2013年(平成25年)の日記

2013年12月30日(月)
今年もありがとうございました。

2013年の練習も昨日をもって終わりました。今年は現3年生の頑張りもあって、冬の新人戦と夏の大会でベスト32となり、中央大会にも進出することができました。八尾翠翔高校男子バスケットボール部が創部してからの快挙になりました。これも部員の頑張りはもちろん、たくさんの方の支えがあったからこそだと思っています。ありがとうございます。
今年のチームはまだまだ弱いです。練習は真面目に取り組んでいるものの、メンタルの弱さから、なかなかその成果が出せずにいます。来年は戦う集団を目指したいと思っていますので、また来年もよろしくお願いします。
新年は1月4日から始動します。良いお年をお迎えください。

2013年12月28日(土)
腹が立つ!

今日はたくさんの学校に来てもらって練習試合でした。大倉コーチがいないので、部員たちに気合いが入らないのが心配でしたが、その予感は的中でした。ミスをしたらふてくされて諦めてしまい、プレーも滅茶苦茶やってしまう、いつもの悪いクセが出てしまいました。最後まで頑張れない(頑張らない)プレーヤーは、八尾翠翔バスケットボール部にはいらないですね。
明日もたくさんの学校に来てもらいます。明日が年内最後のクラブです。しっかりやってほしいと思います。今日の最後にも言いましたが、覚悟して臨みなさいよ!!

2013年12月24日(火)
収穫はあったかな!

一昨日、昨日の2日間、たくさんの学校を呼んで、たくさん練習試合をしました。控えの選手にもチャンスを与え、経験を積ませました。
初日は大倉先生が不在で、その不安が的中し、何も出来ずに大敗したゲームも出てしまいました。とにかく元気がないんです。しかもミスをしたら諦めてしまうし、どうしようもありませんでした。最後にベンチメンバーにチャンスを与え、フルゲーム以上の試合をしました。正直、最後はばててましたが、最後の最後で勝つことができ、収穫があったと思います。
2日目は大倉先生が来てくださり、スタートメンバーも気合いが入り、昨日大敗した相手に対しても互角の勝負ができました。やはり気持ちの問題でしょうか?それに引き替えベンチメンバーは戦わずして終わってしまいました。もう逃げてばかりでした。もっと闘争心を持って臨んでほしいですね。
次の週末も2連戦が待ってます。しっかりやっていきましょう!

2013年12月17日(火)
時間を見つけて、積極的な練習を!

活動が再開しています。部員たちはそれなりによく頑張っていると思います。一昨日は地元の中学生が来てくれ、部員たちは中学生を指導しながら、一緒に練習を行いました。大倉先生が不在でしたが、キャプテンを中心によくやっていたと思います。
先週には抽選会があり、対戦相手が決まりました。初戦はどんな相手かわからないので要注意ですが、勝てば、次は八尾高校と布施高校との勝者との対戦です。また〜という感じです。八尾高校は11月の5CCで完敗した相手ですし、布施高校は夏の大会以来、よく対戦する相手です。どちらにせよ格上の相手ですから、今まで通りやっていては勝ち目はありません。一人一人が課題を持って練習に取り組んでほしいと思います。
朝練にはあまり来ていないようだし、居残りシューティングもちゃんと打っていないようだし、もっと時間を有効に使ってほしいと思います。力がないのだから、よけいに練習しないと勝ち目はないですよ!わかっているのかな?一皮むけてほしいと思います。
この週末は練習試合があります。一戦一戦、大事に戦っていきましょう!

2013年12月9日(月)
明日から再開です!

テストも明日で終了です。最後までしっかりやってほしいと思います。
さて、クラブも再開です。週末には抽選会もあり、試合まで残り1ケ月です。あっという間に試合の日が来ると思うので、明日からエンジン全開で頑張ってほしいと思います。頑張っていきましょう!

2013年12月1日(日)
懐かしい顔ぶれ!

今日は仕事が午前中に終わり、午後からは家でのんびりしてました。TVを見たら、たまたま大学のバスケット、インカレを放送していたので、見てました。ベスト4の対決でした。関東勢ばかり4校でした。番組でも言ってたんですが、プレイヤーの中には高校生の時にインターハイやウインターカップで活躍していた選手がたくさんいました。ちょうど彼らが高校生の時に、奈良まほろばインターハイがあり、バスケットボールは大阪が会場でした。僕は役員として会場にいて、試合も見せてもらったので、懐かしい顔でした。今でも活躍しているのは、うれしいですね。今後も頑張ってほしいと思います。
さて、部員諸君、しっかり勉強できてますか?とにかく今は集中して勉強してください。

2013年11月24日(日)
楽しんだようです!

今日は毎年行っている1年大会。今年は1年生の人数が少なく、合同チームで参加しました。即席チームなので心配でしたが、予選は1位で通過できました。しかし、決勝リーグでは高さがなくてリバウンドを苦しみ、負けてしまいました。でも、いいプレーもあり、良かったと思います。最後にも言いましたが、1年生が頑張ることで、2年生が刺激を受け、チーム力アップにつながります。頑張ってくださいよ。これで試験前になり、クラブはいったん停止です。勉強モードに切り替えてくださいよ!!

2013年11月23日(土)
最後まで戦え!

今日は練習試合でした。フルゲームやハーフゲームをしましたが、ほとんど負けました。やはり、つまらないミスが多く、今日はキャッチミスが多かったですね。また、最後まで戦わない、頑張れない場面が多くありました。ミスをしたら気持ちが切れてしまった感じでした。キャプテン一人が声を出しているだけで、周囲は無言、これでは勝てないですね。気持ちも含めて、もっとがむしゃらにやってほしいですね。
5CCではベスト4に入れましたが、実力で入ったわけではありません。チームはまだまだ弱いですから、もっと気を引き締めてやり、お互いのレベルアップをしないと、試合には勝てないですからね。頑張っていきましょう!

2013年11月18日(月)
力の差が出てしまいました!

昨日の試合、5CCの準決勝は、前半は互角に戦えたものの後半になって一方的にやられてしまい、48−71の完敗でした。高さにだいぶやられましたし、こちらが走らないといけないのに、逆に走られてしまいました。また、練習でやって来たことを40分間やり続けられなかったことが何よりも悔いが残ることでした。うまくいかなくて、ふてくされてしまう部員もいましたし、これでは勝てないのは当たり前ですね。メンタルのところは、しっかり指導していきたいと思います。
チームはまだまだ発展途上だと思いますし、今回の大会を通じて少しは成長したと思ってます。さらに成長しないと年明けの新人戦では勝てないと思うので、しっかり頑張ってほしいと思います。
大会期間中、たくさんの応援、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

2013年11月16日(土)
明日は頑張ります!

今日は明日の試合に向けての最後の調整でした。もちろん大倉コーチが来てくださり、3年生も来てくれて、部員たちの相手をしてくれました。一緒のゲームに入り、一緒の汗を流す光景はとてもいいですね。
いい雰囲気で明日に臨めると思います。相手はサイズも上手さもあって格上ですが、全力でぶつかりたいと思います。頑張ります!

2013年11月14日(木)
活気がないなあ!

5CCの準決勝に向けて、3年生が相手をしてくれていたりして、ありがたい状況なんですが、どうも現役部員たちには元気がありません。頑張っていないことはないのですが、クラブに活気が感じられないです。草食系の男子ではないはず?なので、もっと声を出して、試合前のいい雰囲気を作って練習してほしいと思います。
次の相手である八尾高校は、サイズも能力もある強豪です。まともにやりあったら、やられてしまうのは目に見えてますから、それなりの対策をしないといけません。しかし、コーチが指示をしても部員がやり続けなければ、何もなりません。とにかく元気出して、やってほしいと思います。頑張ろう!!

2013年11月10日(日)
ホントによく頑張りました!!

延長にもつれ込む大接戦になりましたが、59−58の1点差で勝つことが出来ました。大倉コーチが不在の中での試合でしたが、ホントに部員たちがよく頑張ってくれたと思います。部員たちには今日の試合に勝てたことが、少し自信につながったと思います。
練習の成果が出た試合でもありました。頑張ってやっていた甲斐があったというものです。継続は力なりですね。
次も強豪との対戦です。サイズも一回り大きいですが、頑張りたいと思います。
今日もたくさんの応援ありがとうございました。

2013年11月9日(土)
明日は頑張ります!

いよいよ試合が明日になりました。途中いい雰囲気ではない時もありましたが、今日に至りました。今日は大倉コーチが来てくださり、明日の分までみっちりやってもらいました。明日は大倉コーチがいらっしゃらないのでとても不安ですが、逆に頑張らないといけないという意識も強くなると思うので、きっとやってくれると思います。期待と不安が入り交じっていますが、とにかく頑張りたいと思います。

2013年11月4日(月)
試合を意識して取り組もう!

今日は試合会場だったので、大会が終わってからの練習でした。本当は試合があったのですが、なくなったのは残念に思いました。
今日も大倉コーチの指導の下、試合を意識しての練習で、時間をかけてみっちり練習しました。少しつまらないかもしれませんが、基礎的なことをしっかりやらないと、応用が利きませんからね。とにかく意識して取り組んでほしいと思います。
試合は1週間後です。そのときは残念ながら仕事の関係で大倉コーチはいらっしゃいません。不安はありますが、しっかりやりたいと思います。

2013年11月2日(土)
モチベーションを下げずに!

今日も大倉コーチの指導の下、午後からみっちり練習しました。いい雰囲気で出来ていたと思います。練習開始前に、明後日の試合について、相手が棄権するとの連絡が入り、試合がなくなってしまいました。試合をやるのを楽しみに練習して来たので、残念な気持ちで一杯ですが、試合まで練習する時間が増えたといい方向に考えて、とにかくモチベーションを下げずに練習して行こうということで、今日もよく頑張りました。
基礎的な練習も多いですが、しっかりやれば必ず成果は出ると思うので、意識して取り組んでほしいと思います。
明日は終日練習試合です。楽しみにしています。

2013年10月28日(月)
よく頑張ってます!

今日は大倉コーチが来るということで、少し遅くまで練習しました。部員たちはよく頑張ってました。対戦相手が夏の大会でも戦った布施高校に決まり、その時は3年生がいたから勝てた訳であって、今回は厳しくなると誰もが思っており、練習する意識も高くなっていると思います。今日は大倉コーチの指導の下、試合に向けて対策を行いました。やはり普通にやったら勝てませんからね。秘策を練りたいと思います。
今週は芸術鑑賞や球技大会などの行事があって少しバタバタしますが、とにかく集中して練習していきましょう!

2013年10月27日(日)
いい雰囲気になってます!

来週の5CCに向けて、いい雰囲気で調整ができていっていると思います。部員たちも戦力ダウンを意識し、しかも相手が強いということで、気持ちも含めて頑張っていると思います。今日は残念ながら大倉先生は来られず終いでしたが、卒業生たちがたくさん来てくれて、練習相手になってくれました。ありがたい限りです。
僕は少し今週は忙しくて、なかなか体育館には行けませんが、とにかく、しっかりやってください。期待してます!

2013年10月23日(水)
練習が再開しました!

昨日でテストが終わり、練習が再開しました。僕は昨日も今日も出張のためクラブは見れませんでしたが、今日は大倉コーチが来てくれたようで、いい練習ができたと思います。
来週の週末には5CCがあります。公式戦ではありませんが、公式戦にひけをとらないぐらいの大きな大会です。しっかり調整したいきたいと思います。
(追伸)台風の情報には注意してください。

2013年10月19日(土)
テストの出来はどうかな?

中間考査も週明けの残り2日になりました。勉強会もしましたが、出来栄えはどうなんでしょうか?残りの試験も全力で臨んでほしいと思います。感想はもっとしっかり勉強してほしいなあと思いました。勉強のやり方がわかってないのかな?いつも口にしてますが、早めの準備をしてください。
来週火曜日からクラブが再開します。5CCが目前に迫ってますから、しっかりやっていきましょう!

2013年10月7日(月)
少し成長したかな?

テスト前になり、昨日で練習はいったん終了となりました。
昨日は全日練習試合でした。大倉コーチも来てくださり、部員たちの頑張りもあって、いいゲームが出来たと思います。特に午後からの内容は良かったように思います。新チームになり、戦力は大幅にダウンしましたが、日々の練習の成果もあり、チーム力がついて来たように思います。テスト明けにある5CCがとても楽しみになって来ました。
一昨日の中学生体験入学にもたくさんの中学生が見学に来てくれました。ぜひとも受験して、合格して、4月から一緒にバスケットをしてもらいたいと思ってます。
とりあえず、勉強モードに切り替えて、しっかりやってください!

2013年9月23日(月)
公立校大会予選突破ならず!

一昨日、東地区の公立校大会の予選がありました。4チームで総当たりの試合を行い、1位だけが決勝トーナメントに進出できることになってましたが、今年は残念ながら2位となってしまいました。勝てるチャンスはあったとは思いますが、この結果が今のチームの実力だと思います。とにかく声が出ない、つまらないミスが多い、など、課題が山ほど浮き彫りになりました。大倉コーチも基礎からやらないといけないなあということで、昨日はフットワークなどの基礎練習を中心にトレーニングも含めてみっちりやりました。しんどい、そして少しおもしろくない練習が続きますが、やるしかないと思うのでしっかりやってほしいと思います。
明後日から2年生が修学旅行で不在ということで、練習は一休みです。まもなく試験前にもなりますし、勉強も頑張ってもらわないといけないですしね。
また明後日には5クラシックカップの抽選会もあります。公式戦と同じくらいの大会です。昨年は準優勝というすばらしい成績を残すことができました。今年は戦力ダウンは否めないですが、頑張りたいと思います。

2013年9月16日(月)
いい練習ができました!

今日は台風の影響で、大会の決勝が延期になりました。来週の日曜日、22日にパナソニックアリーナで行われることになりました。
一昨日、昨日よ大倉コーチが来てくれて、基礎練習を中心にみっちり練習しました。部員たちは筋肉痛になりながらも、よく頑張ってました。また昨日は地元の選抜チームが来てくれて、部員たちにはいい刺激になりました。上手い選手もいて、ぜひ本校に来てほしいなあと思いました。
次の週末にはもう公立校大会の予選があります。日がほとんどありませんが、毎日出来ることをしっかりやり、着実に実力をつけていきましょう!あなたたち全員の意識が変わり、とてもやる気になっている姿を見て、とてもうれしく思ってます。頑張りましょう!

2013年9月11日(水)
新チーム始動!

今日から本格的に新チームがスタートしました。体育館もきれいになり明るくなり、まさに気分一新してのスタートでした。練習前にキャプテンが決意表明をし、部員たちにも渇を入れていました。とてもたのもしく見えました。まさにその通りなので、期待したいと思います。
次の試合は、2週間後に迫った東地区公立校大会の予選です。昨年は今の3年生の力で、予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントでも頑張って第4位という成績を残しました。それに負けないぐらいの成績をあげたいものですね。とにかく頑張っていきましょう!

2013年9月8日(日)
よく頑張ってくれました!

3年生の引退がかかった大阪総体中央大会の1回戦、前回大阪3位の強豪、桜宮高校との対戦でしたが、やはり個々の実力の差がじわじわ出て、結果的には大敗しましたが、選手たちは最後までよく頑張ってくれました。試合後も選手たちにはやりきった感があり、すがすがしい顔をしていました。チームにとっては収穫も多く、とてもいい試合ができたと思います。
選手たちには感謝です!特に夏まで残った、淳平と望斗には本当にお疲れ様と言いたいです。二人は入学当初からチームの主力となり、この夏も含めて2回も中央大会へチームを導いてくれました。準公式戦である昨年の5CC(旧5学区大会)においても準優勝の原動力でした。また後輩の面貌もよく見てくれ、下級生たちの見本にもなってくれました。本当にありがとう!引退してしまうのは本当に寂しいですが、今後も遠慮せずクラブには顔を出してくださいね。
また、今日はベンチで応援してくれた、尚哉、恭介、淳史、マネージャーの伊藤ちゃん、君たちの応援があって、全力で戦えたと思います。ありがとう!
少し休んで、新チームは始動します!戦力は正直かなりダウンしますが、大倉コーチとまた初心に帰って、しっかりやって行きたいと思います。今後も応援よろしくお願いします!

2013年9月6日(金)
明日は楽しみです!

試合がいよいよ明日になりました。地元であるということで、いつものごとく、試合会場に行き、明日の準備をして軽く練習しました。部員たちも、明日は強豪が相手ということで、いつものような緊張感もなく、比較的リラックスして練習に臨んでました。
明日はとても楽しみです。どれぐらい自分たちのプレーが通用するか、身体をあわせて肌で感じてほしいと思います。特に引退がかかる3年生は、悔いなく最後まで戦ってほしいと思います。楽しみにしたいと思います。

2013年9月4日(水)
頑張ります!

中央大会の抽選が月曜日にあり、なんと前回大阪3位である桜宮高校との対戦になりました。抽選前から大阪ベスト8に当たることはわかっていたのですが、まさか桜宮とは!しかし、とても楽しみです。部員たちも楽しみにしていて、練習もいい雰囲気を保っています。
今週からようやく学校の体育館が使えるようになりました。ライトが水銀灯に変わり、とても明るくなりました。壁も少しきれいになり、ドアも今までのようにヒモをかけておかないと開けたままにできなかったのが、もうヒモなしで可能になりました。今までつまらないところで苦労していたことが解消されていて、とてもうれしく思います。
3年生の引退がかかった試合なので、とにかく3年生には悔いの残らない試合をしてほしいと思います。頑張ってください。暴れてくださいよ!
また、今日は僕のわがままを聞いてくれて、部員諸君、ありがとう!

2013年9月1日(日)
リベンジなる! 中央大会進出決定!

中央大会進出をかけた今日の大一番は、昨日のナイスゲームの勢いがそのまま続き、開始から相手を圧倒して79−47で快勝しました。1年前は負け、また今日対戦した生野高校とは過去2回負けていたので、リベンジが果たせました。
生徒の頑張りが一番の勝因ですが、今日のゲームの臨む姿勢はとても良かったと思います。集中もしてましたから。ただ、最後に少し切れてしまいましたが、これが唯一の反省ですね。
これで3年生の引退が少し延びて良かったのですが、何よりもようやく耐震工事が終わって、明日から学校の体育館が使えるようになり、学校で練習できることが本当に良かったです。
中央大会の抽選は明日、前回大阪ベスト8と対戦することは決まっています。どこと対戦するにしろ、数段格上の相手ですから、試合までしっかり練習したいと思います。チームみんなで頑張っていきましょう!
また、今日は会場に元コーチである勝村くんが顔を出してくれました。いいところを見せることができて良かったです!!

2013年8月31日(土)
ナイスゲームでした!

今日はホントによく頑張り、チームで勝利しました。個々の能力に勝る強豪布施高校との対戦でしたが、序盤からリードし、途中追い上げられましたが、最後は突き放すことができ、ナイスゲームでした。選手の集中も良かったと思います。これも今週いい雰囲気で練習できたことが勝因の一つだと思います。
明日はいよいよブロック決勝。昨年は涙をのみましたので、明日はリベンジしたいと思います。来週には体育館も使えるようになって、学校で練習もできるしね。チーム全員で頑張りましょう!
今日もたくさんの応援ありがとうございました!

2013年8月30日(金)
明日も頑張ります!

今週は自分たちだけの練習になりましたが、卒業生や引退した3年生が来てくれて、いい雰囲気で練習できたと思います。2年生も少し成長した感じもあります。
今日は軽めの練習にして、早く切り上げ、ほぼ1ケ月間お世話になった八尾支援東校の体育館を掃除しました。ホントに助かりました。ありがとうございました。
まずは明日の試合、全力で臨みたいと思います。

2013年8月29日(木)
有り難い限りです!

今日も支援校での練習でした。フロアにあがってみたら人数が多いので、よく見たら、卒業生や3年生がたくさん来てくれてました。試合前なので、とても有り難かったです。
9期生の元キャプテンであるチャッキーも来てくれていて、現役生たちに檄を飛ばしてくれていました。それにつられてみんなが頑張っていたので、良かったと思います。また、2年生たちが、とてもいい雰囲気になって来ていると思います。うれしい限りです。
明日もしっかり調整して、明後日の試合に臨みたいと思います。頑張ろう!

2013年8月25日(日)
3年生の頑張りが目立ちました!

今日の試合は3年生二人の頑張りで、清風高校に勝利することができました。リードするものの2年生が足を引っ張り、追い上げられてしまう内容でしたが、1年生の頑張りもあって、何とか逃げ切りました。とりあえずはよかったです。
それにしても2年生は相変わらずですね。闘争心がないんですかね?不思議でたまらないです。もっと闘志をむき出しにして、試合に臨んでほしいと思います。
また明日からしっかり練習して、次の試合に臨みましょう!今日も遠いところ、たくさんの応援をありがとうございました。

2013年8月24日(土)
明日、頑張ります!

3年生の引退がかかった試合がいよいよ明日になりました。対戦相手も決まり、気合いもさらに入ったと思います。明日の勝敗は2年生の頑張りにかかっていると言っても過言ではないでしょう。期待したいと思います。
とにかく3年生の引退を1日でも遅らせるよう、全力で臨んでください!

2013年8月23日(金)
ピリっとしないですね!

昨日の練習では引退した3年生がたくさん来てくれて、いい練習ができ、今日は雰囲気もいいかなあと思っていたのですが、やはり継続せず、ピリっとしない練習になってました。とにかく声が出ないですね。致命的です!見ていてもストレスが貯まるばかりでした。
もう焦っても仕方ないので、出来ることをしっかりやるだけですね。幸いなことに対戦相手が見れますからね。
とりあえず、3年生の引退が1日でも遅くなるように頑張っていきましょう!

2013年8月20日(火)
不安要素発生!

先週末の練習試合は、最後の最後で少し上向きになりました。やっぱり2年生がしっかりしてくれないと、どうしようもないことがよくわかりました。2年生諸君、自覚してくださいよ。
いよいよ試合が今週末になりました。2年生の主力の一部が学校の行事のため、不在です。おまけに夏風邪をひいてしまったのか、体調を崩している者もいます。試合に間に合ってくれたらいいのですが、不安要素発生です。
今日も大倉コーチが来てくれたみたいで、いい練習ができたようです。とにかく頑張って行きましょう!

2013年8月15日(木)
暑さ(しんどさ)に負けてしまってます!

今日から練習が再開しましたが、帰省のため人数が少なく、おまけにキャプテンが暑さでダウンしてしまう有様でした。卒業生がせっかく来てくれてゲームの相手をしてくれたんですが、しんどいという表情があからさまに出てしまってました。声も出ないし、全くダメでした!怒る気力もなくなりました。怒っても応えてくれない今の部員たちです。どうしたものでしょうか?公式戦がもう来週だというのにね。
最近はクラブよりも帰省が優先になって来ました。以前はそうではなかったのですが・・・。今時の子なんでしょうか?それとも意識が低いのでしょうか?こちらのやる気も失せてしまいますね。
でも、そんな弱気な事は言ってられません。3年生の引退がかかっている試合ですからね。夏まで残って頑張っている3年生のためにも、やれるだけのことはしたいと思います。
明日は早速練習試合です。頑張ってくださいよ!

2013年8月11日(日)
明日から一休み!

明日から3日間オフです。しっかり気分転換して、気持ちもリフレッシュしてください。公式戦がだんだん近づいていますから、もうやるしかないんですよ!
また15日(木)から、気合いを入れて、しっかりやっていきましょう!

2013年8月11日(日)
ハングリー精神に欠ける!

この3日間、柏原東高校での練習試合でした。いろんな理由で全員が揃わないのが一番ダメなんですが、情けない試合が続きました。とにかく継続できないんですよね。特に昨日、今日は暑かったこともあるんですが、気持ちが最後まで続きませんでした。その上、闘争心がなく、淡々とやっていた感じでした。もう言葉も出ませんでしたね。
部員たちは何を思ってプレーしているのでしょうか?負けて悔しくないんでしょうか?全く声も出ないんでしょうか?メンタルが弱すぎますね。これでは試合に勝てるわけがありません。もっとハングリー精神を持ってほしいと思います。戦う集団になりなさい!
この夏は学校の体育館が使えないので、毎日、外へ出ての練習です。それだけでも確かにしんどいはずですが、それを乗り切ってこそ意味があると思います。決して楽して勝てないですからね。
各自の意識改革を望みます!

2013年8月4日(日)
継続は力なり!

「継続は力なり!」、本校の7期生のスローガンでもありましたが、まさにその通りだと思います。今のチームには絶対必要なことです。今日は少し継続できなかったかな?というゲームの入り方でした。2試合目はエンジンがかかったのですが、どうして最初から出来ないのでしょうか?まさしく意識の問題ですね。戦う気持ちをもっと前面に出してほしいと思います。
今日はミスも目立ちました。基本的なキャッチミス、ボールを見てない、ぼっとしている、など、まだまだ甘いところがありました。これを治していかないと、勝ち目はありませんね。
明日からはしばらく近くの学校の体育館を借りての練習です。決して粗相のないようにしてください。また週末は練習試合ですから、しっかりやっていきましょう!

2013年8月2日(金)
よく頑張りました!

久しぶりの書き込みです。すいません!
昨日、今日とサウスエリアカップに呼ばれて、堺上高校に行ってました。大会は初日が予選リーグ、2日目が決勝リーグでした。大会前日の柏原東高校とのゲームが最低な内容だっただけに心配でしたが、生徒はふっきれたのか、よく頑張ってくれました。予選リーグは何と1位で通過し、決勝リーグは1勝1敗の得失点差で第3位という結果に終わりました。アウェーでは弱い我がチームにしては、いい成績を残すことができました。良かったです。
さて、この調子がどこまで続くかですね。明日はオフなので、少し心配ですが、また明後日が練習試合なので、期待したいと思います。2日間疲れたと思うので、明日はゆっくり休んでください!

2013年7月23日(火)
いい練習が出来たのでは?

今日は終業式の後、枚岡樟風高校へ移動しての合同練習でした。僕は別の仕事で行けなかったのですが、大倉コーチが来てくれたようで、とてもいい練習になったことと思います。しっかり頑張れたでしょうか?
明日以降も移動が続きます。また、練習試合もあります。とにかく各自が意識して、練習に取り組んでくださいね。もちろん、予定もちゃんと把握しておくように!!

2013年7月21日(日)
なかなかエンジンがかからず!

今日は5校が集まっての練習試合でした。暑い中、しかも全員が揃わない中での戦いでしたが、いつものごとくなかなかエンジンがかからず、また最後はばててしまって、締まらないゲームになってしまいました。集中力がどうしても最後まで続かないですね。暑さにも負けてしまっていますね。もっと声を出して、やってほしいと思います。
この夏はいろいろと大変です。各自、よく考えて行動してほしいと思います。これも勉強ですからね!

2013年7月17日(水)
感謝の気持ちを忘れずに!

今日は枚岡樟風高校で合同練習をさせてもらいました。やはり体育館で練習ができるのはいいことだと改めて感じました。部員たちには感謝の気持ちを絶対に忘れないでほしいと思います。
今日は試験が終わってから、ボールを触ったのがまだ2日目ということでした。先日、練習試合をしたのですが、さすがにすぐにばててしまい、おまけにシュートも入らず、全く勝ち目はありませんでした。黒星街道まっしぐらですね!でも、これもいい経験だと思います。この夏を乗り切ったら、別の意味で成長できていると思ってます。
今日もつまらないミスが目立ちました。もっともっと集中してほしいものです。この夏は体育館での練習がかなり制限されます。1日1日を大事にしてくださいよ!

2013年7月8日(月)
明日から再開ですが・・・。

試験も残り1日になりました。明日の最後の試験までしっかり取り組んでほしいと思います。
明日からクラブが再開しますが、しばらくは他校には行けないので、学校で走ったり、トレーニングルームで活動したりになります。なかなか通常の練習はできませんが、これは仕方がないので、時間を有効に使って頑張っていきましょう!
練習予定をアップしましたが、まだまだ予定です。変更も出ますので、注意してください。今回、たくさんの学校に声をかけてもらって、お世話になることになりました。決して感謝の気持ちを忘れず、練習してくださいね。

2013年6月24日(月)
残念!

今日はテスト前最後の練習でした。3年生や卒業生が来てくれたので、最後はゲームを多めにして終わりました。練習している部員たちはよく頑張っていたと思います。
しかし、1年生の退部者が出てしまいました。理由は人それぞれでしたが、思ったことは「我慢強さがない」ということでした。今時の子なんでしょうか?残念ですが、仕方ないですね。
ひとまず今日で練習はいったん終了です。勉強モードに切り替えて、しっかり勉強してほしいと思います。
夏休みの予定は、テスト中には決まると思います。

2013年6月23日(日)
近畿大会

21日から今日まで大阪で近畿大会が行われました。部員たちも補助員として大会運営に携わりました。よく頑張ってくれました。
試合は好ゲームが多く、館内は大いに盛り上がりました。中でも本校の近隣の学校である花園高校の頑張りが光りました。3年生たちが経験を積み、とても強くなってました。今回も接戦をものにしてベスト8まで勝ち上がりました。とてもうれしく思いましたし、部員たちにはかなり刺激になったと思います。
いつかはこんな大舞台に立ちたい、立たせたいと思った、実りのある3日間でした!

2013年6月17日(月)
全敗から学んだこと!

昨日、一昨日と練習試合で、たくさんのチームとゲームが出来ました。結果は全敗でした。怪我人もいてチーム状態は万全ではないのですが、課題が浮き彫りになりました。リバウンドが取れない、イージーシュートを外してしまう、ということにつきました。これでは勝てる訳がないですね。ベンチでも見ていても歯がゆいばかりです。スクリーンアウトの意識、最後のシュートまでの集中力が大切ですね。
一方、いい面もあり、よく頑張った部員も見れました。特に2年生のYくんと1年生のUくんは、3年生が引退して、ゲームに出るようになり、とても上達したと思います。このまま伸びていってほしいと思います。
週末は近畿大会で、補助員としての手伝いもあり、またテスト前にもなっていくので、練習も後わずかです。頑張ってやっていきましょう!

2013年6月10日(月)
課題は山積みです!

体育祭も終わり、ようやくクラブに集中できるようになりました。毎日、暑い中、部員たちは練習を頑張ってます。しかし、暑さに負けてしまっていて、意識の低い練習、いわゆる練習のための練習になってしまっています。やはりもっとゲームを意識しないといけませんね。大倉コーチも口やかましく指導されていましたが、まさしくその通りですから、とにかく意識してやってほしいと思います。
先日、地元の中学生が来てくれましたが、高校生が何も指示が出来ず、中学生が戸惑ってしまった場面もありました。キャプテンを中心に2年生が頑張らないとダメですよね。3年生がほぼ引退してしまって、力もサイズもないチームになってしまいましたから、より頑張らないといけませんよ。
この夏はいろいろと大変ですが、みんなで協力してやっていきましょう!

2013年6月3日(月)
準備ありがとう!

明日が体育祭のため、今日は予行と準備。準備はいつも運動部員たちがやってくれます。もちろん男バスも参加し、よく働いてくれて無事に終了しました。ホントにありがとう!
終わってからは練習。体育祭の練習に行っている部員もいるため、全員はそろわなかったけれども、卒業生も来てくれて、一生懸命楽しくやってました。良かったと思います。
明日の体育祭、みんな頑張ってほしいと思います。

2013年5月26日(日)
クラブ再開!

テストが終わり、一昨日からクラブが再開しました。今日ももちろん練習で、久しぶりに大倉コーチも来てくださり、また、いつも何かとお世話になっている縄手南中学校も来てくれて、一緒に練習しました。
今日はフットワーク中心の練習で、約90分ぐらいずっとやりました。初夏を思わせるぐらいの暑さだったので、途中で気分を悪くしてしまう部員たちも多く出てしまいましたが、よく頑張っていたと思います。中学生たちも高校生に負けじとしっかりくらいついてました。
最後に短いゲームをしたのですが、またもやチームの象徴となってしまっている、つまらないミスが出てしまい、なかなかリズムの乗れませんでした。イージーシュート、しかも、ノーマークなのに外してしまったら、とうてい勝てないですよね。主力であった3年生GQあほとんど引退してしまったチームは、戦力は大幅にダウン、ならば、ディフェンスをしっかり頑張ってシュートを確実に決めないと、勝てるはずがありません。そのあたりのところを全員が意識してほしいと思います。
練習が終わった後、新キャプテン、新副キャプテンの発表があり、新キャプテンが川北(征)くん、新副キャプテンが藤原くんと曲くんに決まりました。頑張ってやってほしいと思います。

2013年5月20日(月)
今は勉強です!

今は試験中です。部員の出来が気になっていますが、どうでしょうか?勉強会もしましたが、質問を聞いていると、「ホントにちゃんと授業を聞いてるの?」と感じてしまいます。消化しきれてないですね。もっともっと頑張ってほしいと思います。
試験は始まったばかりですが、とにかく頑張ってください!
近畿大会の補助員の人は、既に連絡しましたが、5月25日(土)午前10時45分に中央体育館に集合です!

2013年5月6日(月)
明日から新チーム?

GWはゆっくりできたでしょうか?明日から新チームで始動ですが、新キャプテンなどまだ何も決まっていません。明日は僕が不在なので、とりあえずは順番でやってください。誰がやるかはまあ想像できますが・・・。
公式戦は昨日で一次予選が終わり二次予選に進出するベスト16が決まりました。二次予選の初戦に勝てば近畿大会出場が決定なので、きっと熱い戦いになると思います。我がチームも頑張ってそういう舞台に立ちたいものです。
戦力ダウンは避けられないですが、しっかりやっていきましょう!

2013年5月3日(金)
完敗でした!3年生、お疲れ様でした!

今日の試合は出だしはよかったのですが、ミスから調子を崩してしまって一気にやられ、最後まで本来の自分たちのペースを取り戻せず、大差で敗退してしまいました。やはり、メンタルの弱さがここに来て露呈してしまいましたね。ベンチから見ていても闘志があまり感じられなかったし、もったいない試合ではありましたが、これが今のチームの実力だと思います。3年生全員が試合に出ることもできて、負けたのは残念ですが、よかったと思います。
さて、3年生はどうするのか、よく考えてください。全員、夏まで残ってほしいと思ってますし、今日の負けでこのまま引退したら、きっと悔いが残ると思いますよ。よく考えてくださいね。とりあえずは、お疲れ様でした。
今日もたくさんの応援をありがとうございました。試合には負けましたが、大きな公営体育館で試合ができたことは、とてもうれしく思ってます。
新チームはGW明けから始動します。

2013年5月2日(木)
明日も頑張ります!

今日は八尾ウィングへ行き、会場準備をした後、明日に備えて軽く練習しました。地元でもある八尾ウィングで試合ができるのはとてもうれしいことです。部員たちも今日はリングの感触を確認したいたようでした。
さて、明日は3回戦、西地区の強豪、同志社香里高校との対戦です。個々の能力は高いので、要注意です。
大倉コーチは、先日来、体調を崩されていましたが、明日は大丈夫みたいです。みんなで頑張りたいと思います。

2013年4月29日(月)
冷や冷やの勝利!

本日は待ちに待ったインターハイ一次予選、本校にとっては初戦である2回戦でしたが、何とか71−69で逃げ切ることができました。いつも立ち上がりが悪く、数分間、無得点の可能性もあり、それを心配していたのですが、それはなかったものの、リバウンドがなかなか取れず苦戦しました。後半の3Pで少しリードを広げ、最終ピリオドを迎えたのですが、最後になってミスの連発、おまけにファウルも込んでしまって、苦しくなりましたが、辛くも逃げ切りました。
緊張していたのでしょうか?チームの状態が悪かったのが、まさに反映してしまった感じです。何とも情けないですね。
しかし、勝てて、また次も試合ができるわけですから、気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。今日の勝因はMくんの活躍ですね。よく頑張ってくれました!!
今日もOBや副顧問の先生、教頭先生、そして同級生たち、また保護者の方々など、たくさんの応援がありました。励みになりました。本当にありがとうございました。次の試合も頑張ります!

2013年4月28日(日)
開き直れるかな?

今日は明日の試合に備えて、最後の調整でしたが、雰囲気は昨日とあまり変わらずで、よくないままで終わってしまいました。一体どうなってるの?という感じでした。明日負けたら終わりということはわかっているはずなんですが、闘志が感じられないんですよね。
とにかく明日は全力でやるのみです。部員たちの頑張りを期待したいと思います。3年生諸君、明日で引退したらダメだよ!

2013年4月27日(土)
黄色信号?

今日は久しぶりに大倉コーチが来てくれましたが、公式戦が目前だというのに、練習は重い雰囲気でした。とにかく声が出ないんです。誰もが黙ってプレーをしています。これでは連携でミスが出るのは当たり前ですね。明後日の試合に向け、まさしく黄色信号点灯ですね。心配です。
明日は試合前日なので、軽めの練習になりますが、とにかく頑張ってほしいと思います。負けるわけにはいきませんからね!

2013年4月21日(日)
ようやく元気が出たかな?

今日は男子の公式戦1回戦で、本校はその会場でした。我がチームは2回戦からの登場ということで、今日は対戦相手の試合を観戦し、その後からの練習になりました。対戦相手は北地区の強豪、園芸高校になりました。上手い選手もいるし、スピードもあるし、要注意です。しかし、これで対戦相手が決まったわけですから、目標を持って練習に取り組むことができますね。
さて、今日の練習。昨日までの練習がとても試合前の練習の雰囲気ではなく、重い感じがしてました。とにかく元気がないんです。終わってから大倉コーチとともに部員たちに話をし、今日はどうなっているか期待していたのですが、少し元気が出て、雰囲気もよくなってました。どこか吹っ切れた感じがして、良かったです。
残り1週間、頑張りたいと想います。

2013年4月17日(水)
予想を上回る数!

試合まで約2週間となり、練習にも熱が入ってくるはずなんですが、どことなく練習が淡々と進んでいる感じです。これではダメですね。もっと気合いを入れtもらわないとダメですね。
そんな中、たくさんの1年生が来てくれてます。今年は経験者が少ないので、あまり期待できないと思っていたのですが、クラブに来てくれることはとてもうれしく思います。初心者が多いみたいですが、全然大丈夫なので、安心して練習してほしいと思います。期待しているので、頑張ってくださいね。

2013年4月14日(日)
もっとがむしゃらに!

昨日、今日と練習試合でしたが、ミスが目立ち、内容の悪い試合ばかりでした。今日は疲れからか身体のキレが悪く見えました。公式戦でも勝ち進めば連戦が続くので、これでは全くダメですね。
とにかく流れが悪くなった時に、立ち直れないのが今のチームの現状です。もっと頭も使ってほしいですね。
明日はオフ。少し休んで気分転換して、また明後日から頑張っていきましょう!

2013年4月10日(水)
新入生!

学校が始まりました。部員たちも新しいクラスになり、心機一転していた感じでした。また気持ちも新たにして頑張ってほしいですね。
今日は午後から新入生歓迎会。仕事で見ることはできませんでしたが、うまくいったのかな?放課後のクラブには数人の新入生が見に来てくれました。みんな入ってほしいですね。ぜひともお願いします。

2013年4月7日(日)
良かったです!

今日は練習試合、キャプテンが発熱で欠席だったため、心配でしたが、そんな心配もよそに、よく頑張ってくれていい内容でした。Oくんがよく頑張ったと思うし、M兄弟も一緒にコートに立つことができました。今日は収穫のある1日だったと思います。
しかし、控えのゲームは散々たるもので、反省の多い内容でした。これでは試合に出られないのは当然ですね。自覚しているのでしょうか?
明日から新年度、新学期がスタートします。いつも通りの学校生活も始まります。なかなかクラブだけに集中することはできませんが、月末には試合があることを意識して、過ごしていってほしいと思います。

2013年4月4日(木)
ケガには注意!

今日は暖かい1日で、暑く感じました。部員たちの水分を取る量は半端ないものでした!あっという間になくなってました。
練習は毎日よく頑張っているのですが、ケガ人も出ているので、それが少し心配です。決して無理しないようにしてくださいね。
週末はまた強豪校との練習試合になってます。前回のようなことがないように、頑張っていきましょう!

2013年3月31日(日)
課題、克服出来ず!

昨日、今日とインターミューラルスプリングキャンプで、たくさんの学校との練習ゲームでした。今日は大倉コーチも来てくれましたが、反省点の多い試合ばかりでした。特に最後の岸和田高校とのゲームは出足は良かったのに、後半は疲れからかピタッと足が止まってしまい、ミスが目立ち、それを修復することが出来ず、逆転負けを喫してしまいました。やっぱりメンタルがまだまだ弱いですね。
チームにとってはいい刺激をもらった2日間でした。今日の反省を活かして、また明日から頑張っていきたいと思います。
明日から4月、新年度スタートです。僕はとりあえず残留ですので、また1年間よろしくお願いします。

2013年3月29日(金)
やや心配!

もう3月も終わりになって来ました。練習はよく頑張ってくれてますが、まだまだ寒いので、体調を崩してしまう部員が出ています。何とクラブ内にインフルエンザが流行ってます。何で今頃?という感じですが、びっくりしています。部員たちにはちょっとでも体調がおかしかったら無理するなと言ってあります。とにかく、しっかり治してください。
明日、明後日はインターミューラル大会です。実力を試すいい機会です。頑張りましょう!

2013年3月25日(月)
強い翠翔でした!

今日は松原高校との練習試合でした。大倉コーチが不在で心配でした。先週の練習試合も不甲斐ない試合でしたからね。しかし、今日は持っている力が存分に出て、とてもいい内容のゲームでした。久しぶりに強い我がチームが見れました。良かったです。
先週の抽選会で対戦相手が決まりました。1回戦は不戦勝で2回戦からとなりましたが、どちらが勝ち上がって来ても強豪です。簡単には勝てないです。とにかく公式戦まで今日の調子を維持してもらいたいと思います。頑張っていきましょう!

2013年3月24日(日)
今日もいいお兄ちゃんでした!

今日は3ケ月振りに地元のミニバスの選手が来てくれました。大倉コーチの指導の下、ボールハンドリングやミートシュートなど、一緒にバスケットを楽しみました。部員たちも小学生を指導しながら、よく頑張ってくれました。一生懸命取り組む小学生たちに、元気をもらった感がありました。良かったです。
曙川東ミニバスケットボールクラブのみなさん、今日は来てもらってありがとうございました。今日の練習は楽しかったでしょうか?また機会があれば来てくださいね。また高校生の試合を見に来てくださいね。

2013年3月22日(金)
ディフェンス頑張ろう!

クリスタルカップも部員の協力で無事に終わり、1ケ月後に迫る公式戦に向けての練習の日々になってます。
しかし、実践練習でもあるゲームではディフェンスが甘く、あまり練習になってない場面が多く見られます。これでは何のために練習しているかわかりません。点取り合戦をしている場合ではないので、しっかりやってほしいと思います。
明日はいよいよ抽選会です!さて、どんなクジになることやら?いいクジを期待したいですね。

2013年3月18日(月)
合格おめでとうございます

今日は後期入試の合格発表がありました。さて、バスケット経験者がどれくらいいるかはわかりませんが、ぜひとも来てほしいと思います。見学はいつでもOKなので、合格された諸君、よろしくお願いします。

2013年3月17日(日)
予測と判断

今日は練習試合、都島工業高校まで出かけました。3校戦でしたが、とても内容の悪い試合でした。ミスから自滅、そのミスも自分たちで修正できず、だんだんと声も出なくなってしまう有様でした。全然やろうとしない、これでは勝てないですね!どうも今までの負けた試合の反省が出来てない気がしてます。
ボールをもらってから次は何をしようと考えている感じです。まさに予測と判断が出来ていません。それではディフェンスに守られてしまいますね。
とにかく、メンタルをしっかり持って、がむしゃらにやってほしいと思います。

2013年3月13日(水)
明日から再開!

この3日間、入試の関係でクラブは休みでした。ちゃんと宿題をやっていたでしょうか?
明日から再開です。早いもので、公式戦まで後1ケ月と少しになりました。うかうかしてられませんね。日々の練習を大事にして、しっかり取り組んでいきましょう!

2013年3月5日(火)
みんなで気配りを!

今日も卒業生がたくさん来てくれて、現役の相手をしてくれましたが、ゲームでは負けてしまう有様。もうちょっと頑張らないとダメですね。
今日はクラブ以外のところで少しお説教。つまらないことで、いろんな先生に怒られましたから。それも、気配りが出来ていればなんてことないことばかりでした。情けない限りでした。もっと大人になってほしいものです。そのへんがまだまだ甘く、そして試合に勝てないんでしょうね。
特に2年生、しっかりしてください。4月には最上級生にもなるんですからね!!

2013年3月3日(日)
頑張ろう!

一昨日から練習が本格的に始まりました。大会までもう1ケ月と少しになってます。男子は激戦ですから、頑張らないと簡単には勝てませんからね。
今日は久しぶりに大倉コーチが顔を出してくれて、いい練習ができたと思います。最後は体幹もやって、部員たちはいい悲鳴をあげてました。よく頑張っていたと思います。
とにかく1日1日の練習を大切にしてほしいと思います。頑張っていきましょう!

2013年2月28日(木)
卒業おめでとう!

今日は9期生の卒業式でした。天気も良く、暖かく、とてもいい卒業式でした。9期生たちは元気に巣立って行きました。最後のクラブでの集合時にも、後輩たちに暖かいメッセージをくれ、とてもうれしく思いました。それぞれの進路に向けて、頑張ってほしいと思います。
今日は自主練習。たくさんの部員たちがボールに触れて、身体を動かしてました。明日から本格的にスタートです。4月の大会に向け、頑張るのみですね。

2013年2月19日(火)
受験生、頑張れ!

昨日、今日と大阪でも雪がちらつきました。寒かったです。現在、学校は学年末考査中です。部員たちは頑張っていることと思いますが、出来はどうでしょうか?しっかり頑張ってくださいよ。
明日は前期入試です。受験生には頑張ってほしいと思います。4月から一緒に練習できることを期待していますよ!

2013年2月12日(火)
全国大会

今日からしばらくは自主練です。いろいろと雑用を片づけていたため、体育館には行けませんでしたが。電気がついていたので、何人かがシュートを打っていたようです。頑張ってほしいです。
3月に大阪で行われる全日本クラブバスケットボール選手権大会の組み合わせが決まりました。大倉コーチが出場されるので、みんなで応援に行きたいと思ってます。これも部員たちにはいい経験になると思います。予定しておいてくださいね。

2013年2月9日(土)
練習終了!

今日は2期生、3期生の卒業生が来てくれました。僕が今の学校に赴任した時の生徒だけに、とても懐かしく思いました。みんな立派な青年になって、うれしい限りです。現役生とゲームをしてくれて、いい練習になりました。ありがとう!
ここ数日とても寒く、バスケットをしっかりできる環境ではなかったですが、部員たちは寒いながらもよく頑張っていたと思います。今日で終わりでちょうどよかったかもしれませんね。これからは勉強モードに切り替えてしっかりやってほしいと思います。しかも、入試があるため勉強会もなかなか開けないこともあるので、自分で頑張らないといけません。しっかりやってくださいね。

2013年2月2日(土)
花園高校、おめでとう!

今日はうれしい知らせがありました。とてもお世話になっている、同じ学区の花園高校が今日の試合に勝って公立高校唯一ベスト4に入り、近畿大会出場を決めました。顧問の先生からの連絡によると、今日の試合では最後残り2秒で追いつき、延長で勝ったようでした。凄いにつきますね。中央大会初戦から接戦をものにして来て、着実に力がついて、強いチームになったなあと感じてました。部員たちの目標としているチームでもあるし、本当にうれしく思います。部員たちの励みにもなります。部員たちも今日の練習がなかったら、試合を見に行きたかったと言ってましたからね。まだ明日、準決勝がありますので、頑張ってほしいと思います。
今日は市内の中学校が来てくれました。顧問の先生が本校の卒業生の恩師ということもあって、よく来てもらっています。一緒に練習して最後はゲームをしました。部員たちが中学生を教えている姿は今日はとてもよかったと思います。また中学生たちのバスケットに取り組む姿がとても良かったです。見ていて気持ちが良かったです。今日はどちらにとってもいい練習になったと思います。
とにかく、やるしかないので、頑張っていきたいと思います。

2013年1月30日(水)
集中しなさい!

今日の練習にも3年生が来てくれました。ありがたいですね。特に前キャプテンが来てくれると、雰囲気がピリットしますし、よく声も出してくれます。いいお手本だから、部員たちにはぜひとも見習ってほしいと思います。
先週の敗戦で大会が終わり、部員たちには今目標がなくなり、練習にも以前ほど身に入らないかもしれません。しかし、今からが大事なんだと前キャプテンは部員たちをしかってくれました。まさにその通りでした。なかなか自分たちではきっちりできない今の部員たちです。
とにかく集中して練習に臨みましょう!

2013年1月26日(土)
精一杯かな!

本日の中央大会の初戦は、立ち上がりは良かったのですが、緊張からミスが目立ってじりじり引き離され、52−79で敗退しました。少しもったいないところもありましたが、精一杯だったと思います。
しかし、この中央大会の舞台に立てたことはチームにとってとても大きなことで、この経験をぜひ次の春の大会につなげてほしいと思ってます。また一からスタートです。
今日もたくさんの応援がありました。本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

2013年1月25日(金)
明日は頑張ります!

中央大会の初戦がいよいよ明日に迫りました。抽選会後、しっかり調整して来ました。幸いにも病人や怪我人もなく、明日を迎えることができました。チーム全員で頑張りたいと思います。
今日は明日の会場準備で、練習の途中で学校を抜けて来ましたが、全然心配はしてません。昨日は大倉コーチが一緒に練習している時に接触してケガをしてしまうハプニングもありましたが、大事には至らず、明日はいつも通り采配をふるってくださいます。
大倉コーチが言われたように、たくさんの人に支えられての今のチームがあり、絶対に感謝の気持ちを忘れることなく、明日は試合の臨んでほしいと思います。頑張ろうぜ!!

2013年1月22日(火)
中央大会

昨日、中央大会の抽選会があり、初戦は北地区の強豪、豊島高校との対戦になりました。北地区は今とてもレベルが高く、たくさんの強いチームが集まっています。これは気合いを入れてやらないと、試合にならないかもしれません。恥ずかしい試合はできないので、今週は集中して練習に臨みたいと思います。
今日は3年生や卒業生が来てくれ、いい練習相手になってくれました。しかし、卒業生たちの方が元気が良かったのが気になりました。とにかくおとなしい現役生たちですね!頑張ってくださいよ!

2013年1月20日(日)
ピリっとしないゲームでした!

本日のブロック決勝は、点差は開きましたが、勝った実感がわかなく、内容の悪いゲームでした。リードはされなかったものの、今日も立ち上がりは悪い状況でした。相手のゾーンディフェンスに手こずった感はありますが、つまらないミスが目立ちました。
途中でエースが足首を捻挫してベンチに下がった時はヒヤリとしましたが、それが不思議なもので、そこからエンジンがかかり、一気に突き放すことができました。最後はようやくベンチメンバーも試合に出ることができました。良かったかな?
これで、男子バスケットボール部始まって以来のベスト32、中央大会進出が決まりました。大変喜ばしいことです。創部10年目でやっとですからね。そういえば、前任校でも中央大会へ行ったのは僕が赴任して10年目、しかも、今回と同じ相手に勝っての進出決定でした。何か運命的なものを感じますね。
前回はインフルエンザにやられ、中央大会はメンバーが揃わず悲惨な目に遭いました。今回も体調管理には気をつけて、この1週間頑張りたいと思います。
明日が抽選会です。前回ベスト16以上と対戦することは決まっていますので、どこと当たっても強豪です。中央では恥ずかしい試合はできませんから、気を引き締めて臨みたいと思います。頑張ります!
今日もたくさんの応援、ありがとうございました。

2013年1月19日(土)
明日は頑張ります!

今日は明日の大一番に備えて軽めの調整をしました。大倉コーチも一緒に動いてくれて、いい仕上がりになったと思います。
明日の試合は中央をかけた大事な試合です。勝つと負けるでは全然違います。明日勝つこと、そして中央に行くことを目標にして頑張ってきたので、何としても勝ちたいと思います。しかし、1、2回戦のような試合をしていては勝てるはずはありません。とにかく集中して臨んでほしいと思います。
明日のキーポイントはゲームの入り方だと思います。部員たちもよくわかっていると思うので、きっとやってくれると思ってます。頑張ります!

2013年1月18日(金)
寒いです!

20日の地区ブロック決勝に向けて、しっかり調整していますが、とにかく寒く、体調管理が大変です。おかげさまでインフルエンザも学校でははやっていないようだし、部員に風邪引きもいないので、明後日は全員で戦えそうです。
1、2回戦とも立ち上がりが非常に悪かったので、次こそはきっちりやりたいと思ってます。ゲームの入り方は大切ですからね。
明日もしっかり調整して、頑張りたいと思います。

2013年1月14日(月)
一体どうして!

公式戦の2回戦、今日の試合も昨日と同じような展開になり、なかなか得点できないままでした。0−14までいってしまい、どうなることやらと思いましたが、3Pの後半でやっとひっくり返し、4Pで突き放して勝利することができました。
今日もとにかくエンジンがかからず、シュートが全くと言っていいほど入らず、おまけにディフェンスも甘く、何でこんなことになってしまうのだろうという感じでした。後半にようやく本来の調子が戻り、強いを思わせる八尾翠翔が現れました。初めからやっとけよ!という感じです。
幸いにも勝てて、次につながったので、しっかり調整していきたいと思います。
今日もたくさんの応援をありがとうございました!

2013年1月13日(日)
何とか勝ちました!

新人大会初戦は立ち上がりが悪く、0−13となってしまって少し焦りましたが、その後は何とか立ち直り、最後は77−47で勝つことができました。
どうして普段の力が出せないのか不思議です。集中力に欠ける時間帯もあったし、何ともお粗末でした。
明日はとにかく積極的に攻める試合をしてほしいと思います。
今日もたくさんの応援、ありがとうございました。明日も頑張ります!

2013年1月12日(土)
さあ、やるぞ!

公式戦の初戦がいよいよ明日に迫りました。今日は明日に備えて軽めの調整をしました。たまたま卒業生が来てくれたので、実践形式の練習もでき、とても良かったと思います。雰囲気も良かったし、いい状態に仕上がったと思うので、明日は期待したいと思います。
しかし、油断大敵、相手も能力が高い選手がいるので、注意しないといけません。集中して臨みたいと思います。頑張ります!

2013年1月9日(水)
とにかく集中すること!

公式戦を目前に控え、練習にも熱が入らないといけないのだが、練習を見ていると、そんな気配が感じられない。今のチームの状態を象徴しているようです。部員たちは勝てると思っているのでしょうか?そんな甘い気持ちでいると初戦でこけてしまいます。気持ちを高め、練習中は声を出し、気合いを入れて取り組んでほしいと思います。
明日は午後から専攻スポーツ、そして放課後はそのまま練習、夕方には大倉コーチも来られることになってます。油断大敵です!とにかく集中しましょう!

2013年1月6日(日)
OB会

今日は1年ぶりのOB会で、今年もたくさんのOBたちが来てくれました。現役vsOB、OBvsOBでたくさんゲームをし、バスケットを楽しみました。特に昨年卒業した8期生と一昨年卒業した7期生がとても元気で、一番頑張っていたし、楽しんでいました。見ていて気持ちが良かったです。現役生もあれぐらいの元気さがほしいですね。
本日、来てくれたOBたち
1期生 なし
2期生 乾、松本
3期生 スギ、松本
4期生 なし
5期生 マーシー、ツネ
6期生 松下
7期生 日向、尾形、西本、樋浦、高山、中山、武川マネ
8期生 東藤、田中、伊藤、高瀬、齋藤
3年生 チャッキー、佐藤マネ
残念ながら勝村コーチは仕事で来れませんでした。毎年、お正月にOB会をやりますので、今後ともよろしくお願いします。
さて、現役諸君、公式戦まで1週間になりました。寒い時期なので、体調管理に努め、しっかり調整していってほしいと思います。昨日の練習試合では悪いところもたくさんあったし、とにかく集中して頑張っていきましょう!

2013年1月4日(金)
2013年始動

本日から練習がスタートしました。2人が欠席でしたが、とりあえず身体を動かすことを中心にやりました。大倉コーチも来てくれて、一緒に動いてくださいました。
明日は早速練習試合です。課題は言ってあるので、しっかりやってほしいですね。有言実行でお願いします。

2013年1月2日(水)
新年明けましておめでとうございます

2013年(平成25年)がスタートしました。昨年以上の成績が残せるよう、一生懸命頑張りますので、今年もよろしくお願いします。
練習は1月4日(金)から始まります。まずは目前に迫っている新人大会に向け頑張りたいと思います。