うまうま天国♪
台湾旅行記
1日目:どたばた出発編
(2004.6.3.Thurs. はれ/くもり 雨少々)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事の関係上あまり休みも取りたくないので、今回は木曜日の夕方発のツアーをチョイス。
ツアーの中にはもっともっと安いのもあったけど、帰りの便も夜着で限定したので
それほど安くはならなかった。残念。
当日は15:20までに関空へということで、旦那サマも私も午前中は仕事に行き、ダッシュで帰宅。
こういう時やっぱり空港の近くって便利だな♪台北行きの飛行機は17:20発。ほぼ定刻で離陸。
3人がけの席に私たち2人だけだったので楽チン。台北へは2時間40分のフライトで19:00着。
空港にはツアーの添乗員が迎えに来ていたけど、どうやら東京、大阪、名古屋の
お客さんをすべてバスで運ぶらしく、かなり待たされてイライラ。20:00すぎにようやく出発だったけど、
私たちのホテルは最後だったので、結局チェックインは22:00前。
普通はこれでこの日は終わり、お休みなさいzzz なんだろうけど、
欲張りな私たちは夜の街へ・・・週末は大混雑という「士林夜市」へ。
士林へはホテルから歩いて5分くらいにある地下鉄(MRT)に乗り2つ目の駅。
MRTは綺麗で安くて(20元。約68円)わかりやすくてとっても便利☆
「士林夜市」は週末は地元の人や観光客で身動きが取れないと言われて
いるんだけど、平日の遅めの時間だったせいか、空いてた。
エリアはかなり広くて、食べ物、洋服、アクセサリー、ゲームなどいろいろあって楽しい。
少しの時間では全部見れそうになかったので、とりあえず下調べしてあったおいしい食べ物屋台へGO!
本当にいろんなお店があって、どれを見てもおいしそうで、2人とも顔がニヤニヤ(≧▽≦)
まずは台湾を代表する屋台料理「{虫可}仔煎」ことかき入りお好み焼き。
熱々の鉄板の上でカキにさっと焦げ目をつけ、片栗粉でとろみをプラス。
そこに青菜と新鮮な卵を加え、甘いタレをかけてあります。タレはちょっと甘すぎだったので、
置いてあった辛そうなタレをかけると、これは辛すぎ(泣)。
次に目指すは巨大なフライドチキンのお店「豪大大鷄排」(鶏のつくりの部分は隹)。
大行列ができててびっくりしたけど、衣はカリカリ、クリスピーで、中の鶏肉はしっとり。ちょっと
スパイシーな香辛料がかかってます。おいしかったけど、顔くらいの大きさで2人でもさすがにきつかった。
行列で待っている間に、私はプチプチのブラックタピオカがいっぱい入った「タピオカミルクティー」を購入。
タピオカがもっちりぷりぷりで、うまっ!600ccから700ccくらいあったので、これも最後の方はきつかったけど。
もっともっと食べたかったけど、さすがにお腹が限界になったのと、
MRTの終電時間になったので少しぶらぶらして、お土産にピーナツキャンディーを買って帰る。
臭くて有名な「臭豆腐」もためして見たかったんだけどな。
においだけで駄目って人もいるらしいけど、私は案外大丈夫だった。
ま、本当に排水溝(←これでもかなりやわらかな表現(笑))みたいなニオイなんだけど(~Q~;)
ホテルへの帰り道、旦那サマの寝酒(笑)を買いにコンビニへ。コンビニはセブンイレブンやら
ファミリーマートやら、売ってるものも日本とほとんどかわらない。
アサヒビールも売ってて1本32元=約109円とお手ごろ。
今回のホテルは「フォーチュナホテル」。グレードの高いところを指定しなかったので、着いてみてびっくり、ボロッ!
全然期待してなかったけど、お風呂の排水口に髪の毛残ってるし。。。゛(ノ><)ノ
タオルは穴いっぱいあいてるし、エレベーターは遅い。ΣΣ┏(|||`□´|||;;)┓
宿泊客はほとんどが日本人か韓国人だった。駅が近いだけが救い。
散々遊んで、A.M.2:00ごろようやく就寝。2日目大丈夫かな?
![]() ![]() |
左:{虫可}仔煎。かきは小ぶりでぷりぷり。たれが甘くなければなぁ。40元=約136円 右:士林夜市の美食広場。新しくなったそうで、アーケードがあって、綺麗なので安心です。 |
![]() ![]() |
左:ブラックタピオカのミルクティー。きっちりフタをしてくれるので衛生的。30元=約102円 右:巨大フライドチキン。大きいので4人くらいで食べるのがいいかも。40元=約136円 |