北陸(石川、福井)旅行
(2002.10.17Thurs.〜10.19Sat.)
part
1

久しぶりに2人で温泉旅行に行きたいねということで計画した今回の北陸旅行。
旅行場所の候補はいろいろあったんだけど、車で行けてまだ行ったことがないところ。
温泉地が選べて、そこそこ評判もいいところということで北陸に決定!
距離的にはかなり厳しいけど、17日の夜に出発して能登半島の先端、禄剛崎灯台で
朝日を見ることを目標にいざ出発。今回はうちのお父さんが新しい車「トヨタ レジアス」を
購入したのでそれを借りてゆったりドライブ。いつもスキーに行くことを思えば今回は
ラクチンラクチンと思っていたんだけど、案外金沢までの道のりは遠い。
金沢到着がA.M.2:30ごろ。そこから能登有料道路を走り途中のパーキングでしばし(1時間弱)仮眠。
そこから穴水まで行き、反時計回りで能登半島の海沿いを走るんだけど、
暗くてせっかくの景色がわからない。残念(>_<)
まず最初の目的地、恋路海岸でようやく夜が明けてきたので探索。
そろそろ朝も冷え込んでいてちょっと寒かったけど、海は静かでとってもさわやかでした。
結局、気が付けば予定外に「見附島」で朝日が昇ってしまったんだけど、
ここでの朝日はとてもきれいだったのでよしとしよう。
 |
 |
左:夜明け前の恋路海岸。きれいな朝でした。 右:日の出直後の見附島。とても絵になる風景。 | |
その後予定の能登半島最北端禄剛崎灯台に到着。朝早かったので誰もいない。ちと淋しい。
ここの表示板には釜山まで783km、ウラジオストックまで772kmなんて
書いてあってちょっと楽しい。眼下の海もとてもきれい。
ここからは一路南へ。次なる目的地は輪島の朝市。輪島は友人のCの故郷で、
とてもいいところだと聞いていたのでちょっとわくわく。途中窓岩、白米の千枚田など
見て、海岸線をひた走る。フムフムなるほどいいところだ。
けど、冬場は本当に寒そうだな。
 |
 |
左:禄剛崎灯台にあった表示板。近いと言えば近いけど・・・ 右:輪島の曽々木海岸の窓岩。夕日が窓に入るときれいなんだろうなぁ。 | |
朝市には9じごろ到着。海産物やら野菜やら、輪島塗やらいろんなものがあって、
売り子のおばあちゃんたちがとてもかわいい。今日が旅行の最終日だったら
海産物などいっぱい買って帰れるのになぁ。朝市の並ぶ通りのお店で朝ご飯を食べ、
ちょこちょこっとお土産を買って朝市をあとにする。
とりあえず、今日の宿のチェックインまでには時間があるので、できる限り観光をしようと
ガイドブックを食い入るように見る。関野鼻、ヤセの断崖、義経の舟隠し、巌門など
奇岩怪岩が多く、自然のすごさを感じさせてくれる名所を見学。
そこから本日の最終目的地和倉温泉に向かう。和倉温泉の海向かいには
能登島という島があり、本州からは2本の橋で渡れたので結局この島を
ぐるっと一周してから和倉温泉に行くことに。
小さい島だろうと思っていたら意外と広くてちと疲れた。
夏は海水浴客でにぎわうんだろうけど、これからのシーズンは人が
少ないのかな?釣り客は多いのかもしれない。
 |
 |
左:関野鼻。青く澄んだ海と緑がとてもきれいです。 右:義経の舟隠し。このあたりも奇岩、断崖が多い海岸が続きます。 | |
で、ちょっと早いかな?と思ったけど、今日のお宿に到着。
まだまだ他のお客さんも到着していないようなので早速ひと風呂あびることに。
部屋からもきれいな海が見えるし、お風呂の露天風呂からも海と
さっきまでいた能登島が見える。ちなみに女性のお風呂は2階、男性のお風呂は
1階なので旦那サマは「お風呂につかると海が見えない!」と申しておりました。
女性用からはちゃんと見えたよ。
お風呂のあとはやっぱり夕食。
うちら夫婦はとにかく食道楽なのでおいしいものがあれば機嫌よし。
それはそれはたらふくいただきましたが、どうも私は1週間ほど前から
たぶん旦那サマにうつされたと思われる風邪で本調子ではない。
いつもならどんなにお腹が張り裂けそうになっても
すべての料理に手をつけるのに最後のほうはほとんど食べられず。これまた残念。
お風呂も入り、お腹もいっぱい、徹夜でほとんど運転していた旦那サマは
もうすっかりネムネムモード。結局またしてもP.M.10:00ごろ寝ちゃいました。
私もいつもなら一緒に寝てしまいそうなものなのに今回はなぜか元気。
しょうがないのでP.M.11:00ごろからまたお風呂へ。1度目はまだ明るかったので
景色も十分見えたけど、夜中の海は真っ暗でちょっと怖い。
けどそういうお風呂もまた乙なもので、ようやく私の1日目も終了となりました。

次の日