 |
 |
     |
レッスンの流れについてご紹介します!
|
|
1)教室に到着 |
|
|
3)楽譜の読み方を勉強します |
まずは元気良く挨拶から。
(2年生くらいまでのお子様は、しばらくの間は、保護者の方に付き添って頂くことも良いかもしれません)
一緒に付いていてあげることで、レッスンの内容や家での練習の仕方が親子で理解でき、一人でレッスンに通うようになっても安心です。
|
楽譜の読み方を、基礎から学びます。音符の書き方、読み方、リズムの取り方を、実際にノートに書いて勉強します。
 |
2)ピアノを弾きます |
4)さようなら |
家で練習してきた曲を弾いてみます。上手く弾けているかな?直した方が良い箇所や、上手く弾けない部分の練習方法などを指導します。
最後に、次回の課題曲を弾いてみます。ここで少し感じを掴んでおきましょう。
 |
これで一日のレッスンが終わります。家でも、おさらい&課題の練習をしてきてね!
(ピアノは、家での毎日の練習が基本です。少なくても構いませんから、毎日練習を続ける事が大事です。)
 |
講師の紹介 |
講師:長瀬理恵
経歴:大学在学中に、ヤマハの講師資格を取得。現在に至る。
小さなピアノ教室だけれど、地域の子どもたちに音楽の楽しさや、表現するこの楽しさを広める事が夢。 |
|
|
教室の理念:
当教室では、ピアノの技術を磨くだけでなく、
音楽を通して「心を育てる」ことを大切にしています。
レッスンを通じて、子どもたちには 挨拶・礼儀・感謝の心を自然に身につけてもらえると嬉しいです。
音楽は、人と人をつなぎ、心を豊かにしてくれるものです。演奏の上達とともに、人としての成長もサポートしていきます。 |
     |
名古屋市守山区小幡南(小幡駅から徒歩3分)
Copyright (C) Rie Nagase |