っていたのは、ティモ・グロック(らしい)
顎ヒゲすごい。まるでデーモン閣下のメイク。

高低差のあるコースを、二人でビュンビュン周回していました。
さすがにトップドライバーはすごい脚力です。
東コースを廻って、ピットへ戻ってきました。
各チームがマシンの組み立てを行う中、F1専用のポディウムも完成していました。
日曜にはココがエライことになるんですね。
ようやく、各チームのピットへ。
ザウバーのピットでも、慌ただしく作業が行われていました。
がんばれ可夢偉!
ロータスのピットでは、グロージャン(左)とライコネン(右)のヘルメットを発見。
ほ、欲っすぃ〜!
タイヤ交換の際に使うジャッキは、各チームとも独自の構造になっていました。
ロータスのは二輪のハンドル部分を改造したのでしょうか。
メルセデスのピットで見つけたイラスト。
龍の上でシューマッハがシャンパンファイトをしています。
マクラーレンは早々にマシンが完成していました。
DRSがパカパカするところが見たい!
フェラーリのピットギャントリー。
赤い壁の部分が、グルンっと跳ね上がって屋根になる構造。
どのチームも全ての機材が機能的で、容易に移動ができて、尚且つ、デザイン的に凝ったものになっています。
やっぱりヨーロッパの文化ですね。
いつもTVで見ているスタートシグナル。
3日後には、世界中の人たちがここに注目するのだ!
ポールポジションのスターティンググリッド。
ペタペタ触ってきましたよ。 (^_^)v
ピットで遭遇したドライバー達。

まずは、ティモ・グロック。
ピット内をうろうろしてました。
シャルル・ピック
マルシャという弱小チームのセカンドドライバーながら、徐々に速さを見せるようになってきました。
将来は上位チームへの移籍もあるかも?
ファンにいっぱいサインしていました。
セルジオ・ペレス
マクラーレン入りが発表され、大注目!
去年のF1観戦レポートでは、ペレスのことを「数年後にはトップドライバーになりそうです。」って、書いているんですよ。
意外と見る目あるでしょ。
ニコ・ヒュルケンベルグ
男前。

マシンが走るわけでもないのに、鈴鹿に来るだけでテンション上がりますわ〜。