うまうま天国♪
台湾旅行記
3日目:フリー日。あれもこれも食べたい!編
(2004.6.5.Sat.
くもり)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日は1日フリーなので、朝早くから行動。いろんなものをいっぱい食べたいから
朝食はコーヒーくらいで済ませようとレストランに行ったけど、結局あれやこれや
食べてしまう食いしん坊の私たちσ(^◇^;)
8:00前にホテルを出て、近くのMRT駅から目指すは「中正紀念堂」駅。
MRTには時刻表がないけど、5分から10分くらいの間隔で動いているし、
あと何分後に到着するかも表示されているのでとっても便利。
出口を出てすぐの「南門市場」へ。台北には大小様々な市場があって
とーっても楽しみにしてたんだけど、土曜日だからか少し早い時間だからか、
全然活気がない。ベトナムのように呼び込みもしてくれないし、なんだか淋しいな。
「南門市場」はビルになっているので、中は比較的綺麗。乾物やさんが多い。
有名な「金華ハム」はここで買うのがいいらしい。ほしかったけど、日本には持ち込みできない
みたいなのであきらめました。ちょっと残念。しょうがないのでまたすぐにMRTに乗って
今度は「西門」へ。ほとんどの店がまだ閉まってるんだけど、開いているお土産ものやさんが
あったので、また自分へのお土産物色。昔の日本の商店みたいな感じでなんだかホッとする。
日本のお菓子もいっぱい置いてあったよ。ガイドブックを見るとこの近くにも市場があるので
探してみる。細い路地がそうらしいけど、やっぱり全然開店してなかった。
 |
左:MRTのプラットフォーム。きれいです。中国語では「月台」なんだけど、どうして? 右:MRTの切符販売機。まず料金を押してお金を入れる。近場だと20元=約68円。
|
ぶらぶらと二二八和平公園へ。子供連れのお母さんが散歩してたりしてのんびりした感じ。
次の目的地は「永康街」。けど、MRTで行くのも不便だし、かといって歩いて行くにはちょっと遠い。
幸い近くからバスが出てるらしいので、ガイドブックで何番のバスに乗ればいいか
確認して、ドキドキしながら乗車。バスは近場なら一律1人15元=約51円。
けど、おつりは出ないから小銭を用意しておかないとダメ。降車の放送もないので(あってもわかんないけど)、
地図を見ながらやっとの思いで降車ボタン(日本と同様)を押し、無事ちゃんと着けたよ。
この辺りは食べ物で有名な店が多く、そろそろお腹も空いてきたので、早速お店に。まず最初は
どのガイドブックにも載っているという小籠包で有名な「鼎泰豊」へ。
いつも大行列ができていると聞いていたので覚悟してたんだけど、「え、ここ?」ってくらい
店の前はガラガラ。まだ9:50だったからかな?お店はとっても綺麗。すぐに案内してもらって注文。
ちゃんと日本語のメニューもあるし、日本語ができる店員さんも多い。
2人なのであまり食べられないと思い、控えめに小籠包と、卵チャーハンと酸辣湯を注文したんだけど、
チャーハンとスープは11時からだったらしく、しょうがないので代わりにえびワンタンメンとビールを頼む。
小籠包は、肉汁が出てうまうま。千切りしょうがをのせて酢醤油でいただきます。
セイロに10個入っているんだけど、ぺろりと完食。えびワンタンメンはワンタンがぷりぷり。
麺はもう一息って感じだったけど、ま、おいしかったです。2人ではさすがにいろんな種類に挑戦できないので、
何名かで行くのがいいと思うな。値段は全体的に高め。実は日本にもいくつか支店があります。
 |
左:「鼎泰豊」の小籠包。ほんとうまうま。170元=約578円とちょっと高め。 右:えびワンタンメン。こちらは130元=約442円。
|
次に向かったのはカキ氷で有名な「冰館」。けど、ちょっと早すぎたみたいなのでまたその辺をぶらぶら。
11時ごろ開店したので新鮮芒果牛{女乃}{包リ}冰
(マンゴーカキ氷)を注文。マンゴーは4月から10月限定なので
ちょうど季節はよかったです。もうマンゴーうまうま。あまーい。おいしー。最初はかなりのボリュームだと
思ったけど、あっという間に完食。ここもいつもは行列らしいのですが、3組しかいなかったので
テーブルについてゆっくりといただけました。
その後、またぶらぶら歩いてウィークエンドマーケットの假日建國花市、玉市へ。
ここは平日駐車場なので週末しかやらないのだそう。
私たちは玉市の方しかいかなかったんだけど、ヒスイがいっぱい売ってた。
私はというと、茶器がほしかったので探したんだけど、全体的に安いとはいえ、
かわいい&素敵なセットはそこそこするので、おちょこほどの小さな茶杯のみ購入。
マーケットの入り口では犬も売られてたよ(゜O゜;
 |
左:歩行者信号は残り時間が少なくなると、始め歩いてた人が走り出しておもしろい。 右:マンゴーカキ氷。このボリュームでもぺろり。もう絶対お勧め!130元=約442円
|
またぶらぶらしながら、花茶や茶うけ菓子を扱う「毎日果実」というお店で
2種類の花茶を買ったけど、帰ってみたら1種類に虫が入ってた )`ε´(
その後、そごうに寄って、MRTで「台北車站」まで行き三越デパートへ。
「台北車站」は一番中心の駅の乗り換え駅なのですごい人。出口もいっぱいで迷いそう。
そこからバスに乗ろうと思うんだけど、なかなか目的地行きのバス停が見つからずうろうろ。
諦めかけたときにようやく見つかったけど、本当にそれでいいのか不安になりながら乗車。
けど、なんとか到着。ここは乾物と漢方薬の店が並ぶ問屋街の「迪化街」。
フラワーティーやフルーツティー、ピーナッツやドライフルーツ、カラスミなんかもすごく
安くて、綺麗にディスプレイされているので見てるだけで楽しい。どの店に入ればいいのか
わからなかったので、散々歩き回った末、日本語がほんの少しできるお姉さんのお店で購入。
会社の友達に頼まれていたのと私用に花茶とフルーツティー、くるみも安かったので、パン用に購入。
からすみも実家と私たち用に購入。問屋なので基本的に1斤(600g)単位の購入なんだけど
観光客には少量でも売ってくれるらしい。お茶は4分の1サイズで売ってくれたし。
くるみは1斤買っちゃった。だって安いんだもん。こういうところで買うのってほんと楽しい♪
荷物が重くなったので一旦ホテルへ。帰りはタクシーに乗ったんだけど、初乗りが70元=約238円と安いので
結構気軽に使えるかも。ホテルまでは近かったので75元=約255円。楽チンだし、いいね。
かなり疲れていたけど、パンパンになった足にはやっぱマッサージでしょ?ということで、
足裏マッサージのお店へ。
やっぱり当たり外れがある分野なので、インターネットの口コミ情報で
そこそこ評判のよかった歩いて10分くらいのとこにある「京美健康広場」へ。
2人とも足裏&全身マッサージの60分コース。短パンにはきかえ、2人並んで開始。
直後から旦那サマはずっと絶叫σ(^◇^;) その度にお姉さん(おばさん?)が日本語で悪いところを
教えてくれる。「肝臓、腰、頭(頭痛)、目、こめかみ、坐骨神経痛」など。悪いところのオンパレード。
私は腰が少し痛いくらいで、なかなか心地よい。でも、全身マッサージに変わった瞬間から私にも
耐えがたい苦痛が。我慢しても「いたたた・・・」という声がどうしても出てしまうくらい痛い。
特に肩甲骨の周りが痛い。上のバーを持ってお姉さんが乗ってきて足でマッサージされるのも辛い。
終わった頃2人ともぐったり。漢方薬の入った足湯に入って、白湯をもらって終了。
2人で2200元=約7480円だったけど、おつりがなかったらしく2000元=約6800円にしてもらっちゃった♪
ベトナム(90分で1人約900円)に比べるとめちゃ高だけど、技術はこっちが上かな。
ベトナムに続きまたもや旦那サマは辛かったらしく、「もう絶対マッサージはせーへんぞ」だって。
今度タイに行ったらタイ古式マッサージ体験しようと思ってるんだけどな・・・└(=^O^=)┐
私はその時は結構すっきりだったんだけど、次の日なんとなくもみおこしで痛かったよ。
ここ数ヶ月続く旦那サマの頭痛が治ればいいなと思ったんだけどな。
体が軽くなった?ところで、夕食へ。ちょっと贅沢な、けどお手軽なものも食べてみようと
向かった先は「欣欣魚翅坊」。格安価格でフカヒレ、アワビ、ロブスターを食べられるお店なんです。
私たちはそれらすべてとチャーハン、デザート、ドリンクがついたセット。2人で1人前でもOKなので
量はあまりいらないという私たちにはうれしい。実際充分だったし。また事前に調べてクーポンを持っていったので、
1品サービスしてくれた。料金によってコースはいろいろ種類あり。
味は特別最高というわけではなかったけど。正直、昔一応高級中華料理店と言われるところで
バイトをしてたので、そのとき食べたふかひれの方がおいしかったな。ロブスターもちょっとにんにくききすぎ。
ビールやジュースも何本か頼んで全部で2244元=約7630円。ま、こんなもんでしょうか?
不思議とお酒を飲みながら食べてる人がほとんどいなかったんだけど、なぜ?
 |
左:ふかひれ中に埋まっててわかりにく!でも量はかなり入ってます。 右:あわびの味付けもふかひれと同じような感じ。もうちょっと違うインパクトがほしい。
|
帰りにお茶屋さんで友達に頼まれた「香茶」(ジャスミンティー)を購入。お土産ものやさんにも
寄って、会社の同僚へのお土産や旦那サマのお土産のお酒などを買ってホテルへ。
パッキングを途中までやったけど、疲れてそのまま就寝。
4日目:最終日。胃袋ラストスパートだ!へ→