2012年の男子のクラブ日記

2012年12月29日(土)
今年もありがとうございました!

2012年(平成24年)の練習も今日で終わりました。今年は大きな怪我人が出てしまって、注意していかないといけないなあと思いました。部員の頑張りもあって、今年は例年以上にいい成績を残すことができました。これもたくさんの応援があったからこそだと思います。ありがとうございました。
新年は1月4日より始動します。また来年もよろしくお願いします。

2012年12月29日(土)
戦いなさい!

この3日間、毎日ゲームでしたが、内容はどんどんどんどん悪くなるばかりでした。とにかく元気がない、声が出ない、やろうとしない、怒られたらさらに落ち込んでしまう、という悪循環でした。試合に勝つ気持ちはあるのでしょうか?ゲームをやっていても闘争心が感じられず、どうなってるの?という内容でした。もっと気持ちをしっかり持って戦ってほしいと思います。チャンスがピンチになるばかりでは、試合に勝てないですからね!
少し怪我人もいて、チームは万全な状況ではありませんでしたが、そういう時こそチャンスだと思って頑張ってほしいと思います。他人を蹴落としてでもレギュラーを奪い取ってやるというぐらいになってほしいです。頑張りましょう!

2012年12月26日(水)
いいお兄ちゃんでした!

今日は地元の小学生がやって来ました。夏にも来たことがあって、今日が2回目です。今日見て思ったことは、夏の時よりとても上手になっていたことです。雰囲気で感じました。先生の指導の下、よく頑張って練習していると感じました。
部員たちは、いいお兄ちゃんになって、小学生たちと一緒に練習しました。小学生たちも素直に従ってくれて、いつもよりリングが高いにもかかわらず、最後には慣れて、よくシュートを決めていました。今日の練習はどうだったでしょうか?楽しめましたでしょうか?また明日からの練習を頑張って、試合で結果を出してほしいと思います。
さて、明日から練習試合が続きます。どれも大事な試合ですから、集中して臨んでほしいと思います。

2012年12月23日(日)
よく頑張ってます!

冬休みに入りました。毎日とても寒いですが、部員たちは練習に励んでくれてます。先日は授業中の部員たちの行為について、とても残念なことがあり、厳しく注意しました。クラブがあるまえに、授業をしっかりやらないと何の意味もありませんからね。さぼらずきっちりやってほしいと思います。
昨日の練習試合は、エースをケガで欠く中での戦いでしたが、心配もよそによく頑張ってくれました。内容もよかったと思います。
今日も地元の中学校が来てくれました。大倉コーチの指導の下、部員たちも中学生を指導する場面も多くあり、プレーの確認もできたと思います。最後のゲームも初めはもたつきましたが、徐々に力を発揮して、やっつけてくれました。しかし、まだまだ状況判断が出来ず、つまらないミスが多いですね。ミスからの失点がとにかく多いので、気をつけてほしいと思います。
明日はオフ。クリスマスイブでもあるし、大いに楽しんで気分転換してくださいね。

2012年12月17日(月)
対戦相手決まる!

先週の土曜日が新人大会の抽選会でした。今回から大会方式が変更になり、地区大会を8つのブロックに分けてトーナメントで戦い、そこで1位になった8つのチームが中央大会に進むというやり方になりました。東地区男子はシードが5校あって抽選によってはシードのいるブロックに入ることもあったのですが、くじ運にも恵まれ、それは避けることができました。
1回戦は大教大天王寺高校。5クラシックにも参加していて、なじみのある学校です。キャプテンがとてもうまいので、要注意です。11月の5クラシックカップでの準優勝がまぐれではないことを証明するためにも、ぜひとも頑張ってブロックを突破したいと思います。
部員たちは毎日よく頑張ってます。抽選も終わったので、気合いも入ったと思います。とにかく緊張感を持って、頑張っていきましょう!!

2012年12月10日(月)
クラブ再開!

今日でようやくテストが終わり、クラブが再開しました。やはり2週間ほど身体を動かしていなかったので、動きが鈍く、またしんどそうにしてましたが、よく頑張っていました。早く身体を元に戻してほしいですね。
今週末には抽選会もあって、対戦相手も決まります。大会までほぼ1ケ月です。お正月もはさむので、日程的には余裕がないので、しっかりやっていきたいと思います。
寒い中ですが、頑張ってやっていきましょう!

2012年12月7日(金)
試験は出来てますか?

期末考査も残り1日になりましたが、出来はどうでしょうか?先日は勉強会をしましたが、やはり日頃の勉強が不足している感じでしたね。もっと頑張らないといけませんね。テストも残り1日、週明けの月曜日で終わりです。最後までしっかりやってくださいよ。
僕の方は、だいぶマシになりました。迷惑をかけてすいませんでした。クラブには迷惑をかけないようにしますからね、ご心配なく!!

2012年11月29日(木)
ごめんなさい!

ついに身体が悲鳴をあげてしまいました。しばらく休みます。ごめんなさい!今週も勉強会はしたかったのですが、それは無理なので、とりあえずは自分たちでしっかりやってほしいと思います。来週には復帰できると思いますので、待っててください!!

2012年11月25日(日)
第7位

今日は1年大会でした。朝から観客も多く、こんな大会でも楽しみにしていてくれる人がたくさんいるんだなあとうれしく思いました。
大倉コーチが試合で不在の中、3年元キャプテンが指揮をとってくれました。予選リーグは1勝1敗で2位リーグに回り、2位リーグでは最後にようやく力が発揮出来て勝利し、7位になりました。
目標は半分以下の6位までだったのですが、まあ今の実力では仕方ないのかな?
今日は1年生にとってはいい機会になったと思います。君たちが頑張らないとチームは強くならないから、しっかり頑張ってほしいと思います。

2012年11月19日(月)
準優勝!ですが・・・!?

今年の5クラシックカップは八尾翠翔高校男子バスケットボール部初の決勝進出で、準優勝という立派な結果に終わりました。喜ばしいことではありますが、昨日の試合はまたもや弱気になってしまい、メンタルで崩れてミスが連発し、いい内容ではありませんでした。
1試合目の準決勝では、リードするもののミスからの失点で追いつかれ、逆転され、最後の最後でエースが3Pを決め、逆転勝利するという冷や冷やものでした。続いて行われた決勝は、やはり2試合目ということで疲れから足が動かず、何もできないまま一方的にやられてしまいました。たくさんの観客の方に申し訳ない気持ちになってしまいました。もっと頑張らないといけませんよね。
しかし、いい経験をさせてもらいました。自分たちのダメなところがよくわかったと思います。さらに上に行くには、まだまだ甘いということですね。肝に銘じて頑張ってほしいと思います。頑張って年明けの新人戦で結果を出さないといけませんよね。
昨日は試合終了後に表彰式があり、個人表彰では、うちの部員の曲(マガリ)くんが、優秀選手賞、3P王、フリースロー王を取り、松下くんがフリースロー王を取りました。よく頑張ってくれたと思います。
また、明日から頑張っていきましょう!特に1年生、週末は1年大会ですよ!!

2012年11月17日(土)
明日は頑張ります!

今日もやや寒い中、明日の試合に備えてしっかり練習しました。もちろん大倉コーチは来てくれ、また久しぶりに卒業生のヒデとマーシーが来てくれ、現役の相手をしてくれました。とても良かったと思います。
明日は5クラシックカップ最終日。男子にとっては最終日まで残ったことは初めてです。ぜひとも頑張りたいと思います。みんな、頼むよ!!

2012年11月15日(木)
ありがとう!!

今日は実は僕の誕生日でした。そしたら3年生の部員が朝部屋にやってきて、お祝いをしてくれ、プレゼントもくれました。本当にうれしく思いました。ホントにありがとう。
また、今日の夜はいつもの卒業生が来てのバスケット。今日は10人来て遅くまでやってました。時間になって終わると、またもや集まってくれて、誕生日のお祝いをしてくれ、プレゼントもくれました。びっくりしましたが、これまたうれしかったです。ありがとう!
今日の練習は大倉コーチが来てくれたので、遅くまでになりました。週末の試合に向けての調整です。どうやら敵は相手ではなく、自分たち自身と寒さになりそうです。頑張りたいですね。
今日は朝事件があってバタバタしたんですが、いい1日になりました。みんなありがとう!

 
2012年11月12日(月)
対戦相手決まる!

2年生は無事に修学旅行から帰って来ました。僕も付き添いで行ってましたから、部員たちの楽しんでいる姿が見れました。9日(金)の夜に帰って来て、翌日からすぐに練習でしたが、さすがに2年生は身体が動いていなかったですね。早く戻してほしいと思います。
昨日5クラシックカップの残りの試合が行われ、対戦相手が布施工科高校に決まりました。スピードがあるので要注意ですね。
今日は練習はオフ。今週は懇談週間のため、幸いにも午後からクラブができ、しかもオールコートが使えます。ありがたいです。とにかくしっかり練習して試合に備えたいと思います。頑張ります!

2012年11月4日(日)
リベンジ果たす!

今日の5クラシックカップの2回戦、2日続けて夕陽丘高校との対戦になったが、何とか勝利し、昨日のリバンジを果たすことができた。昨日はシュートが入らず苦戦し負けてしまったが、今日も前半は同じ展開、一時は8点差をつけられたが、今日はそこでよく踏ん張ってついて行き、徐々にオフェンスが機能しだして得点し、逆転して勝利することができました。昨日の公立校大会でフルゲームを2本やり、満身創痍で今日の試合に臨んだのであるが、昨日の経験が活かされた結果になったと思われる。特に一気に逆転したところは、成長した姿も見られた。いい内容であったと思う。これで5クラシックカップ初のベスト4、最終日に試合が出来るのは、ホントにうれしい限りである。次の準決勝の相手はまだ決まっていないが、試合までの2週間、集中して練習に臨みたいと思う。チーム一丸となって頑張ろう!
松下くん・・・ゴール下を確実に!
雨宮くん・・・最後まで集中しよう!
曲くん・・・つまらないミスやファウルを減らそう!
小川くん・・・もっと攻めなさい!(交番に行って聞きなさい!)
田口くん・・・ディフェンスプレッシャーに負けるな!
川北くん・・・弱気になるな!
福田くん・・・自信を持ってプレーしよう!
今日もたくさんの応援、ありがとうございました!!

2012年11月2日(金)
明日から頑張ります!

昨日、今日ととても寒い中での練習でしたが、部員たちは明日からの試合に向けて、よく頑張ってました。今日は大倉コーチも忙しい中来てくれて、一緒に汗を流しながら指導してくれました。部員たちも心強いコーチが来てくれて、安堵感をもらった感じです。
明日が公立校大会、明後日が5クラシックカップ、どちらも負けられない試合ですので、チーム一丸となって頑張りたいと思います。期待します!!

2012年10月29日(月)
しっかり修正を!

昨日の5クラシックカップの初戦、八尾北高校との試合は、相手の作戦に手こずり、苦戦しましたが、ようやく最後に本来の調子が出て、勝利することができました。しかし、中盤までは苦しい展開で、ミスが目立ち、元気のないプレーが出てしまいました。流れが悪くなると、立て直すことが出来ず、ホントに声が出ないチームです。一体、いつになったら生まれ変わってくれるのかな?
幸運にもまだ試合が続くので、明日からまたしっかり練習して、試合の臨みたいと思います。
神様のいたずらか、3日の公立校大会、4日の5CCと同じ相手との対戦です。夏休みに練習試合をしましたが、一度も勝てたことはありませんので、何とか一矢報いたいと思います。相手のスピードに対応することが重要ポイントですね。しっかり意識して練習に取り組んでいきましょう!

2012年10月27日(土)
明日も頑張ります!

今日は公立高校大会東地区のトーナメント1回戦、阿倍野高校との試合でした。夏の公式戦でも対戦した相手で、その時は3年生がいるから勝てたのであって、今日は正直心配してました。でも、昨日の練習に大倉コーチが来てくれたことで部員たちも安心し、今日はミスはあったものの、普段の力が出せて勝利することができました。まさにチーム一丸となった勝利だと思います。
試合後は明日の会場準備のため学校に戻り、軽くシューティング。その中でもキャプテンが一番早く戻って来て、一番最後までやってました。頼もしいキャプテになってくれました。
明日から5クラシックカップが始まります。初戦の相手はこれまた公立高校大会予選リーグで対戦した相手の八尾北高校。サイズもあるので、前回勝ったとはいえ油断はできません。相手はリベンジに燃えていると思うので、気持ちで負けないでやってほしいと思います。
試合が続きますが、一戦一戦頑張っていきたいと思います。みんな期待してるよ!!

2012年10月21日(日)
またもや同じ相手に!

試合が来週に迫り、練習にも熱が入って来ました。テストが終わってまだわずかなので、身体のキレはまだ少し悪いところもありますが、だんだん状態もよくなって来たように思いました。しかし、イージーシュートミスはまだまだ多いので、これでは勝てないですね。
今日、対戦相手のブロックの予選が行われ、相手が阿倍野高校に決まりました。夏の大会の2回戦で対戦した相手です。そのときも競ってしまい、厳しい相手ですね。しっかりやらないとやられてしまいますね。リベンジされないよう、頑張りたいと思います。
明日は久しぶりの練習試合、夏の大会で負けた相手です。楽しみにしたいと思います。

2012年10月15日(月)
明日から再開

テストの出来はどうなんでしょうか?明日はテスト最終日。最後まで気を抜かずに頑張ってほしいと思います。
明日から練習再開です。2週間後には試合が控えています。まずは体力をしっかり戻してほしいと思います。涼しくなった分、以前よりは楽になったと思いますが、とにかく頑張っていきましょう!

2012年10月10日(水)
しっかり勉強を!

今日から1年生も試験が始まりました。今日のテストはできたでしょうか?今日も少し勉強会をしましたが、やはり準備不足だと感じました。追い込まれてから必死でやっているみたいで、消化できていないですね。だから、しっかり理解できていないと思います。今頃言っても仕方ないでしょうが、とにかく今は勉強に集中してください。次回からは早めの準備を心がけましょう!

2012年10月8日(月)
さあ、テスト頑張ろう!

今日は午前中自主練習OKにしました。何人かがやって来て、シューティングしてました。いい運動になったかな?
そして午後からは勉強会。1年生がよく頑張ってました。
1年生は明日はまだ授業ですが、2、3年生は明日から中間考査です。とにかくしっかり頑張ってほしいと思います。

2012年10月1日(月)
とりあえず勉強です!

昨日はせっかく練習試合であったのに、台風のせいで中止になってしまいました。まさか朝から暴風警報が出るとは思いませんでした。午前中は大丈夫だったのになあと思いました。
さて、テスト前になりました。自主練習はしますが、とりあえずは勉強に集中してください。勉強がきっちりできないとクラブはできませんからね。
4日(木)の専攻スポーツの後、予定表を渡すので、体育館に来てくださいね!

2012年9月26日(水)
目標達成!

今日はキャプテンが通院のため不在でしたが、副キャプテンがよく頑張ってました。途中からオールコートが使えるようになり、ゲームの後、いつも通りのスリーメン。昨日、最高記録を出したところだったので、今日は少し心配だったのですが、予想に反してよく頑張り、ついに111本成功という、目標を達成することができました。最近はシュートミスがあっても常に100本近く成功できるようになりましたからね。以前は90本にも満たなかったので、これも成長の証だと思います。
1ケ月には試合が控えてます。とにかく頑張っていきましょう!

2012年9月25日(火)
惜しかった!

今日もたまたまオールコートが使え、時間は短かったですが、みっちり練習できました。先日の勝利で次の試合につながったので、部員たちの意識も高まっている感じです。いい雰囲気だと思います。そんな中、今日のスリーメンは109本成功という最高記録を達成しました。目標である110本まで惜しくも後1本足らずでした。最後にボールをファンブルしてしまい時間をロスしてしまいました。後2秒あれば成功していたと思います。まだまだ詰めが甘いということで、とにかく集中して練習していきましょう!

2012年9月23日(日)
1位通過

昨日、今日と2日間かけて、東地区公立校大会の予選が行われ、何とか全勝し、グループ1位通過することができました。昨日の初戦、高津高校との試合は競りましたが、最後は突き放すことができ、2試合目のみどり清朋との試合は相手が1年生主体のチームということもあって、やや一方的な試合になり、部員全員が試合に出ることができました。しかし、出だしはいつもの悪さが出てしまい、反省も多かったです。予選リーグ最後の試合となった今日の八尾北との試合は、昨日の試合を見て勢いに乗らしたらダメだなあと思っていたら、相手に昨日の元気がなく、逆にこちらの立ち上がりがよく、まあナイスゲームができ、勝利することが出来ました。これで次のトーナメントに進むことができ、まずは目標を1つ達成することができました。
今日は試合後も少し練習をしました。部員たちのやる気は十分あるので、いい方向に向かせたいと思います。これで公立校大会と5クラシックカップの両方を戦うことになり、日程的にも苦しいのは事実ですが、試合が出来る喜びを感じながら頑張りたいと思います。また、明日から気合いを入れて頑張ります!

2012年9月20日(木)
奇遇ですね!

練習はよくやってます。今日は急に涼しくなり、まさに気候の変わり目で体調管理には注意しなさいと釘をさしておきました。明後日が試合ですからね。万全の体調で臨んでほしいと思ってます。
昨日5クラシックカップの抽選会があり、初戦の対戦相手はサイズのある八尾北高校との対戦になりました。八尾北高校とは公立高校大会でも対戦する相手です。抽選って不思議なもんですね。同じ相手と当たることも多いですから。
両大会とも頑張りたいと思います。

2012年9月18日(火)
いい雰囲気で!

自分たちだけの練習が続いてますが、とてもいい雰囲気になってます。声もよく出、スリーメンの本数も上がっています。みんなが集中している証拠だと思います。
この週末には公立校大会の予選、明日は5CCの抽選会です。どちらも頑張って上位に食い込みたいと思います。部員も同じ思いで頑張っていると思います。この調子で頑張ろう!

2012年9月11日(火)
よく頑張ってます!

新チームになり、1週間が経ちました。以前とはあまり変わらないですが、練習中の声がよく出るようになったなあと感じています。3年生の大黒柱が抜け、2年生もようやくやらないといけないという気持ちがわいて来たんでしょうか、いい雰囲気で練習できていると思います。
試合までもう2週間をきりました。大倉コーチは仕事が忙しく、なかなか練習には来ていただけませんが、自分たちだけでもこれだけ頑張れる、成長した姿を見てもらえるよう、みんなで頑張ってほしいと思います。期待してます!

2012年9月4日(火)
新チーム始動

昨日から新チームが始動しました。とはいえ、3年生の1人が抜けただけなんですが、これがとても大きいので、心配だったのですが、見ているとそれなりに各自がしっかり声を出している感じでした。雰囲気もよく、まあ合格点かなと思いました。
今は文化祭前でバタバタしてますが、しっかり練習してほしいと思います。頑張りましょう!

2012年9月2日(日)
ミスが出ては、勝てない!

昨日の3回戦では、前半競ったものの後半突き放して、昨年負けた阿倍野高校にリベンジを果たし、中央をかけた本日のブロック決勝、天王寺高校との試合は、チャンスがミスになってしまい、立ち上がりも悪く、惜しくも敗退してしまった。もったいない試合ではあったが、メンタル面では相手が上手でした。
集中して試合に臨んだはずであったのだが、ボールのファンブルやパスミス、イージーシュートミスが目立ち、9−22と大きく離されてしまいました。以前ならもう追い上げる力はなかったのですが、今回は頑張りが見えて、一時は64−65と1点差まで詰め寄りましたが、そこからミスが連発し、負けてしまいました。まだまだ中央に行くには未熟ということですかね。
この夏はよく練習しました。お盆の頃には練習試合で負け続け、このままどうなるのかな?と不安要素一杯で公式戦が始まったのですが、一戦一戦勝つごとに、少し成長が見られ、ブロック決勝まで進むことができました。これも、3年生でただ一人夏まで残った前キャプテンである垣内くんの存在が大きいです。本当によく頑張ってくれたと思います。彼自身もしんどかったと思いますが、しっかり下級生の面倒を見てくれました。本当にありがとう、お疲れ様!
明日から新チームでスタートです。おとなしい2年生がどう成長するか期待したいものです。2年生の成長がないと、勝てないチームになってしまうと思います。戦う集団になってくださいよ!

2012年8月31日(金)
明日も戦うぞ!

試合の勝利からあっという間に1週間が経ってしまい、明日が試合になりました。いい仕上がりだと思います。今日は大倉先生も来てくださり、いろいろとプレーの確認をしました。明日は昨年負けた相手なので、2年連続して負けるわけにはいきません。全力で臨みたいと思います。幸いにも怪我人が復帰できる見通しなので、明日は頑張ってくれると思います。期待します!頑張ります!
今週もたくさんの卒業生が来てくれました。本当にありがとう!

2012年8月27日(月)
勝てて良かった!

昨日の試合は、こちらの心配をよそに、選手たちがよく頑張ってくれて、この夏一番の出来で、108−69で勝つことが出来ました。
相手はうまい選手がいて、作戦としては、その選手を止めるのは難しいので、彼以外の4人の得点をおさえよう、ファウルをしないでおこう、ということでスタートしましたが、これがなかなかできず、ファウルトラブルに見舞われました。ちゃんと止まればいいのに、強引につっこんでしまってファウルがかさみ、一時はどうなるかと思いましたが、代わりに入った選手の活躍もあって、何とかしのげました。ここは収穫が大きかったと思います。
次の相手は、これも因縁か、昨年逆転負けをくらった阿倍野高校です。よく走るし、シュートもよく入ってましたので、厳しい戦いになると思います。
今日は練習時間が短かったので軽めの練習にしましたが、明日からは疲れを残さないように、しっかり調整していきたいと思います。今日の勝利で部員たちもちょっとは自信がついたみたいなので、期待したいと思います。頑張ります!

2012年8月25日(土)
さあ、戦うぞ!

今日は試合会場だったため、終わってからの練習になりました。明日が試合のため、シューティング中心の軽めの練習にしました。今日の試合結果で、対戦相手が藤井寺工科高校に決まりました。がんがん攻撃して来るチームに見え、強さも感じました。こちらが戦う気持ちを見せないと一気にやられてしまう可能性もありますね。
とにかく、全力で戦ってください。僕や大倉コーチの思いは伝わっているはずです。また3年生を明日で引退させるわけにはいきません。頑張ろう!

2012年8月24日(金)
上向き!

公式戦が目前になりました。日にちが経つのは早いものです。この大会は3年生の引退がかかっていますから、1日でも長くなるように頑張りたいと思います。
今日も卒業生が来てくれて、いい練習が出来ました。ただ一人残った3年生の激の下、みんなよく頑張っていたと思います。調子もやや上向きになった感じです。ここまで来たら、焦ることなくやって来たことをどれだけ出来るかにかかってますもんね。
明日は試合会場となり、対戦相手の観戦になります。みんなでしっかり見て、対策を練りたいと思います。

2012年8月22日(水)
監督、コーチの思いは伝わっているはず!

5連戦の後、1日オフを入れ、昨日から練習が再開しました。雰囲気はあまり変わってはいないですが、やろうとする意識は少し見えてきた気がしました。もうここまで来たら開き直ってやるしかないですね。こちらの思いは伝わっているはずですからね。
ただ、心配なのは怪我人です。少し多いです。試合までに間に合ってくれればいいのですが・・・。とにかく頑張りましょう!

2012年8月19日(日)
ちょっとはマシになったか?

5連戦最後の今日の練習試合は、スコアでは勝つことが出来ましたが、すっきりしない内容でした。ミスは多かったです。しかし、良かったのはベンチも含めみんなが声を出していたこと、練習でやって来たことをやろうとする気持ちが見えたことです。復活の兆しになればいいのですが・・・。公式戦まで残り1週間、もうやるしかないですからね。
明日はオフにしました。気持ちも身体も休めてください。また、貯まっている宿題をしっかりやってくださいね。

2012年8月18日(土)
元気がない!

やっぱり今日もダメでした。浮上の兆しがこれっぽっちもありません。とにかく元気がないんです。表情も暗いし、声も出ないし、闘争心などかけらも感じられないし、もうどうしようもない状態です。これなら負けは目に見えているから、公式戦は辞退したい気分です。悔しくないんでしょうか?
公式戦まで1週間、後は部員の気持ちの問題でしょう。本気で死にものぐるいになってやってほしいと思います。特に2年生、奮起してください。今日も何も言わずに欠席している者が4人もいました。理由はわかっていますが、どうして昨日のうちに直接顧問に言わないのか不思議でなりません。そういうところが今の2年生を象徴してますね。人として失格ですね!がっかりです!

2012年8月17日(金)
コーチの思いは伝わるのか?

今日は3試合目、昨日少し進歩が見えたので楽しみにしてましたが、その思いは開始早々から踏みちぎられ、今までで一番ひどい内容の試合になりました。大倉コーチも僕も怒りを通り越して、あきれ果ててしまいました。どうしてやらないのか?やろうとしないのか?理解に苦しみました。かなりメンタルが弱いのかな?
終わってから少し時間を取って話し合いました。さあ、みんなの決意はどうなるのか?吉と出るのか?明日、明後日で答えを出してほしいと思います。

2012年8月16日(木)
継続は力なり!

今日は大倉先生の母校でもある泉北高校に胸を借りに行きました。試合は昨日に引き続き大敗しましたが、今日は少し進歩が見え、はるばる遠くまで来た甲斐があったというものでした。ミスはまだまだありますが、やろうとする気持ちが見えました。後はそれが最後まで継続するかどうかですね。途中で諦めないようにしてほしいですね。
今日は怪我人も多く、ほぼ同じメンバーで戦わざるをえませんでした。チーム力アップのためにも、もっとゲームに出る選手が育たないといけませんね。怪我をしている者は一刻も早く治してチームに戻ってほしいと思います。
昨日からの5連戦、連敗スタートとなりましたが、今日は収穫もあったので、明日にまた期待したいと思います。頑張ろう!

2012年8月15日(水)
大激怒!

合宿が明け、今日から練習再開、しかも練習試合5連戦のスタートでした。キャプテンが不在で心配はありましたが楽しみでもありました。合宿も乗り切ってくれたし、少しは進歩が見えたので。しかし、・・・、試合は情けない内容でした。またもやミスから自滅、やるべきことをやらない、声も出ない、予測できない、などコートにいる5人だけではなく、ベンチのメンバーも全くダメな状態でした。とにかく意識できていないです。これでは試合に勝てるわけありません。部員たちは、一体、何を考えているのでしょうか?
とにかくやるしかありません。もっとがむしゃらにやってほしいと思います。捲土重来を期待します!

2012年8月12日(日)
合宿終了!

今年も合宿が無事に終了しました。今日も中学生が来てくれたり、クラブチームが来てくれたり、もちろん卒業生も来てくれたりで、今回は試合中心の合宿になりました。部員たちにはいい経験になったと思います。
主力は今日も出だしが悪く、大倉コーチの怒号が飛びました。昨日良かっただけに何で〜という気持ちが強かったのですが、最後は何とか戦ってくれました。少しは進歩が見えたかな?
今回の合宿では、心の体力が少しついた感じです。良かったと思います。明日、明後日とオフになりますが、ゆっくり休んで、休み明けからの練習試合5連戦に備えてほしいと思います。公式戦も迫って来てますので、勝ちにこだわりたいと思ってます。頑張っていきましょう!

2012年8月11日(土)
合宿初日

今日は終日たくさんの学校と練習試合。日頃の練習の成果を試す時でしたが、午前中はとてもひどい内容でした。主力にやる気が感じられないというか、戦う気持ちになっていないようでした。特にひどかったのは誰も声が出ないということでした。大倉コーチは渇を入れてましたが、なかなか通じず、主力の2年生たちはしばらくほされることに。しかし、その甲斐もあってか、最後のゲームではようやく練習の成果が発揮できて、とてもいいゲームをすることができました。やっとでした。しっかりやってほしいと思います。
また日頃試合に出る機会の少ない1年生にも今日はチャンスがあり、試合には負けましたが、やる気が感じられました。見ていて気持ちがよかったです。夜も卒業生や勝村コーチのチームも来てくれ、たくさんゲームができ、いい経験になったと思います。
明日も1日練習および練習試合です。中学生や卒業生たちが来ます。しっかり頑張りましょう!

2012年8月10日(金)
明日から頑張ってや!

今日、女子の合宿から帰って来て、4日ぶりに男子に会いました。大倉コーチの下、みっちり練習していたこともあって、やや疲れているように見えました。追い込まれているのかな?
明日から合宿です。また気持ちを引き締めて頑張ってほしいと思います。勝村コーチも来てくれるし、卒業生たちもたくさん来るみたいです。練習試合中心になりますが、しっかりやってほしいと思います。
また、バスケット以外のことでも、お互いに協力してきっちりやってほしいと思います。頑張りましょう!

2012年8月9日(木)
まだまだ弱し!

女子の合宿中のため、男子の練習は見れていませんが、気になるところではありました。今日は大阪ベスト8との試合であったので、大倉コーチに聞いてみたのですが、いつものメンタルの弱さが出てしまったみたいです。ディフェンスでプレッシャーをかけられたら、もうボールが回らなくなってしまったみたいです。気持ちの問題でしょうね。
男子の合宿も明後日からです。自分自身にも厳しくなって乗り越えてほしいと思います。頑張ってくださいよ!

2012年8月7日(火)
追い込みの時期

今日から僕は女子の合宿でしばらく不在ですが、大倉コーチがずっと来られるので安心してます。暑い中、よく頑張っていると思います。週末の合宿に向けて、今週は頑張る時期ですね。厳しくてしんどい練習が続くと思いますが、ぜひとも乗り切ってほしいと思います。とにかくケガのないよう、体調管理もしっかりやって、練習に臨んでください。

2012年8月5日(日)
熱中症に注意!

今日も猛暑でした。今年の夏は異常な暑さです。部員たちの水分を取る量も半端なものではありません。すぐに汗びっしょりになって、着替えるのも早いです。
今日は少し風があって熱さはマシかなあと思ってましたが、やっぱり暑く、部員の一人がダウンしてしまいました。幸いにも意識はちゃんとあったので軽いものでした。でも怖いですね。
この夏は部員の体調管理に最大の注意を払いつつ、頑張っていきたいと思います。

2012年8月3日(金)
少しはマシでした!

今日は枚岡樟風高校、柏原東高校との練習試合でした。昨日の悪い内容、大倉コーチが不在という中で心配はあったのですが、3年生の前キャプテンがいろいろと下級生に言い聞かせてくれ、下級生も少しは気持ちが切り替わったのか、今日はいい内容でした。ミスはあったものの、よく集中してました。これが大事ですよね。
明日からはしばらく自分たちだけの練習になります。今日の雰囲気を持ち越しながら、頑張ってやっていきましょう。

2012年8月2日(木)
全くダメでした!

今日は練習試合。兄弟対決も楽しみであったのですが、またもやミスから自滅してしまいました。最後まで頑張れない2年生の不甲斐なさが目立ちました。とにかく声が出ないですね。足も止まってしまうし、どうして頑張れないのか不思議ですね。これでは初戦で負けてしまいますね。
部員諸君、どういう思いで普段の練習を頑張っているんでしょうか?試合に勝ちたくないのですか?このままでは絶対に勝てないですよ。勝つことはそんなに甘くないですからね。とにかく、各自が何かを変えようと本気で取り組んでくださいね。そうしないとチームは変わりません。このままでは前回の敗戦が全く活かされてないですよ。
明日も練習試合です。捲土重来を期待します!

2012年8月1日(水)
いいお兄さんになってました!

今日は初の試みで、小学生がやって来ました。地元の曙川東小学校のミニバスの生徒たちで、高校生と交流したいという申し出を了承し、実現した次第です。初めはどうなるか心配でしたが、部員たちは優しいおおお兄さんに変身し、とてもいい表情をして小学生たちにパスやシュートを教えていました。小学生たちもとても意欲的で、最後にはリングの高さにも慣れて、シュートも決まるようになってました。終わってからはとても楽しかったと言ってくれて、こちらも大変うれしく思いました。曙川東小学校のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました!
今日は部員たちにも貴重な経験になったと思います。何よりも表情が良かったです。その表情で試合に臨めたらいいのになあ、きっと強いチームになるなあと思いました。また明日から頑張っていきましょう!

2012年7月27日(金)
心の体力がない!

今日は強豪校である金光藤蔭高校との練習ゲーム。キャプテン松下がいない中での試合で、厳しいものがあり、勝ち負けよりも日頃練習していることをやりきろうという目標で行ったのであるが、なかなかエンジンがかからず、持続せず、最後はあきらめていまう場面もあり、ホントにメンタルの弱さを実感した1日であった。
とにかく声が出ない、最後まで粘れず途中であきらめてしまう、暑さに負けてしまっている、いやむしろ自分自身に負けてしまってました。情けない限りでした。何でもっと攻めないのか?攻撃的にできないのか?いつまでも戦う集団になれない今のチームです。
今日の反省をぜひ活かして、また明日からの練習に臨んでほしいと思います。このままでは初戦敗退が目に見えてますよ!

2012年7月24日(火)
もっと自分に厳しくなれ!

今日は大倉コーチの下、ほぼ5時間近く、みっちり練習しました。最後はスリーメンがなかなかうまくいかず、何度もやり直しになり、最後はかなり足にきていたようでした。パスミスやキャッチミス、そしてシュートミス、今まで何をして来たの?という感じで、まだまだ甘さが見えましたね。前回の敗戦が活かされてないですね。
明日から夏休み。たっぷりクラブができます。有意義にやってほしいと思います。明日も頑張りましょう!

2012年7月22日(日)
教えることによる確認

今日は地元の志紀中学校が来てくれました。部員にはその弟もいて、最後のゲームでは兄弟でマッチアップする場面も見られ、良かったと思います。
大倉コーチの指導の下、部員たちは中学生の手本となるように頑張ってましたし、いろいろ教える場面も見られました。他人に教えることによって、プレーを確認できることもあるので、良かったと思います。しかし、もっともっと声を出して高校生が中学生を引っ張ってほしかったと思います。
夏休みの練習予定をアップしましたが、まだ変更もあるので、決まり次第、予定表を配りますので、もう少し待っててください。

2012年7月21日(土)
なかなかエンジンがかからない!

今日は今宮高校との練習試合でした。主力の一人が発熱のため欠席でいなかったので、少し心配はありました。予想は当たり、前半は互角の戦いになりました。つまらないミスが目立ち、自分たちで立て直すことが出来ず、またもや自滅かという試合でした。得点をしても、オフェンスからディフェンスへの切り替えが遅れ、エンドラインからのワンパス速攻をやられる場面が多く、一体何をしているの?という感じでした。
ハーフタイムで渇を入れ、後半はエンジン全開で臨めと送り出したら、ようやく自分たちの本来のリズムを取り戻し、いいゲームが出来ました。何で前半から出来なかったのかな?と不思議でした。
とにかく、もっともっと集中することが大切ですね。頑張っていきましょう!

2012年7月17日(火)
暑さに負けるな!

今日もとても暑い中での練習でした。汗びっしょりになりながら練習をしてました。当然、汗がボールにもついて滑りやすくなります。そういうところに気がつかないのか、意識がないんでしょうね、簡単にキャッチミスが起こってしまってます。ボールが取れなかったら何もできませんもんね。もっと意識してほしいと思います。
暑さでイライラすることもあると思いますが、プレーは常に冷静でありましょう!
抽選会が終わり、練習試合もどんどん入ってきています。まだ予定のところもあるので、すべて決まったらHPも更新したいと思ってますので、少し待ってください!

2012年7月15日(日)
暑いです!

暑い日が続いています。練習中の水分を飲む量が半端じゃないです。あっという間にタンクのお茶などがなくなってしまってます。ちょっと動いただけで、Tシャツは汗でびしょびしょになってます。まだ夏休みに入っていないのに、この暑さでは、先が思いやられます。
昨日、今日と久しぶりに大倉コーチが来てくれました。部員たちは緊張感を持ってやっていたはずなのに、暑さに負け、集中力に欠ける場面が多かったです。もちろん大倉コーチの激は飛びました。イージーシュートもはずすし、これでは勝ち目はないですもんね。もっともっと集中してほしいと思います。
昨日、夏の大会の抽選会があり、まあまあのクジになりました。油断はできませんが、今度こそチャンスをものにしたいと思います。頑張らせます!

2012年7月11日(水)
クラブ再開!

昨日からクラブが再開しました。部員たちは張り切って練習していますが、暑さに少し参っているようです。昨日、今日と本当に暑かったですからね。熱中症などには十分気をつけたいと思ってます。
夏休みの練習予定はとりあえず決まっていますが、週末の抽選会で対戦相手が決まってからは、練習試合もどんどん入ってくると思います。既に決まっているものもあるし、頼まれているのもあります。練習試合を申し込んでもらえるなんて光栄なことです。せっかく来てもらえる相手に失礼なことはできませんから、しっかり練習していきましょう!

2012年7月5日(木)
テストは出来てますか?

期末考査も半分が終わりましたが、ちゃんと出来ているでしょうか?数学のテスト前に、だいぶ補習をしましたが、あまりわかっていない人もいましたよね。大丈夫かな?
明日も勉強会をしますので、どんどん参加してくださいね。

2012年6月28日(木)
さあ、勉強です!

試験前に入りましたが、今日は専攻スポーツがあり、夜には卒業生がバスケットをしに来ることもあって、練習をしました。梅雨の中休みで暑い天気の中、よく頑張ってました。
さあ、これでいったんクラブは停止になるので、しっかり勉強してほしいと思います。成績が悪いと、夏休みにクラブが出来なくなりますからね。特に中間考査が悪かった部員は、しっかりやってほしいと思います。
勉強会もしますので、どんどん来てくださいね!

2012年6月24日(日)
成長したかな!

今日は3校での練習試合でした。大倉コーチも来てくれ、采配をふるってくれました。ミスはありましたが、いい内容だったと思います。終わってから大倉コーチとも話をしたんですが、2年生が成長してくれた気がしました。練習の成果も出してくれたし、新チームになってから3年もいなくなって自覚も出て来た感じです。やらないといけないという気持ちが少しは芽生えて来た感じです。この調子で頑張ってほしいと思います。
一方、1年生はやはりまだ1年生ですね。プレーを見ていても中学生気分が抜けないところがあります。これでは高校では通用しませんからね。もっともっと気持ちも含め成長してほしいと思います。
試験前にはなりますが、もう少しだけ練習を頑張りたいと思います。しっかりやっていきましょう!

2012年6月21日(木)
雨漏りにやられました!

一昨日の火曜日に台風が通り過ぎたと思えば、また次の台風が接近中でした。しかし、早くに熱帯低気圧に変わり、警報の心配はなくなったのですが、その代わり梅雨前線が活発になって今日は大雨になりました。4時間目に用事があって体育館に行くと、そこらじゅうで雨漏りがしてました。直してもらってはいるものの、また別のところから雨漏りしているみたいで、手の打ちようがないみたいです。おかげで今日の練習は満足に出来ませんでした。滑っての怪我が怖いですからね。まあ部員たちに疲れも見えるので、今日は軽めで良かったのかもしれません。
また週末には練習試合があります。期待したいと思います。

2012年6月17日(日)
反省が活かされた!

今日は4校が集まっての練習試合でした。大倉コーチが不在で少し心配でしたが、ダメだったのは初めの試合の出だしだけで、後はとてもいい内容でした。昨日の悪かったところの反省がよくできていたと思います。特に今日もOくんの頑張りが目立ちました。ここ最近、急に伸びた感じですね。
また、今日は控えもゲームに出ました。日頃ほとんど出番のない選手たちでしたが、アピールした選手もいて、日頃の頑張りが報われたと思います。
次は大倉コーチがいる時にいい内容の試合をしてほしいと思います。また来週の練習試合に向けて、頑張っていきましょう!

2012年6月16日(土)
気を抜くな!

今日は八尾高校との練習試合でした。出だしは良かったのですが、最後まで集中できないのが今のチームの現状です。疲れもあったのか最後はやられてしまい、後味の悪さだけが残った1日でした。
もちろん大倉コーチの怒りは爆発。どうして最後まできっちりできないのかなあ?という感じです。試合にたとえたら、第3Qまで勝っていたのに、最終第4ピリオドで尽き果ててしまい、ミスを連発して逆転負けという内容ですね。選手自身がやるかやらないのかの問題です。試合に勝ちたいなら、気を抜かず全力でやってほしいと思います。
明日も練習試合です。しっかり今日の反省をしてほしいと思います。

2012年6月15日(金)
少しは進歩したかな?

暑い中、練習はよく頑張ってくれてます。一人も休むことなく、練習に取り組んでいます。しかし、肝心なところでもう一頑張りが出来ず、ミスが起こります。課題のスリーメンもなかなか目標が突破できません。強いチームなら10分で110本決めれれると思うのですが、今の我がチームは、まずは100本が目標です。しかし、新チームになってからは87本〜89本しか決められません。誰かがシュートをはずすと、連鎖反応が起きてしまってミスが続いてしまいます。もっと集中してやってほしいと思います。そんな中。今日初めて90本を成功しました。ちょっと進歩かな?明日以降も期待したいと思います。
明日、明後日は練習試合。さてどうなることやら?期待あり、不安ありです。

2012年6月9日(土)
いい練習が出来ました!

今日は新チームになって初めての練習試合でした。大倉先生ももちろん来られ、二人で今日を楽しみにしてました。結果的には、まずまずの内容で、いい練習ができたと思いました。
ミスは多いです。相手のしつこいディフェンスにボールキープがしっかり出来ず、やられる場面も多くありました。練習でやったことが出せない2年生もいて、いったい今まで何をして来たんや!と檄を飛ばされる場面もありました。しかし課題であったボールに対する執着心は少し出たかなと思いました。
明日も練習試合なので、今日の反省を活かし、明日も頑張ってほしいと思います。期待したいと思います。

2012年6月7日(木)
勉強も頑張ろう!

クラブは毎日よく頑張ってくれてます。全員が休むことなく、いい雰囲気にはなってます。まだまだ声は小さいですが、しっかりやっていってほしいと思います。
しかし、テストの出来が少し悪かった者がいますね。勉強を頑張らないとクラブが出来なくなりますから、しっかりやってほしいと思います。今日も言いましたが、練習後のシューティングの時間も少し考えたいと思います。
とにかく勉強しっかりやってください!

2012年6月3日(日)
新体制、ようやく決定!

今日も午前中みっちり練習しました。昨日は久しぶりに大倉コーチも来てくれて、これまたみっちり練習でした。部員たちは汗びっしょりになりながら頑張ってました。とにかく今のまずの目標は「戦う集団になること」です。なかなか声も出ない今の部員たちには、是が非でも必要なことです。自分を追い込み、自分に厳しくなって、頑張ってやっていきましょう。
そして長らく決まらなかった新キャプテンと新副キャプテンがようやく決まりました。新キャプテンは松下、新副キャプテンは雨宮と礒田になりました。今日からさっそく新体制で始めました。まだぎこちないところも見えましたが、3人で協力しながら、よく声を出していたと思います。とにかく中心になってチームを引っ張ってほしいと思います。
体育祭前でバタバタしてますが、週末には練習試合が続々と決まっています。とにかくきっちりやっていきましょう!

2012年5月26日(土)
2年生、頑張れ!

今日は久しぶりに大倉コーチが来てくれて、みっちり練習しました。テストが終わったばかりで、部員たちはすぐにばててましたが、とにかく声が出ないんです。特に2年生がね!これではチーム力アップにはつながらないですね。2年生諸君、自分のことで精一杯かもしれませんが、1年生の指導も含め、気合いを入れてやってほしいと思います。このままではキャプテンが決まらないです。いないと言ってもいいかも?です。そんな情けないことにはならないよう、しっかりやってください。頑張れ、2年生!

2012年5月24日(木)
明日から再開です!

先週から始まったテストもあっという間で明日で終わりです。明日の最後の試験まで気を抜かないようにして、集中して臨んでくださいよ!
いよいよ明日から練習再開です。試験中もずっとシューティングをしていた部員もいるようですが、みんなで競いあってチーム力をアップさせてほしいと思います。
新キャプテンはまだ決めかねてます。もうしばらく様子を見て、大倉先生とも相談して決めたいと思ってますので、少し待ってください。来月には既に練習試合も決まっているし、頑張って行きましょう!

2012年5月18日(金)
テスト開始

今日から2、3年生の中間考査が始まりました。廊下で2年生の一人に会いましたが、「どうやった?」と聞くと、「思ったより出来た!」とうれしい返事が返って来ました。とにかく今はしっかり勉強してほしいと思います。
1年生は高校になって初めての試験です。緊張もあるとは思いますが、集中して臨んでくださいよ。数学の試験前には補習もやりますから、頑張ってください!

2012年5月11日(金)
まだまだ甘い!

今は、1・2年生中心の練習が続いています。キャプテンは交代制でやっていて、3年のキャプテンが見守る中、檄が飛ぶ中、声もしっかり出しながらよく頑張ってはいるのですが、つまらないミスが続きます。特にひどいのはボールがキャッチできないこと、これは経験者も初心者にも関係ありません。ボールをキャッチできないとバスケットになりませんからね。何としてでもボールを取ってやろうというボールに対する執着心を強く持ってほしいと思います。
明日は中学生も来てくれます。頑張ってやっていきましょう。

2012年5月6日(日)
卒業生がたくさん来てくれました!

今日は大倉コーチが不在の中での練習でした。昨日やったフットワークを中心にやりました。その後は卒業生がたくさん来てくれたので、ゲームにして現役生の相手をしてもらいました。そして最後に久しぶりのスリーメン、1年生が入ってのスリーメンでしたから、やはり目標はクリアできませんでした。今後はクリアできるように頑張ってほしいと思います。
今日も3年生のキャプテンが来てくれ、いろいろ指導をしてくれました。一番大きな声を出していました。それではダメなんですがね。下級生たちはおとなしい奴ばかり。しっかり声を出してほしいと思います。
テストが近づいてきたので、練習も残り1週間、しっかりやっていきましょう!

2012年5月5日(土)
基礎練ばかり!

今日は、敗戦後初めて大倉コーチが練習に来てくれての練習でした。3年生は引退するかしないのかしばらく考えなさいということで、1、2年生主体の練習になりました。新キャプテンはまだ決まらないので、日替わり交代制にしました。
今日は中学生も来るということで、体育館全面を使って、みっちりフットワーク中心の練習をしました。2日ぶりの練習だったせいか、部員たちには少しきつかったみたいですが、よく頑張ってました。卒業生が来てくれていたので、最後は軽くゲームをしました。やや疲れて動きが鈍かったみたいでした。
敗戦の反省と勝ち上がったチームの試合を見ていろいろと感じていると思うので、頑張ってもらいたいと思います。明日も練習です!

2012年4月30日(月)
打つ手なし!(自滅!)

昨日の公式戦は、前日の練習の時から緊張した表情をしていて、不安があったのですが、その不安が的中し、舞い上がってしまって本来のプレーが出来ず、また、1対1は簡単に抜かれ、相手がシュートをミスしてもリバウンドを取れずにセカンドシュートを決められたりして、点差は広がるばかりでした。しかし、チャンスはいくらでもあったのです。肝心のシュートが入らず、ルーズボールも足が出ず取れないなど、打つ手なしの状態になってしまいました。前回の敗戦が全く活かされていない内容で、メンタルの弱さが露呈した、もったいない試合でした。
今日も会場ということで、後かたづけに集合しました。今日は練習はせず、明日から新体制でスタートすることを確認しました。しかし、キャプテンは候補はいるものの決定力がないため、しばらくは交代しながらやってもらうことにしました。どうなることやら?明日から楽しみにしたいと思います。

2012年4月27日(金)
みんな元気です!

今日は代休のため、午前中の練習でした。部員たちは遠足や宿泊研修の疲れも見せず、キャプテンの激のもと、いい汗を流してました。明後日の試合が楽しみになりました。
明日は最後の調整です。もちろん大倉コーチは来てくれるし、勝村コーチも顔を出してくれそうです。頑張りたいと思います。

2012年4月23日(月)
今日も頑張る!

今日からしばらくは1年生がいなく、2・3年だけの練習になります。大倉コーチも来てくれて、次の対戦に向けて練習しました。ここまで来れば、あえて新しいことはなく、今までやって来たことをしっかり確認し、確実にできることが大切ですから、それを重点的にやりました。部員たちもいろいろと声をかけあいながらやってましたので、良かったと思います。とにかく頑張るのみです!

2012年4月22日(日)
初戦突破!

今日はいよいよ公式戦当日、大倉コーチが仕事で来られない中での平野高校との対戦であった。いつも立ち上がりが心配だったのですが、今日は気合いも十分で初めからエンジン全開で相手を圧倒することができました。前半で大差がつき、後半は控え中心で臨み、結局はベンチ入りメンバー全員が試合に出ることができました。今日が試合デビューの部員もいたので、良かったと思います。
しかし、大差がついた分、集中力が切れ、ミスも多くありました。これでは次の試合につながらないので、反省が必要です。しっかり修正したいと思います。
今日もたくさんの応援がありました。本当にありがとうございました!

2012年4月21日(土)
明日、頑張ります!

今日は午前中に専攻スポーツがあったこともあり、午後からの練習は明日の試合に備えて軽めの練習になりました。大倉コーチも仕事が忙しい中来てくれて、プレーの確認を行いました。明日はとにかく勝ちに行きたいと思います。普段通りやれば大丈夫だと思ってます。
新入生は予想を上回る12名が入部してくれて、毎日遅くまで残って頑張ってくれてます。どうか途中で辞めずに頑張ってほしいと思います。
明日はOBもたくさん来てくれるようなので、チーム一丸となって頑張りたいと思います。

2012年4月16日(月)
試合に向けて追い込みです!

今日はオフ。その分、昨日、一昨日とたっぷり練習しました。大倉コーチも来てくれて、部員たちの志気も高まり、練習にも熱が入りました。
ここまで来たら焦ることなく、試合本番でどれだけ普段の力が出せるかにかかっていると思います。とにかくメンタルが弱いので、負けるときは自分たちのミスから自滅してしまいますからね。
試合はホームコートでできるわけですから、それだけでも全然違うと思います。とにかく自信を持ってプレーしてほしいと思います。とにかく頑張りましょう!

2012年4月12日(木)
よく頑張ってます!

公式戦を間近に控え、練習にも熱が入って来ました。おまけに新入生も練習に来てくれて、クラブには活気も出て来ました。先週の練習試合の悪かったところを頑張って修正しようと、みんなが意欲的に取り組んでいます。チームとしてよく話し合いができていると思います。少しは開き直れたかな!
今日は午後から専攻スポーツがあり、放課後はそのままクラブへ。7時頃に練習が終わりましたが、ほぼ6時間バスケットをしていたことになります。2年生にとっては初めての経験で、正直疲れていたようです。でも頑張ってくれてます。
とにかく試合に勝つことが目標ですから、頑張ってやっていきましょう!

2012年4月8日(日)
納得できず!

一昨日、昨日、今日と練習試合3連戦でした。公式戦前のおそらく最後の練習試合で、練習の成果を試す絶好の機会だったのですが、結局は納得のいかない内容に終わってしまいました。状況判断の悪さが目立ちました。ボールに対する執着心にも欠けてました。もっとがむしゃらにやってほしかったんですが、それもできないおとなしい部員たちでした。
公式戦に向けて、黄色信号が灯った感じもしますが、もう開き直ってやるしかないと思います。また一から出直しです。頑張ります!

2012年4月3日(火)
卒業生頑張ってください!

今日は午後から嵐になりましたが、部員たちは普段通り練習してました。僕は会議などでもうしばらくはバタバタしていそうです。
そんな中、入学式や入社式が終わった卒業生が、そのスーツ姿を見せに来てくれました。スーツ姿ということで、大人びて見えました。こうして来てくれるのは、本当にうれしいですね。
卒業生諸君、新しい環境に早く慣れて、しっかり頑張ってくださいね!

2012年4月2日(月)
平成24年度スタート
新年度がスタートしました。新2年、3年なったわけです。今年度も現任校に残留することになりましたので、クラブの体制はそのままです。もちろん大倉コーチも継続です。頑張っていきましょう!
2012年4月1日(日)
収穫ありかな?

今日は京都まで遠征しました。ラグビー部で有名な伏見工業高校へ行きました。いつもお世話になっている先生が一緒に行きませんかと誘っていただき、行かせてもらいました。なかなか他府県の高校と試合をする機会がないので、今日はいい経験になったと思います。
公式戦も近いということで、今日は心を鬼にして(でもないかな?)、主力中心でゲームに臨みました。午前中は調子が悪く、はるばる京都まで来たのに、何してるの!という内容の悪いゲームになってしまいました。大倉コーチが激を飛ばすも、声も出ず、足も出ず、なかなか自分たちでは修正できませんでした。しかし、午後からは自分たちでも話し合ったのか、ようやく練習の成果も出て、いいゲームができました。収穫ありですね。
最後に控えのゲームもしました。やはり控えということで経験不足から初歩的なミスが目立ちました。まさにメンタルの弱さですね。しかし、高校からバスケットを始めたIくんだけが、とてもよく頑張ってくれました。失敗を恐れず果敢に攻めてくれました。自分が一人だけ初心者で、早くみんなに追いつこう、追い越そうという気持ちが強く、毎日努力している賜ですね。今後も頑張ってほしいと思います。
公式戦まで残り3週間です。頑張っていきましょう!

2012年3月30日(金)
怪我人多し!

対戦相手も決まり、練習には熱が入って来ています。昨日も今日も大倉コーチが来てくれて、一緒にプレーもしながら指導してくれました。
しかし、今はやや怪我人が多く、フルに練習に参加できない選手も出て来てます。焦らずにまずはしっかり治すことが大切ですね。公式戦の初戦は4月22日ですから、そこに併せて調整していってほしいと思います。
明日は練習試合、明後日は京都に遠征です。楽しみにしたいと思ってます。

2012年3月25日(日)
相変わらずの自滅!

今日は春のインターミューラル大会、本校を含め5校が集まっての練習試合でした。その中には前回の大会で大阪ベスト16に入った関西創価高校も来ていて、対戦がとても楽しみでした。しかし、相変わらずの自滅でした。とにかく声が出ず、悪い状況が自分たちで立て直せない状況でした。善戦はするものの、シュートを確実に決めきれず、追いつけない試合が多かったです。大倉コーチの檄はもちろん飛びましたが、その声は本当に心に響いているのかな?
しかし、練習の成果も少しは感じられました。やって来ていることが実践に現れてこそ意味あるものですからね。公式戦の相手も決まったことだし、ますます調子をあげていかないといけませんよ。
公式戦までの週末の練習試合の予定もほぼ埋まりましたから、一戦一戦きっちりやっていきましょう!

2012年3月24日(土)
勝村チーム来る!

今夜は勝村コーチがチームを引き連れて来てくれ、卒業したばかりの3年生と昨年卒業した部員たち、そしてその上の代の部員も集まり、夜遅くまでバスケットを楽しみました。特に3年生諸君はよく頑張ってました。一番楽しんでいたのではないでしょうか?とても楽しいひとときでした。これがまたできるような機会をまた設けたいと思います。卒業生諸君、声をかけたら、ぜひ集まってくださいね!

2012年3月24日(土)
抽選結果

本日、抽選会があり、初戦の対戦相手は平野高校に決まりました。まずは初戦を突破できるように、頑張っていきたいと思います。

2012年3月24日(土)
期待の合格者(新入生)

昨日、合格発表があり、今日は午前中に合格者登校がありました。教科書購入などが終わって、合格者3人が早速練習に参加してくれました。3人ともとても意欲的で、昨日の発表の後から今日の練習に参加したいと意志表示していたようで、とてもうれしく思いました。今日は抽選会だったため、その3人の練習姿はほとんど見れませんでしたが、また次に来た時の楽しみにしておきたいと思います。
合格したみなさん、ぜひバスケットに興味がある人は、いつでも練習(見学)に来てくださいね。待ってます!

2012年3月21日(水)
いい雰囲気でした!

今日は午前中の練習でした。寒い中、よくやっていたと思います。何よりもよかったのは、よく声が出ていたことです。表情も明るかったし、自分たちらしさが出ていたと思います。どうしていつも今日みたいにできないんでしょうか?もっとメンタルを強くなってほしいですね。この土曜日には抽選会もあります。ますます気合いを入れないといけないですね。頑張りを期待したいと思います。
しかし、部員が事情により一人退部してしまいました。とても残念ですし、チームにとっても痛手ですが、無理に引き留めるわけにもいかなかったし、歯がゆいばかりです。仕方ないのかな!
入試の関係で明日、明後日と休みになりますが、少し気分転換して、また新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。

2012年3月20日(火)
ミス多し!

今日は市内の蒲生中学校が来てくれました。先日のクリスタルカップでひたむきに頑張る中学生に刺激を受けたので、今日もそれに負けじと頑張ってくれると思ってました。チームにとっても久しぶりのゲームになるので、楽しみにしてました。
しかし、イージーミスが目立ちました。何でそんなシュートを落とすの!何でそこでそんなキャッチミスが起きるの!!ばかりで、大倉コーチも僕も怒り爆発でした。1月に上宮高校との試合の敗戦が教訓になっていない感じでした。ホントにメンタルが弱いですね。
とにかくしっかり声を出して元気よくやってほしいと思います。次の週末も練習試合があります。しっかりしたゲームができるように調整していきたいと思います。

2012年3月17日(土)
明日は楽しみ

終業式が終わり、入試があったため、この3日間はクラブがオフでした。身体を動かしておくようにとは言いましたが、どうだったでしょうか?
明日は練習があります。大倉コーチも来てくれますので、お互いに楽しみです。しっかりやってほしいと思います。頑張りましょう!

2012年3月13日(火)
よく頑張ってます!

僕は校務のため、学校にはいても体育館には行けない状況が続いてます。おそらく入試が終わる頃までは無理だと思います。毎年のことですが・・・。
そんな中、部員たちはよく頑張っていると思います。集中はできているように思いますので、特に心配はしてないです。自分たちでやることで、自ずと考える力がついていると思います。状況判断能力をしっかり養ってほしいですね。
明日の練習が終われば、少し休みになりますが、とにかく毎日をしっかり頑張っていきましょう!

2012年3月11日(日)
クリスタルカップ

本日、第5回クリスタルカップを開催しました。部員たちがよく動いてくれ、またいつも協力してもらっている柏原東高校の力もあって、無事に終了することができました。中学生たちがひたむきにバスケットをする姿に少し刺激を受け、また元気をもらった気がします。
最後に中学生とゲームをしましたが、ミスから負けてしまうゲームもあり、反省を促しました。これから4月の公式戦に向け、どの試合も大事にしていかないといけませんからね。もっともっと集中して、頑張っていきましょう!負けるな、八尾翠翔高校男子バスケットボール部!

2012年3月7日(水)
クラブ再開!

昨日からクラブが再開しました。部員たちは久しぶりのバスケットを楽しんでいたようです。怪我人もようやく復帰し、また卒業したばかりの3年生も来てくれ、活気のある練習になっていたと思います。
僕も大倉先生も忙しくて、なかなか体育館に顔を出せませんが、自分たちだけでしっかりやってほしいと思います。決して自分に甘えることなく、厳しくなり、目標を立ててください。
チームの最低限の目標は、4月の公式戦の初戦に勝つことです。まずはそれを目標に頑張ってやっていきましょう。

2012年3月2日(金)
試験も半ば過ぎました

今日で試験が半分以上終わり、残すところ2日になりました。しっかりできてますかね?
今日は勉強会をしましたが、今回の数学は楽勝みたいですね。しかし、油断はせず、集中して臨んでください。
試験後、体育館でシューティングをする音が聞こえます。顧問としては、うれしいですが、決して無理はしないように!
4月には京都に遠征が決まりました。男子にとっては初めてのことですね。楽しみにしていてください。

2012年2月28日(火)
8期生、卒業おめでとう!

今日は8期生の卒業式でした。勝村コーチもかけつけてくれました。式が終わってからは、恒例の勝村コーチが作成した卒業記念DVDを見ました。パソコンのトラブルもあって、今朝までかかって作成してくれたもので、とてもいい仕上がりになってました。
見終わった後は、3年生が涙を流していて、思わずこちらもつられて涙してしまいました。感動のDVDでしたし、感動のお祝い会でした。本当にいいクラブになったと思います。
8期生諸君、3年間本当によく頑張ってくれました。今があるのも君たちのおかげです。ありがとう!

2012年2月25日(土)
勉強してますか?

今はテスト前でクラブはお休みです。昨日で授業も終わり、明後日から学年末考査になりました。しっかり勉強してますか?
今日も仕事で学校に出て来てますが、何人かの生徒が学校に来て、先生に質問しています。見ていて気持ちがうれしくなりますね。
部員諸君も全力で頑張ってくださいよ。
来週の火曜日はいよいよ卒業式です。式はおそらく12時頃には終わると思いますので、とりあえず12時半頃に集合にしましょうか?また連絡します。

2012年2月20日(月)
不甲斐ない結果に終わりました!

昨日の1年大会は、10チーム中7位という結果に終わりました。またもやミスから自滅してしまいました。フリースローさえ決めていれば楽に勝てた試合もありました。いつもフリースローの練習をしているはずなんですが、まさに本番に弱い部員たちです。
また劣勢の時にますます声が出なくなり、全く立て直すことができなくなってしまいました。ガードのミスは致命的です。もっとしっかりしてもらわないといけませんね。
昨日の試合で今の自分たちの実力がよくわかったと思います。しっかり認識し、今後の練習に励んでほしいと思います。
今日からテスト前になり、しばらくクラブはオフとなります。勉強モードに切り替え、しっかりやってください。

2012年2月15日(水)
やはり全員が揃わないとダメですね。

今はとにかく怪我人が多い中での練習です。病院に行っている部員やプレーができないのでコートの外で練習を見ている部員も多くいて、なかなか活気が出ないですね。集中してやろうとはするものの、どこかで安心してしまうようで、そこでミスが起こってしまってます。練習の最後にやるスリーメンも目標の110本にはなかなか届かないです。何本もシュートを落としてしまっていますからね。
今は正直練習が楽しくないかもしれません。試練の時かもしれませんが、この状況を打破してこそ次へのステップがあると思いますので、負けずに頑張ってほしいと思います。

2012年2月13日(月)
同じことの繰り返しです!

昨日は柏原東高校との練習試合でした。怪我人が多いのでチームとしての練習がなかなかできない中での練習試合でしたが、またもやミスから自滅してしまいました。先月の公式戦で上宮高校に負けたことが全然活かされていない内容で、あきれるばかりでした。
出だしはよかったのですが、後半からリズムを崩してしまい、他人を頼るばかり(特にキャプテンを頼るばかり)で、立て直すことができなくなってしまいました。ボールファンブルやイージーシュートのミスがたくさんありました。これでは勝ち目はないですね。
またレギュラーとベンチメンバーの差が少し開いてしまっています。レギュラーの代わりに入っても活躍どころか、逆にミスで足を引っ張ってしまってます。ベンチメンバーにとっては今がチャンスなんですが、なかなかチャンスをものにできていないですね。もっと自分がやらないといけないと奮起してほしいものです。
勝つことは本当に難しいですから、もっともっと集中してください。せっかく灯った兆しを消してしまわないように!

2012年2月9日(木)
怪我人続出!

緊張感を保ちながら練習に励んでいるのですが、ここに来て怪我人がたくさん出てしまいました。約半分の部員が何かしらの故障を抱え、練習に参加できなくなっています。クラブ以外での怪我もあるのですが、今日も捻挫とお互いにぶつかってしまって負傷してしまう有様でした。何で〜という感じです。
幸い重傷ではないので、一刻も早く怪我を治してもらい、練習に復帰できるのを待つばかりです。このままでは練習ができないです!

2012年2月6日(月)
よく頑張ってはいるのですが・・・

寒さ厳しい中、練習はいつも通りで、部員たちはよく頑張っていると思います。しかしながら、ややけが人が多く、全員がそろわないので、かみ合わせも悪くなってます。
昨日、一昨日は中学生や他校生も来てくれ、合同練習の後、練習ゲームになりました。もちろん大倉コーチも来てくれました。主力がそろわないこともあり、控えだった選手がスタートになってますが、かみ合わせがイマイチで、ミスも多く、絶対に決めなければならないシュートも落とすなど、なかなか波に乗れませんでした。上宮高校との試合の負けを意識しているはずなんですが、なかなかうまくいかないものです。
でも兆しは少しではありますが確かにあります。練習の最後のスリーメンは、以前なら制限時間内に約90本ぐらいしか決めれなかったのが、今では100本オーバーになっており、目標の110本に近づいてます。やればできると思うので、とにかく集中してほしいと思います。
今週も週末には練習試合、来週には1年大会もあります。頑張ってやってほしいと思います。

2012年1月30日(月)
兆しは見えた!

先日の土曜日に、久しぶりに大倉コーチが来てくれました。公式戦で負けて以来になり、チームがどう変わったのか楽しみにされてました。感想は変わろうとする兆しが見えたということでした。なかなか難しいとは思いますが、継続してやってほしいと思います。
練習は特に変わってはいません。今まで通りの練習をしているだけです。その一つ一つをしっかりやろう、声を出してやっていこうという意識は以前より強くなったと思います。スリーメンにしても今まで80本しか決められなかったのが、最近では100本をオーバーするまでになってますからね。やればできるんですよ!
新人大会は昨日でベスト8が決まりました。今回の男子は常連のシード校がたくさん敗退して、春の大会はシード落ちとなり1回戦から出て来ることになります。クジによってはいきなり初戦でぶつかることもありますので、そう簡単には勝てないこともあります。そのあたりも意識しながら、次の大会に向けて、頑張っていかせたいと思います。

2012年1月23日(月)
地区大会終了

昨日で新人大会の地区大会が終了しました。東地区は結局第1シードである近大附属高校が優勝しましたが、シード校を次々と倒した大塚高校の健闘が光りました。また、新人大会は季節柄、体調を崩してしまったり、また連戦の疲れからケガをしてしまったりして、試合に出られない選手も多くあったようです。難しいものです。
今週末からは中央大会が始まります。東地区の頑張りを期待したいと思います。
練習も今日から再開です。来月にはちょっとした大会もあるので、頑張ってほしいと思います。

2012年1月18日(水)
コーチの代わり!

試合には負けてしまいましたが、昨日からまたスタートしました。今週は大倉コーチが自分の試合があって、ほとんど練習に来れない状態ですし、またキャプテンがケガのため練習に参加できなくなってます。しかし、そのキャプテンが大倉コーチの代わりとなり、リーダーシップを存分に発揮して、部員たちを厳しく指導しています。部員たちもやや緊張感を持って練習に取り組んでいるようで、とてもいい雰囲気ではあると思います。これがずっと続かないとものにならないと思うので、一人一人が意識して練習に取り組んでほしいと思います。
この新人大会では、強豪校も負けていて、春の大会では1回戦から登場することになります。従って、試合に勝つことはますます難しくなって来ています。そのあたりも含め、しっかりやってほしいと思います。頑張ろう!

2012年1月15日(日)
2点の重み(予想外のハプニングが残念!)

中央大会をかけた3回戦、上宮高校との試合は、序盤リードするも後半のゾーンに苦しみ、また相手の高さにも苦しみ、逆転負けを喫してしまいました。昨年に引き続きの2点差負けです。中央は遠いですね。ただ残念だったのは、キャプテンのケガでした。第3ピリオド終了間際に負傷し、そのまま出られなかったからです。
大倉コーチの言いつけをよく守り、それなりにオフェンスは機能したものの、肝心のところでシュートを落としたり、相手にパスしてしまったりで、その失点が響いてしまいました。このあたりは、日頃の練習の甘さが出たように思います。
また、選手層の薄さ、元気のなさ、特にキャプテンが引っ込んでしまうと、チームを引っ張っていける勢いのある選手がいないことも致命的でした。
ホントに悔しい負けですが、負けは負けです。また、明日から出直しです。各自の意識改革を望みます!!

2012年1月14日(土)
明日は全力で頑張ろう!

試合がいよいよ明日になりました。今日は午前中軽めの調整をしました。雰囲気はよくなったと思いますので、明日は期待したいと思います。
明日は中央がかかった大事な試合です。勝つと負けるでは全然違います。自らでしっかりチャンスをつかんでほしいと思います。
明日はチーム一丸となって、頑張りたいと思います。みんなの奮起を期待します!!

2012年1月13日(金)
少しは上向き!

今週はとても寒く、心配しましたが、何とか風邪引きもなく、ここまで順調に来ています。大倉コーチも仕事が忙しい中、駆けつけてくれてます。有り難いです!
まだまだではありますが、チームはやや上向きになっている感じです。しかし、ボールがなかなかうまくつなげず、ミスも起こってます。またイージーシュートをはずす場面も見られます。この辺がきちんと出来ないと、勝てないでしょうね。
とにかく、頑張りましょう!

2012年1月9日(月)
情けない試合でした!

今日の公式戦は、52−47で何とか勝つことが出来ました。とにかくパスミス、キャッチミス、イージーシュートミスの連発でリズムの乗れず、競った試合になってしまいました。体調を崩していた本来スタートである部員も使わざるを得ない状況でしたが、やはり本調子ではなく、ミスが目立ちました。最終ピリオドで9点リードしたのに、最期は追い上げられる始末で、最期までハラハラドキドキのゲームでした。
幸いにも勝ったので、また来週試合が出来ます。次はビッグマンばかりの上宮高校が相手ですが、このままでは負けは見えています。今週しっかり修正したいと思います。
今日もたくさんの応援をありがとうございました。

2012年1月8日(日)
明日、頑張ります!

今日は対戦相手を観戦後、軽めの練習になりました。相手は清風高校と決まりました。こちらよりサイズがあるので、リバウンドを頑張らないとしんどいゲームになりそうです。
体調を崩していたスタートの一人も何とか戻りましたが、明日はどうなるのかな?
とにかく全力で頑張りたいと思います。

2012年1月5日(木)
赤信号!

今日は公式戦前最期の練習試合、初芝富田林高校とのゲームでしたが、年末からの歯車の悪さはそのままで、やられてしまいました。オフェンスはミスが多く、ディフェンスも簡単に抜かれてしまい、どうしようもないという感じでした。
まさにメンタルの弱さです。これでは勝ち目はないですね。もっとがむしゃらにやってほしいと思います。
寒くなってきて、体調を崩している部員も出て来てます。公式戦目前ですから、体調管理はしっかりやってください。

2012年1月3日(火)
たくさん来てくれました!!

今日は初めてのOB会。何人来るかわかりませんでしたが、予想以上にたくさんの卒業生たちが来てくれ、バスケットを楽しんでくれました。海外にいるはずのSくんも現れびっくりでした。
1期生 参加なし
2期生 参加なし
3期生 スギ、モロ、武田
4期生 フサ、山田、ハード
5期生 マーシー、長原、新開
6期生 参加なし
7期生 日向、尾形、西本、高山、中山、樋浦、石川 (全員参加)
8期生 田中、伊藤、森田、齋藤、高瀬
9期生 垣内、奥野
10期生 曲、雨宮、福島、磯田
少し現役生が少なかったことと、勝村コーチが仕事で来れなかったことが残念でした。しかし懐かしい顔にも会えて良かったです。
今日を機会に毎年3日に行いたいと思います。OB諸君、よろしくお願いします!

2012年1月3日(火)
新年明けましておめでとうございます!

2012年がスタートしました。八尾翠翔高校男子バスケットボール部も創設10年目を迎えます(1年目はなかったので)。今年も昨年以上に頑張りたいと思いますので、応援よろしくお願いします。
明日から本格的に始動しますが、もう新人戦が目前に迫っています。年末は練習試合の内容も悪く、また体調を崩して練習に参加できなかった選手も多いので、明日からは心機一転頑張りたいと思います。
まずは初戦突破に向け、頑張っていきたいと思います。