ゲストブック  

  2011/12/17 (Sat) 19:02:54
[名前] :   YUE
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   追伸!
今日トライアングル発表時のうたばんを見て、木村さんのそのときの表情とこのキウゴロデラとの違いに思わず噴出してしまったいやな私です(笑)
  2011/12/17 (Sat) 19:00:27
[名前] :   YUE
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   kimさん、kazuyoさん キムゴロデラ(笑)の渾身のレポと考察ありがとうございます
今週の未公開でちゃんとこの回の未公開が流れたようで録画が届くのがすごく楽しみ〜〜〜♪
この回だけでも十分見がい聞きがいのある内容なんですけど、その上に未公開でラーメンの話もでたようでこれまた嬉しいw
吾郎の魅力は子供に通じることがあって、人の真ん中にいてにこにこしてるだけで愛され助けられる「赤ん坊の☆」そのものの威力だと、何故か吾郎がトークの中心になるゴロデラもしくは木村さんwの様子は無理の無いことだと勝手に納得していますわ(笑)
世話をやきたくなるその威力で何事も小動物を見る目で見て世話してしまう木村さんには格好の獲物(笑)
さぞかし手をかけたのだろうなと、昔からのエピからも十分伺えるのがなんとも暖かいです
あのツーショを語るとここの字数で足りなくなるのでw適当に切り上げますがとにかく美しいw
お二人が語るように自然でかつ精錬ですね 吾郎の黒のタンクは予想外で色っぽかったですが(笑)
 
 
  2012/1/8 (Sun) 03:56:08
[名前] :   Kazuyo
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   YUEさん、いつもレポの感想を入れてくださってありがとうございます。

「ゴロデラ」の木村くんゲストは、本当に末裔まで語り継ぎたい話ばかりで(笑) 二人の中で「需要と供給」「甘えん坊と世話焼き」という図式が上手く出会ったときからマッチしたんでしょうね。なのに、成長するにつれ、一人はこの上もなく色っぽく美しい人に、そしてもう一人はセクシーを惜しげもなく垂れ流す野性味溢れる人になり・・・離れられなくなったんでしょうな(笑)(笑)(笑)

「トライアングル」のときの『うたばん』・・・ちょっと探して見直してみます(笑)
  2011/7/6 (Wed) 10:08:02
[名前] :   YUE
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   職場のパソからこんにちわ〜

やはりここに来るとほっとします
また時々読みにきますね
ここもやはり私にとっては実家(笑)
そして何より思い出の詰まったアルバムなので・・
 
 
  2011/7/10 (Sun) 08:47:42
[名前] :   Kazuyo
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   YUEさん、最近はとんと更新のないレポ部屋のご贔屓ありがとうございます。
何度も読み直して頂けるのが何より一番このレポ部屋を活用しほしいベストなあり方なので、本当に嬉しいです。

そんな激励の言葉もあり、久しぶりに更新させて頂きました。
今後も、もう少し以前のようにコンスタントに落としていけるよう頑張っていきますね。
  2011/1/24 (Mon) 00:47:33
[名前] :   だく
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   95年のストスマレポを読ませていただきました。
・・・なんじゃこの二人は・・・orz
ちょ…いちゃいちゃしすぎじゃないですか?!これ、放送していいレベルですか?!(爆笑)
リスナーを置き去りにしていちゃつく旬のアイドル2人・・・
そりゃ、
『今後この二人を2人きりにして公共の電波に乗せるの禁止!』ってなると思いますよ・・・(笑)

それにしても…この時から15年も経つのに、いまだにこのテンションのまま(爆)な木村君と吾郎さんに驚きです。
(むしろいや増す愛?うふふふ)
 
 
  2011/1/24 (Mon) 08:47:38
[名前] :   Kazuyo
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   だくさん、感想ありがとうございます。
ラジオレポを楽しんで頂けたようで良かったです。
まだまだ、いろいろお宝が眠っていますので、お時間のあるときに読み漁ってください。

最近、更新が滞り気味なんですが、皆さんのご協力を得てなんとか今年はもう少しお宝を増やしていこうと思いますので、どうぞまた読みにきてやってください。

ブログではここまではちょっと踏み込めないかな・・・ということもレポ部屋には書いていきたいと思うので(笑)
キムゴロさんもなかなか順調なペースで萌えを落としていってくださるので記録は残しておかないとですね。
  2010/7/19 (Mon) 20:56:57
[名前] :   YUE
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   こんばんわ
HNを変えましたmikikoです(笑)


ツヨゴロ対談記事アップありがとうございます
ワタシもこの少し後くらいのレポしましたけど、やはり基本は変わらないのですね
剛は吾郎に対しては保護者ぶり、しっかり諭す
それを吾郎が案外良く聞く(爆)
この諭す諭される関係性はSMAPの中に明らかに相互にあっていつ見ても興味しんしんです
ワタシにはお茶の間で見た彼らはすごい勢いで加速するアイドルSMAPでしかなかったのですが、それほど危機だったのかとここで聞いて当時のことを想像するしかありません。
でも今当時のVを見ると「は〜〜〜ん、これかあ」くらいはわかりますね。
それを乗り越えたグループと言うのは、今更ながら本当に強いなあと改めて感動する次第です。
ありがとうございました。
 
 
  2010/7/20 (Tue) 02:28:16
[名前] :   Kazuyo
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   YUEさん(今後、こちらのHNで統一されるのでしょうか?)、いつもレポの感想をあげてくださってありがとうございます。

剛が諭すことを吾郎が聞いていたのかどうかはわかりませんが(笑)、流すことなく笑って受け止めていたのは事実ですね。案外、この二人ってこの関係が昔にあったからこそ、まったり「熟年夫婦」のようなものがあるのかもしれない。今は、本当に吾郎のほうがいろいろアドバイスする立場みたいですが、剛は喜んで自ら吾郎にそれを求めているのを見ると微笑ましい関係ですよね。

スマップが危機状態にあったのは、現在と変わらず外野がうるさかっただけというのもあると思います。でも、今でこそ自分達で上手くコントロールできることも、まだ当時20代だった彼らには大きな試練だったと思います。6人から5人になって心細いときに、マスコミは容赦なかったですし・・・それは、今も変わりませんよね。

奇跡のグループ・・・本当にそう思います。辛い時期があって今がある。それは、きっと5人の中で大きな絆になっていると思います。今年のライブきっと盛り上がりますよ。
  2010/6/27 (Sun) 20:00:32
[名前] :   mikiko
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   ミニラさん、Kazuyoさん、上海関連の雑誌のレポありがとうございました^^
もし実現してたらっていう残念な思いはありますが、これをいい経験にしてより大きく豊かな光を放つグループになってほしいですよね。
もちろん夏のコンサにはその分も力を入れてほしい!^^
中居君の「SMAPだから大丈夫です!」のセリフが萌えました(爆)
そういう思いがやはり私たちが好きなSMAPでありそのメンバーなんですよね。
昨日年末の「そっときゅっと」を三連発で見て、そのあまりのかっこよさに感激して泣いてしまいました。
よし呟こうと思ったけど(爆)どーせ長くなるなと思いこちらに投入(笑)
あー、後は無事当たるだけなんだけど・・・
 
 
  2010/6/28 (Mon) 20:52:33
[名前] :   ミニラ
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   mikikoさん、ありがとうとうございます。5人の上海についてのインタって貴重だと思ったので、kazuyoさんに載せていただきました。
それぞれのコメントが個性を表してるというか、中居くんなんかリーダーらしく全体的に考えて色々思うことはありながらの発言のように思えるんですけど、木村くんはそのまま木村くんですよねw これが実現してたらどんなステージを見せてくれたんだろうなと残念な部分もありますので、その分これからのライブで一級のステージをお願いしたいです!
  2010/4/24 (Sat) 11:42:25
[名前] :   mikiko
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   いや〜久しぶりの更新に久しぶりのカキコです♪
どっかで漏れ聞いてはいたけど、相変わらずでれでれのお人よし全開の木村君に私はにやつきますね〜。

吾郎の可愛い声も聞かなくてももう十分想像できて、聞いたらきっとこちらの脳がホーカイするかも(爆)

ある意味吾郎やSMAPのおかげで一部の視覚野が完全に彼らにロックオンされちゃって、いくら後輩をテレビでダダ流しされても全然視覚情報としてはいってこないんですよね〜♪
つうか他のもの受け付けない体質になってしまったかも・・・
ああ、どうすんだよー!!(爆)・・いいのか(笑)


今になって今更MIJのDVDを見てたりするので、余計に当時の雰囲気をリアルに感じられてラッキーでした!!
kimさん、kazuyoさん御苦労さまでした!
 
 
  2010/4/25 (Sun) 03:01:43
[名前] :   Kazuyo
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   mikikoさん、毎度コメントどうもありがとうございます。今後もいきなりレポ部屋更新するとは思いますが、mikikoさんなら外さずチェックして頂けると確信しております(笑)

この二人の電話での会話ですが、文章だけでもかなりキテますがラジオ聞いているときは「・・・」状態になりましたねぇ(笑)
聞いていたいけど、別にリスナーいらなくね?と聞きたくなるぐらい楽しそうな二人でした(爆)

そうですね。このレポ読んでからまた「MIJ」のライブDVDを見たくなりました。
特に、「たてながの自由」と吾郎のソロ「Thousand Nights」あたりを(笑)
 
 
  2010/4/25 (Sun) 12:31:22
[名前] :   ミニラ
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   kimさん、kazuyoさん、レポありがとうございます!
実際のラジオ聴きたかった!レポでこれだけ十分楽しめるのだから生声でのやりとり聴いた日にゃ、ラジオ前で怪しい人になっちゃいますね。
最近はこのようなラジオ収録からの電話ってないですかね?色々規制がかかちゃったのかわかりませんが、ファンには一番おいしいと思うのですがね〜。あ、でもかなりマニアックなファンにしかって感じになってしまうからなぁ。
 
 
  2010/4/26 (Mon) 06:54:56
[名前] :   Kazuyo
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   ミニラさん、感想コメントありがとうございます。

生声で聞いたら・・・
木村も吾郎も、プラベで思い切りメールしているし、「スマスマ」の撮りでは週2で会えて話もいっぱいしているというのに、これだけ公共の電波使ってファンにも聞かせようなんて・・・

「どうかしてるぜっ!!!」

って言いたくなると思います(爆)
この後にも、06年1月6日放送の「ワッツ」で木村くんが映画「ONE PIECE」の声優をするということで吾郎に電話しましたね。
そのときの吾郎は・・・台湾エステの最中でした(笑)
これも、また時間のあるときに詳細UPしましょうねぇ〜♪
 
 
  2010/4/26 (Mon) 08:14:46
[名前] :   kim
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   MIKIKOさん、ミニラさん、コメントありがとうございました。ほんとに久しぶりで申し訳ありません。レポするものがないわけではなくて、反対に多すぎるから大変なんですよね。03年のMIJの頃はレポしたいラジオがたくさんあります。吾郎復帰の翌年ということもあって、メンバーもスタッフもライブやスマップというグループ活動に燃えまくっていた感があります。

 レポはなるべくしゃべっている人たちの空気感までお伝えしたいと思うのですが、特にキムゴロさんの場合、二人とも0型のせいもあるのでしょうか、感情が思い切り声色に出るものですから、ラジオレポも嬉し恥ずし状態になってしまって、文字起こしも難しいのですね(笑)。
 
 
  2010/4/26 (Mon) 08:16:52
[名前] :   KIM
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   >この後にも、06年1月6日放送の「ワッツ」で木村くんが映画「ONE PIECE」の声優をするということで吾郎に電話しましたね。
そのときの吾郎は・・・台湾エステの最中でした(笑)
これも、また時間のあるときに詳細UPしましょうねぇ〜♪

KAZUYOさん、これはもしかしてリクエスト、、、?
  2009/11/25 (Wed) 10:54:35
[名前] :   さやか
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   Kimさん

一気に読み終わって、感動!の言葉でしか表現出来ません。(ちょつと涙ぐみました)

木村君の言葉の一つ一つに暖かみが感じられ、長いつきあいの中で培ってきた2人の関係性が羨ましくもあったりします。

色々な意味で厳しさを感じる昨今ですが、この時期にこのレポを書き、アップしてくださったKimさん、Kazuyoさん、元気をいただきありがとうございます!
 
 
  2009/11/25 (Wed) 17:42:57
[名前] :   はちミツ
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   kimさん、楽しいレポどうもありがとうございます。
この放送は30分間ワクワクしながら聞いた覚えがあります。一番のツボは、吾郎に本を貰えなくて、新宿の紀伊国屋書店で木村くんが本を買った、という所でした。新宿の紀伊国屋へは私も何度か行った事があるので、(あの空間で木村くんが吾郎の本を買ったんだ・・・)とその光景を思い浮かべて萌えまくっていました。台に平積みにされた「馬耳東風」を木村くんが手に取る絵を想像した所で心臓が止まりそうになったので(爆)妄想をそこで止めたのも、懐かしい思い出です。
昔はラジオやテレビで他のメンバーの話をみんな良くしていたと思うのですが、今は自主規制してしまうのかなかなかそういう話が聞けず寂しいです。このレポのお陰であの時の楽しい気分を思い出しました。
 
 
  2009/11/26 (Thu) 03:50:12
[名前] :   Kazuyo
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   さやかさん、はちミツさん、感想ありがとうございます。

楽しい放送なのに、ちょっと感動して胸が詰まってしまうというのもわかります。たかだか同じグループの一員のエッセイ本に少し話すのならまだしも、まるごと使って宣伝してくれるなんて、なかなかできませんよね。
もしかしたら、木村くん自身は宣伝のつもりではなくて、ただ話したかっただけなのかもしれませんが(この可能性はかなり高い(笑))、吾郎ファンとしてはかなり嬉しいです。

当時、前年にご自身の結婚もあり世間の彼に対する興味もすごかったと思われるのに、普通に本屋に行ってエッセイを買ってきてくれるというのも嬉しいですよね。
吾郎がこの放送聞いてくれていたらいいなぁと思いました。
 
 
  2009/11/26 (Thu) 08:43:04
[名前] :   kim
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   さやかさん、
ご無沙汰していてすみません。まったくいろんな意味で吾郎ファン&スマファンにとって厳しい世の中になっています。特にスマップとしての露出が減っているだけでなく、ファンにはご馳走の群れスマエピがあってもなぜかカットされるようなスマスマを見ていると、ラジオでもいいから、メンバー同士の暖かい関係がわかるような萌えが欲しいと思います。

 木村君もこの本の宣伝と称して、実は自分達の思い出を語りたかったのかなと思いました。まだまだ突っ込みたいところはあるんですが、特に吾郎の白髪のアップを「これアピール?!」って言ってますが、木村君にとっては「何のアピール」だと受け取ったのだろうかとかね。
 
 
  2009/11/26 (Thu) 08:43:53
[名前] :   kim
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   はちミツさん、
楽しんでいただけて幸いです。新宿の紀伊国屋書店については、吾郎も6月頃のストスマで自分も行って、自分の本を立ち読みしている人を見たという話をしています。二人とも同じ本屋に行くんだ〜とそれも嬉しかったですね。

 本当にこんなにメンバーの話をしなくなったのは、いつからでしょう。昔というほどではなく、06年くらいまではまだまだメンバー同士の話もあったし、ラジオでメンバーに電話したり、F2ではビデオレターなんてありましたね。やはりネットの発達もよくないのかなと思ったりもします。これからも過去レポがんばりますから、楽しみにしていてください。
 
 
  2009/11/27 (Fri) 00:22:44
[名前] :   ミニラ
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   UPありがとうございます!当時の(今もですが)ワッツは聞いてなかったので、こんな番組丸々使って本について(吾郎についてかな)喋ってくれて木村くんはなんて凄いんだろうと思います。喋りたいのもあっただろうけど、それでもここまでは普通できないですよね^^ 
本の評判が良かったと聞いて、その頃はパソコンもなかったしそのような話は知らなかったので今頃ですがうれしいです。そのあとがあの出来事でしたから、本どころじゃなくなってしまいましたから。
吾郎の文章はさらにますます魅力を増してきてますから、もっともっと世に出して欲しいです。お願いを出し続けなければ!
 
 
  2009/11/27 (Fri) 06:51:43
[名前] :   kim
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   ミニラさん、コメントありがとうございます。奇しくも今日のストスマで吾郎が中居君に「中居正広増刊号 私服本」についてキャッチボールトークしていましたが、60万部というのは、この出版不況の中で驚異的な数です。吾郎も「アンアン」の映画評が一人になったので、これからはそれをまとめて本にするという希望も出てきました。ただ個人的には映画評の本って売れるのかなという懸念はありますが、、、。

本の出版に関しては売れる見込みさえあれば、出版社も積極的になりますから、とにかく「本(写真集)を出してください」という声が大きくなることが肝要でしょう。吾郎も「馬耳東風」出版の際に、小説も書いてみたいなんて言ってました。中居君もつい最近同じようなこと言ってましたから、中居&吾郎の共著で小説集でも出していただくのも面白いかも(笑)。とにかく吾郎さんと出版社宛(集英社あるいはマガジンハウス社)に要望していくしかありません。
  2009/8/20 (Thu) 20:52:57
[名前] :   mikiko
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   久々の更新にさっそくやってきましたよ、ガーゴイルが(笑)

ナカゴロレポありがとうございます♪
可愛いです、ホント。
助け合っていい結果を出せる仕事仲間としての相性が如何なく発揮されてる?みたいな。
中居君はデリケートでカンが鋭いから気にしなくてもいいことを気にしてていますよね。
それを優しい細やかな気質の吾郎が受けとめてる図ですよ。
こんな風にいつかストスマ二人か三人かでまたやってくれたらいいですね♪
 
 
  2009/8/21 (Fri) 03:47:31
[名前] :   Kazuyo
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   mikikoさん、毎度こちらにもコメントを残してくれてありがとうございます。

発揮されてますね(笑)
やっぱり、ナカゴロでちょっと番組持ってほしいですよね。
絶対に、いい番組になると思うんだけど。
ゲストへの気配りも、気の利いたトークもできて、二人ともゲストを立てるから、トーク番組とか持ってこいだと思うけど。
加えて、ナカゴロさん萌えも随所見せてもらえそうだし。
夢は持ち続けたいと思います(笑)
 
 
  2009/8/23 (Sun) 16:45:16
[名前] :   よこっちょ
[メールアドレス] :   
[URL] :   http://ameblo.jp/moriyoko
[コメント] :   カインさん「POP SMAP」のレポありがとうございます。
中居君が身長の話をする時、必ず比較に出すのが森くんなんですよね(笑)
身長だけで言うと慎吾ちゃんも大きいのに、色が黒くて足長くて、森が羨ましい・・とあちこちで何回このフレーズを聞いたことでしょうか。本当に、彼にとって理想の容姿だったんでしょうね。森くん(笑)
素直に他のメンバーを褒めるのが、中居君のいいところだなぁと思います。
今でも番組ゲストで足の長い人が来ると「足の長い人はね、膝から下が長いんだよ」っていうフレーズをよく中居君は使いますが
それって、森くんの足の長さを説明する時にいっつも使っていたよなぁ〜と、聞くたびに微笑ましくなっているヲタクです(何でもこじつけるんで・爆)

そんな中居君のコンプレックスを「大丈夫だよ」「そんなことないよ」と優しく言う吾郎ちゃんの会話を読んで、この人は昔から否定しない人なのだなぁ〜と感心しました。聞き上手で人を悪く言わない吾郎ちゃんのお人柄、お若い頃からそうなのだと改めて知って、さすがスマの中間管理職だわと拍手を送りたくなりました(笑)グループに、そういう人は絶対必要ですよね。
  2009/7/11 (Sat) 19:28:08
[名前] :   mikiko
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   連投ですがいいですか?(笑)
可愛いですね〜、ツヨゴロラジオレポ。
Kimさんご苦労様です。

古い資料を見ると剛は年より幼く頼りないように見えることもありますが、それが今になってあの個性の中ではまたいい個性として際立っているなあと感じるようになりました。
あの二人の甘えた優しい口調ももう脳内再生できますよ(爆)

この二人は相性がいい上に吾郎のおしゃれさんで品格のある特質と、剛の粗野な人とはそりが合わない相当なおしゃれさである「宝」の精であるところが、あの自然でなごやかな雰囲気を長く続けてきた理由の一つかもしれませんね。
木村君は吾郎になにがし仕掛けるタイプですが、剛は黙って受け入れるタイプの違いがこのそれぞれに仲のいい二組の違いかも。

・・ついでに語ってしまいました。
だってここが実家みたいにおちつけるんだもん〜(笑)
 
 
  2009/7/12 (Sun) 21:25:02
[名前] :   Kazuyo
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   mikikoさん、連投だろうが感想を頂くのは非常にありがたいです。
どうもありがとうございます。

木村くんと剛それぞれの吾郎への接し方には、思わずう〜んと唸ってしまいました(笑)
そのどちらにもうまく立ち回る(?)吾郎が、いわゆる「&G」の所以ですよね。

「実家」(笑)
では、「あんた帰る前に、これ持って帰りなさい」と世のお母様方が言われるように、こちらでのネタをご自由に持って帰って頂いて、今後の作品の糧にしてくださいませv
 
 
  2009/7/13 (Mon) 07:36:38
[名前] :   kim
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   mikikoさん、ご実家の食客である私をいつも励ましてくださってありがとうございます。私もいつもMikikoさんのブログにお邪魔して楽しませていただいてます。 文章にも絵にも堪能って羨ましいですし、更新のまめさには頭が下がります。
 私などクリエイティブな才能がないので、その分、一生懸命レポしますから、ぜひ創作に役立ててください。あなたのミューズ(←自分で書いてて笑えてしまう)になれたら幸いです(爆)。

中居君と慎吾からも「吾郎ちゃんは絶対に人前で寝ないよね」と言われてましたが、そんな吾郎が13年も楽屋を同じくできるというのは、剛には無防備に自分をさらけ出すことができるほど安心なんでしょうね。また剛は「チョナンカン」を始めた時の不安な気持ちを「泣きながらこの人にだけは打ち明けていた@スマスマ特別編」と言われるくらい、吾郎に気を許すことができるのだから、お互いに素晴らしい関係だと思いますよ。
 
 
  2009/7/13 (Mon) 08:23:00
[名前] :   よこっちょ
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   kimさん、いつも素敵なレポをありがとうございます。
今のメンバーの言動から「じゃあ、昔はどうだったのかな?」と私達がふと知りたくなったことを的確にタイムリーにレポしてくださるので、現在と昔をリンクさせることができて2倍楽しめるレポで本当にありがたいです。しかもわざわざ森くん発言まである回を選んでいただき感激の極みです(個人的にお知らせまでいただき、本当に嬉しかったです♪)

複数で話すラジオはやっぱりいいなぁと今回改めて思いました。メンバー全員でも楽しいのは楽しいけど、あんまり発言しない人が出るので、2〜3人で話すのが一番色々語ってくれるような気がしますね。
剛が「森くんって言っていいのかな?」とつぶやくあたりは、当時の規制の厳しさがうかがえてちょっと苦笑しました・・
中居君の「森くん、元気かな・・」は、あぁ今も同じだな、と思えたり。
読んでいて微笑ましくなる会話の数々がまさに剛くんのお誕生日記念にふさわしいと思いました。

1年に1回くらいでもいいのでまた全員でラジオ、やってほしいですよね。
(そしたら絶対森くんのことも発言するだろうし、と期待してます・笑)
 
 
  2009/7/14 (Tue) 08:18:52
[名前] :   kim
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   よこっちょさん、こちらにまでコメント入れてくださってありがとうございました。こちらでももっと森君のいた時代のレポも取り上げていきたいと思っています。Song2にも押しかけて語ってしまってすみません(笑)。

昔の番組のほうがいまと違っていろんな意味で面白いですよね。ただなかなかラジオなどのテープ起こしをするのが大変なので、よこっちょさんにもレポ隊に参加していたけると嬉しいです。詳しいことはご遠慮なくメールで。
 
 
  2009/7/14 (Tue) 14:42:33
[名前] :   とんぼ
[メールアドレス] :   angelic_n_73@yahoo.co.jp
[URL] :   
[コメント] :   kimさん、はじめまして、キムゴロさんの歴史を知りたくてレポ読みあさってるとんぼです(笑)ラジオレポ、ありがとうございます!

ツヨゴロさんは、和んだ感じもすてきですけどー、ちょっとすねたりしてツヨシ君に甘えてるゴロちゃんがつぼですー

去年のとくばんかなあ、みんなの出てたドラマのV流したりしてた、ゴロちゃんが「俺、20年も踊ってるんだよ」って言ってた回、あれで、メンバーの誕生日を全部言えるかっていう質問のコーナーで、ぶうぶつ言ってるツヨシ君に、「なにいってるの!」ってぷちぎれしてたゴロちゃんに、ばり萌えしました〜しゃきっとしないカレシに怒る彼女みたいで(爆)
そんなゴロちゃんを優しく受け入れてるツヨシ君が、なんだか男らしくてすてきです。

ナカイ君の言ってる友情から恋愛感情云々は、あの方は別として(笑)それ以外でも、ちょっと恋しちゃった〜なんてありそうな気がする!ゴロちゃんなら。ンで、そんな話をちょろっと中居君に話してたりとか!私にはそんなとこがゴロちゃんの魅力の一つだったりします〜
 
 
  2009/7/14 (Tue) 22:56:12
[名前] :   kim
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   とんぼさん、はじめまして。BBSの「ごあいさつトピ」での書き込みを拝見した時に、吾郎ファンへの成り立ちがとても私と似ているなあと思い、とても他人さまとは思えません(笑)。これからもどうぞどんどん書き込みしてください。

 私もツヨゴロに関してはいろんなバリエーションが楽しめるコンビだと思っています。女王様吾郎(S)と騎士剛(M)、天然吾郎(N)と5歳児剛(N)、甘える吾郎(M)と男前な剛(S)とまあ多種多様。そのなかでも「巡恋歌」(00年ライブ)を歌った時の剛のまあカッコいい、おっとこらっしーこと!、乙女な吾郎さんはきっとやられただろうと思いましたよ(笑)。

 97年のストスマの中で、慎吾に「吾郎ちゃんはどんな男にも色気を感じるでしょ」と言われてるところがあるんですが、こういう男だから女だからといったところにこだわらない柔軟性と、繊細な乙女心を併せ持っているからこそ、あんな深い映画評論もできるのだわと吾郎の複雑な魅力にまたはまってしまうのです。またレポがんばりますのでどうぞよろしく。
 
 
 
  2009/7/17 (Fri) 12:42:35
[名前] :   mikiko
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   Kimさんがミューズになるなら(笑)ワタシはこのレポ部屋のスフィンクスかガーゴイルになりましょう(爆)
出て行けといわれても出て行かないですからね。
ここがなければ今の私の生活やブログはありませんから、こちらこそ今後ともそのささやかな恩返しとして、スマや吾郎への思いやレポを書き続けさせてくださいね。
  2009/7/10 (Fri) 13:29:55
[名前] :   mikiko
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   「おしゃれカンケイ」のレポありがとうございます。
未見だったので脳内再生しながら読みました。
2003年のは資料で見て、30代になったザウザンヘアの吾郎の美しさに見ほれましたが、この時もかなりいけてたんだろうなあと思いながら・・。

>吾郎君の魅力は、いつも何か迷っていて、自分の中でもやもやしていて、いつも何かを捜してるようなところ。決して目の前にある物で満足しない。本当の心の中は誰にも分からないけどね。僕にはそう見える。いつまでも満足しないで捜し続けて欲しいね。僕もそうだから言うんだけど。

今回の収穫は何と言ってもこの手紙♪
ワタシが吾郎にほれた時に持った感情が坂本教授によって、しっかりとそして鮮やかに書かれてます。
お仲間だったのね〜♪
こういう吾郎を書きたくていまだ模索中の私です。
又果たして今の吾郎は教授にはどんな風に映っているんでしょうね。
たぶん当時とはまた大分違って見えるとは思うのですが(笑)
ぜひ今度の出演・・あ、今番組違ってるわ(爆)
まあ、どこでもいいからぜひ教授のお手紙やメールでのお便りが聞きたいですね。
 
 
  2009/7/10 (Fri) 13:30:56
[名前] :   mikiko
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   追伸・・・(汗)
fumiさんご苦労様でした♪
 
 
  2009/7/11 (Sat) 05:17:00
[名前] :   Kazuyo
[メールアドレス] :   
[URL] :   
[コメント] :   mikikoさん、感想どうもありがとうございます。

坂本教授は、役者の稲垣吾郎から入った人なんですよね。私と同じなんです。吾郎を知ってから、スマップを見てみて「スマップにいるときは雰囲気が全然違うんだね」と吾郎との雑誌の対談でおっしゃってました(笑) これまた、私と同じ感想で、私もそれ故なかなかスマップのものは長い間コレクションをしなかった人です(笑)

そういう経緯があるので、教授も吾郎の内面に興味を持たれていたため、なかなか鋭い観察眼を持っています。「いつも何かを探しているような」という感じは、今の吾郎にも感じますが、昔のほうがさらにそういう感じを受けます。吾郎自身が、スマップの中で自分のポジションを探していたようなコメントも出していましたし。グループにいると、少なからず他のメンバーと自分自身を比べたりして悩む時期があるんでしょうね。私は、今の吾郎にはそういう迷いはないと思っていますが、常に何かを探し求めているのはきっとまだあるんでしょうね。

私も、そんなまだ見ていない吾郎をずっと探し続けていきたいです。
  
▲このページのトップ  

←新しい書き込み 古い書き込み→

レポ部屋TOP