2011年12月30日(金) |
今年もありがとうございました! |
2011年の活動は昨日で終わりました。今年もたくさんの応援をありがとうございました。たくさんの人の支えがあり、しっかり活動ができたと思います。
今年は1年生がたくさん入部し、大所帯での活動となり、とてもうれしい思いでスタートしました。勝村コーチが忙しくなった関係で、新しく大倉コーチを迎え、とても活気のあるクラブになりました。しかしながらいろんな事情でクラブを去ってしまう部員も出てしまいました。正直ショックでした。しかし、残った部員たちはとても真面目に取り組んでくれ、夏の大会では3年生の頑張りで久しぶりに3回戦まで勝ち進むことができました。新チームになってからは大倉コーチの指導が浸透していき、怒られながらも日々よく頑張るチームになりました。まだまだ結果は残せていませんが、焦らずやっていきたいと思います。
年明け、2012年は3日にOB会、そして4日から本格的に始動します。今年も本当にお世話になりました。また来年もよろしくお願いします。
|
|
|
|
2011年12月29日(木) |
勝てない!最悪! |
今日の練習試合はすべて完敗でした!何もできなかったという感じです。1対1は守れない、キャッチミスは起こる、ストロングサイドにつっこんでしまう、リバウンドを取れない、ゾーンプレスにはまってしまう、などひどい内容で、あきれてしまいました。一番の問題は声のなさ、さあやってやろうという闘志のなさ、でした。真面目にはやっているのですが、真面目だけでは勝てませんからね。
また、チームの層の薄さも露呈しました。主力の調子が悪いのに、交代選手が見あたらないのです。もっとみんなで、チームで競い合わないといけませんね。
明日の自主練は中止にしました。少し休みに入りますが、気分転換もし、年明けから頑張ってやってほしいと思います。このままでは初戦敗退の可能性が大いにあります。捲土重来を期待します!
|
|
|
|
2011年12月28日(水) |
ありゃ〜! |
女子の遠征から帰って来ました。練習が楽しみでしたが、体育館にいる人数は約半分でした。聞いてみたら、風邪を引いたりして体調を崩してしまったということで、明日が練習試合だというのに、ままならない練習に終わってしまいました。あれだけ体調管理には気をつけなさいと言っていたのですが・・・、残念です!
明日は試合にならないかもしれませんね!どうなることやら?
|
|
|
|
2011年12月25日(日) |
成果あり! |
今日は午前中軽めに練習し、午後から清水谷高校との練習試合でした。相手は個人能力が高く、手強い相手と思っていました。しかしながら、選手たちは先日の泉北高校との戦いの成果もあり、相手の主力にケガ人があったとはいえ、今日は動くのが凄く楽だと感じ、いい試合をしてくれました。とてもよかったと思います。
今日は体育館が2面とも使えたので、同時並行で控えもずっと試合ができました。いい経験になったのではないでしょうか?
明日から僕は女子の遠征で不在ですが、大倉コーチがついてくれているので、きっちり練習できると思います。次の29日の練習試合が楽しみです。
|
|
|
|
2011年12月23日(金) |
いい練習になりました! |
今日は大倉先生の母校でもある泉北高校に出向きました。出て行って試合することがあまりなかったので、今日はとてもいい機会でした。
試合は完敗でした。脚力の差でした。相手のスピードに全くついていけませんでした。しかし、これが今日の収穫になりました。日頃の甘さがよくわかったのではないでしょうか?
今日の経験を明日からの練習に活かさないといけないと大倉先生もおっしゃってました。その通りです。そうしないと、今日行った甲斐がありませんからね。みんなでとにかく頑張り、チーム力をアップしていきましょう!
|
|
|
|
2011年12月18日(日) |
ミスから自滅! |
今日は早速練習試合でした。同じ地区の懐風館高校との試合でしたが、内容は悪いものでした。1対1が守れない、イージーシュートをはずすなど、なかなか波に乗れず、相手のペースの試合となってしまいました。やはりメンタルの弱さが際だちました。
大倉先生もとても歯がゆく思っておられ、もっと追い込まないといけないなあと感じられてました。
とにかく元気のなさが目立ちます。みんなで声を出してやっていきましょう!
|
|
|
|
2011年12月17日(土) |
チャンスをものに! |
本日、抽選会があり、対戦相手が決まりました。
1回戦が不戦勝で、2回戦で布施北高校と清風高校の勝者と対戦することになりました。今回の大会は3回戦に勝てば中央大会に進出できます。そこまで順位シードに当たらないくじになりラッキーです。
このチャンスをものにできるよう、しっかり頑張っていきましょう!
|
|
|
|
2011年12月16日(金) |
明日は抽選会! |
今日は出張のため、不在でした。しかし、心配はしていません。練習の雰囲気もいい方向に向いて来ていましたから。キャプテンを中心に声を出そうという意識が出て来たように思います。ディフェンスが少しマシになったような気がしていますので、明後日の練習試合が楽しみです。明日は久しぶりの大倉先生も来られるので、しっかり練習したいと思います。
明日はいよいよ新人戦の抽選会です。いいくじを引いてほしいと思いますが、どうなることやら?相手がどこであれ、全力で戦いたいと思います。
|
|
|
|
2011年12月13日(火) |
とにかく声を出そう! |
今週は大倉先生が忙しく、クラブには顔を出せないので、自分たちだけでの練習になってます。いろいろ言われたことを復習しながら、また、みんなで話をしながらやっているのを見て、とてもいいことだと思いました。わからないまま流すのではなく、しっかり理解しながら取り組んでほしいと思います。
しかしながら、相変わらず声が小さいです。特にゲームになるとよけいに感じられます。何で声が出ないんでしょうかね?メンタルが弱いです。
しかし、いつまでもそんなことは言ってられませんから、とにかくみんなで声を出しましょう!
先日、3期生のキャプテンであった杉本が練習に来てくれました。久しぶりに日本に帰国したみたいで、顔を出してくれました。いつも日本に帰って来たら、練習に来てくれるので、とてもうれしく思います。練習では部員たちにもいろいろとアドバイスをしてくれました。謙虚に受け止めてくださいね。
|
|
|
|
2011年12月10日(土) |
しっかり理解を! |
今日は大倉先生指導の下、久宝寺中学校が来てくれて、一緒に練習となりました。フットワークからボールミートまで、細かいことをやりましたが、部員諸君はちゃんと理解してやっていたのでしょうか?
最期のミーティングでも大倉先生がいろいろと話をして下さったと思いますが、しっかり頭を働かせてやってほしいと思います。とにかく元気のなさが目立ちます。これでは中学生にいい印象を持たれないと思いますよ。もっともっと元気を出しましょう!
|
|
|
|
2011年12月9日(金) |
クラブ開始! |
ようやくテストが終わり、クラブが再開しました。約2週間動いていなかったこともあって、今日はかなりしんどそう、また足にきていたようでしたが、初日にしてはよく頑張ったと思います。
年明けの公式戦までもう1ケ月しかありません。一刻も早く体力を取り戻して、スタートラインに立てるように頑張ってやっていきましょう。
明日は大倉先生、そして中学生がやって来ます。お楽しみに!
|
|
|
|
2011年12月4日(日) |
テストに集中! |
部員諸君、しっかり勉強してますか?試験初日の出来栄えはどうですか?今週はずっと試験が続きますから、しっかり勉強してくださいね。
何か質問のある人は遠慮なく来てください。次の勉強会は7日(水)です。頑張りましょう!
|
|
|
|
2011年11月29日(火) |
授業を大切に! |
テストまで後わずかになりました。授業も最後の追い込みに入っていると思いますが、しっかり聞いているでしょうか?やはり授業は大切にしないといけませんよ。当たり前のことですが、それがなかなか難しいようですね。しっかり集中してください。
テストまでの授業も残り2日、とにかく集中です!
|
|
|
|
2011年11月27日(日) |
勉強してますか? |
今日はオフ。期末考査前なので、しっかり勉強してほしいと思います。また、勉強会もしたいと思ってますから、参加してください。
冬休み、大倉先生の母校である泉北高校に行かせてもらうことになりました。楽しみにして、頑張って行きましょう!
|
|
|
|
2011年11月23日(水) |
歯車が狂ってしまいましたね! |
今日は奈良の畝傍高校との練習試合でした。短いゲームを何本もしましたが、ほぼすべて負けてしまいました。とにかく元気がなく、ミスが多く、見ていてもとうてい勝ち目はないと思いました。先日の八尾高校に大敗してから、どうも歯車が狂ってしまった感じです。でも頑張るしかありませんよね。
明日でテスト前になり、練習もいったん停止になります。気持ちの切り替えも含め、勉強モードに突入してください。
|
|
|
|
2011年11月21日(月) |
控え、頑張った! |
今日はオフ。また明日です!
昨日は布施高校との練習試合。どちらも人数が多く(布施の方が圧倒的に多いですが)、主力と控えに分かれてゲームをたくさん行いました。
主力はやや疲れもあり、また2年生が修学旅行明けということで、動きが鈍く、結構やられました。まだまだ甘さがあり、状況判断の悪さが目立ちました。もっともっと練習が必要ですね。
しかし、控えはよく頑張りました。全勝できました。ミスはあったものの、よく走っていたと思います。日頃あまり試合に出る機会がなかったので、今日はとてもいい経験になったと思います。控えが頑張れば主力にも火がついて頑張り、チーム力アップに繋がりますからね。今日の調子で頑張ってほしいと思います。
まだまだ主力、控えは入れ替えていきますから、お互いにそのつもりで練習に励んでください。また、明後日は練習試合ですからね。期待してます!
|
|
|
|
2011年11月18日(金) |
今日は遠足! |
今日は1年生が遠足。各クラスごとにあちこちへ出かけました。僕は1年5組に付き添い、生駒山麓公園へ行き、みんなでバーバキューをしました。雨が心配でしたが、何とか持ちこたえ、おいしく焼き肉をいただきました。部員も一人いて、一生懸命やってました。
今晩、2年生が修学旅行から帰って来ます。疲れもあるでしょうが、明日から練習です。よろしく頼みます!
|
|
|
|
2011年11月16日(水) |
ちょっと一服 |
今日はオフ。今週は、大会が終わったこと、2年生が修学旅行に行っているということで、少し休みを多くしています。ちょっと一服ですね。
2年生は修学旅行を楽しんでいるようです。
1年生のみの練習にはなりますが、きっちりやっていきましょう!
|
|
|
|
2011年11月13日(日) |
大熱戦! |
今日は5クラシックカップの最終日でした。例年のごとく朝からたくさんの観客で体育館はうまりました。本当に有り難いことです。そんな中で試合が出来る選手たちはうらやましい限りですね。
今日は大会役員としての参加でした。部員たちも見に来てましたが、終わってからはやはり試合がしたかったねと話をしました。来年こそは最終日まで残りたいと思います。
男子の準決勝では、うちに勝った八尾高校が前回優勝校である花園高校相手に、序盤は一方的なゲームを展開し、そのまま圧勝するかと思いましたが、そこはやはり元チャンピオン、徐々に劣勢を跳ね返し、接戦に持ち込みました。しかし、序盤のリードが大きく物を言って八尾高校がそのまま逃げ切りました。
男子の決勝はその八尾高校と1回戦から余裕で勝ち上がってきた高津高校との対戦になりました。高津高校はスタート全員の個人能力がとても高く、それにどれだけ八尾高校が挑めるかがポイントでしたが、八尾高校の凄い頑張りで接戦となりました。しかし、八尾高校は最後になってこれが2試合目ということで体力の消耗が激しく、おまけに高津高校の高さが立ちはだかり、最後は突き放されてしまい、高津高校が2年ぶりに優勝しました。しかし、とても見応えのある決勝戦でした。
この大会は私的な大会ではありますが、選手達のモチベーションは公式戦以上のものがあります。中学校で一緒に練習して来た仲間が、高校では別のチームに所属して、敵、味方に分かれて戦うことで、気持ちもすごく入っているようです。この大会に参加したチームが年明けの新人戦で少しでも上位に食い込んでほしいと思います。
もちろん、本校も頑張ります!
|
|
|
|
2011年11月12日(土) |
完敗!不甲斐ない試合でした! |
今日の決戦は、相手の上手さが目立ち、こちらはすべて止められて何も出来ず、28−93で完敗でした。これだけ完璧にやられたのは、4月に河南高校との練習試合で一方的にやられて以来でした。
気持ちは十分入っていて、さあやるぞ!という気持ちで始まったんですが、相手のディフェンスプレッシャーからミスを連発し、おまけにシュートもほとんど入らずでした。5人のかみ合わせが悪く、1人で勝手にゲームをしているだけという感じでした。タイムアウトを取っても、なす術がありませんでした。相手をほめるしかなかったです。
試合後のミーティングで大倉コーチは日頃の練習の甘さを指摘され、コーチ自身もこれからは遠慮なく鬼になると宣言されました。その通りですよね。強くなるには、そうするしか方法はありません。
今日の試合を教訓にして、これから頑張ってほしいと思います。
|
|
|
|
2011年11月11日(金) |
明日は頑張るぞ! |
明日の決戦を控え、仕事が忙しい中、大倉コーチが来てくれて、遅くまで調整しました。部員たちも気合いが入ってよく頑張ってました。体調を崩していた部員も戻り、チーム全員が揃いました。気持ちはしっかり入っているので、明日は期待したいと思います。
明日の対戦相手である八尾高校は昨年まで大倉コーチは指導していたチームです。とても強くなっていると聞いてます。こちらも全力で頑張りたいと思います。
|
|
|
|
2011年11月8日(火) |
疲れがありますね! |
次の試合に向けて、部員たちはよく頑張ってますが、やや身体に疲れが見えます。従い、今日は前半だったので、軽めの練習にしました。また急に寒くなったので、風邪をひいてしまった部員も出ています。12日の試合の日には万全の体制で臨めるよう、各自でしっかり調整してほしいと思います。
今日は夜に平日開催になった5クラシックカップの2回戦、柏原東vs夕陽丘の試合のお手伝いに行きました。開始から柏原東がエンジン全開で一方的な試合になるかなあと思いきや、夕陽丘の粘りにあい、徐々に追いつかれ、最後は逆転されてしまいました。後半はミスが連発し、シュートも入らない状況で、まるで自分のチームを見ているみたいでした。応援していただけに残念でした。その柏原東の分まで頑張りたいと思います。
|
|
|
|
2011年11月5日(土) |
対戦相手決まる! |
今日は大倉コーチの指導の下、午前中練習でした。怪我人が少し心配ですが、みんなよく頑張っていると思います。
練習後は試合観戦。次の対戦相手が決まる試合です。その結果は八尾高校が布施高校に勝ち、対戦することになりました。これも何かの因縁ですね。八尾高校は昨年まで大倉コーチが見ていたチームです。ぜひとも頑張りたいと思います。
試合は次の土曜日に決まったので、1週間しっかり調整していきたいと思います。女子が負けてしまったので、女子の分まで頑張りたいと思います。
|
|
|
|
2011年11月3日(木) |
怪我人が心配! |
今日は大倉コーチが来てくれ、午前中たっぷり練習しました。3年生も3人来てくれ、最後はゲームに入ってくれました。
部員たちの頑張ろうとする気持ちは強いのですが、どうも疲れがあるのか、身体のきれが悪かったです。ミスも多いし、怪我人も出てしまったし、ちょっといい状態ではありませんね。
5クラシックカップの2回戦があるのですが、対戦相手により次の日程が決まるので、その調整も難しいです。しかし、いつでも試合が出来るよう準備しておいてほしいと思います。
昨日からしばらくはオールコートも使えるので、しっかり練習できると思います。チーム力アップのためにも、一人一人が意識してしっかりやってほしいと思います。大倉コーチの言われていることを確実に理解することが大切です。とにかく声を出して集中してやっていきましょう。
|
|
|
|
2011年10月30日(日) |
何とか勝てました! |
今日は5クラシックカップの初戦、かわち野高校との対戦でした。新チームになって初めての試合です。やはり緊張もしていたのでしょうか、なかなかペースがつかめなく、しんどいゲームになりました。オフェンスはそこそこ良かったんですが、ディフェンスが全くと言っていいほどダメでした。点を取ってもすぐに取られてしまう有様でした。2Pで少しリードしたものの、追い上げられ、4Pの残り4分には3点差まで追い上げられましたが、そこからようやくディフェンスが機能し、速攻につなぐことができ、一気に引き離して、75−57で勝利しました。
勝つには勝ったものの、まだまだつまらないミスが多かったです。次の2回戦に向け、しっかり修正していきたいと思います。
とりあえず、勝ててよかったです。新チームにとっては、少しは自信になったのではないでしょうか?一歩一歩、頑張っていきたいと思います。
|
|
|
|
2011年10月28日(金) |
いい仕上がりかな? |
今日は忙しい中、大倉コーチが来てくれ、卒業生、そして本校のO先生も練習に参加していただき、ゲームの相手をしてくれました。主力とフルゲームをやったんですが、競り勝つことができ、内容もよかったと思います。よく集中できていました。
練習でやった成果がようやく身に付いてきた感じです。また主力以外もとてもよく頑張ってます。チーム力も少しはアップしたのかな?
残り1日、しっかり調整したいと思います。チーム一丸となって頑張りましょう!
|
|
|
|
2011年10月24日(月) |
なかなか安定しないですね! |
一昨日は大倉先生がみっちり指導してくれました。部員たちは疲れを見せながらも、頑張ってやってました。
昨日は卒業生が来てくれることになり、最後はゲームをして現役生の相手をしてくれました。卒業生はまだまだ上手く、現役生のいい練習になりました。試合は勝ったり負けたりで、安定しないとことが課題ですね。特に歯車が狂ってしまうと修正できないまま終わってしまいます。声がないにつきますね。
大会まで1週間をきりました。とにかく集中して練習に臨みたいと思います。
|
|
|
|
2011年10月22日(土) |
よく頑張ってます! |
試験が終わり、練習が再開しました。部員たちは月末から始まる5クラシックカップに向けて頑張ってます。
まずは体力の回復に重点を置き、フットワークや走り込みをしていますが、練習が終わった後はかなり足にきているようでした。それだけ頑張ったいるのだと思います。しっかり練習していってほしいと思います。
今日は2年生が模試のため、初めは1年生だけの練習です。大倉先生もメニューをいろいろ考えてくれているようで、楽しみにして、練習に向かいたいと思います。
|
|
|
|
2011年10月17日(月) |
ライバル情報 |
試験も半分を超えましたが、しっかりできてますか?残り2日、頑張ってやってほしいと思います。
昨日、公立校大会の予選リーグのお手伝いに行って来ました。ライバルである、高津、花園、生野、金剛のリーグ戦でした。どのチームも力のあるチームで接戦になりましたが、やや自力の差に勝る高津高校が全勝し1位になりました。その個人能力の高さ、インサイドの高さは抜き出てました。今年の5クラシックカップの優勝候補の1つですね。もし対戦するようなことになれば、しっかり対策を練りたいと思います。
いよいよ明後日からクラブが再開します。ブランクを早く元に戻さないといけませんね。大会まで2週間ばかりになりましたから、とにかく頑張ってやっていきましょう。
|
|
|
|
2011年10月12日(水) |
試験開始 |
本日から2学期の中間考査が始まりました。初日の出来はどうだったでしょうか?今はとにかくしっかり勉強してほしいと思います。2年生諸君は、明日の試験終了後に勉強会をしますから、そのつもりで!
|
|
|
|
2011年10月9日(日) |
一休み |
今日からしばらくクラブは休みです。切り替えて勉強をしっかりやってほしいと思います。試験を頑張らないと安心してクラブが出来ませんからね。とにかく集中してやってください。2年生諸君には、いつもの勉強会をやりますからね。
|
|
|
|
2011年10月8日(土) |
収穫ありかな? |
今日は公立校大会予選リーグの残り2試合がありました。目標は2試合とも勝つことでした。1試合目は試合開始から勢いに乗ることができ、ベンチ入り全員がゲームに出ることができるという、いい内容の試合ができました。しかし、2試合目は疲れもあったのか、シュート率が悪く、おまけにファウルもかさみ、点差は開きましたが、内容はいまいちでした。またもやメンタルの弱さかもしれません。
終了後は、せっかくなので河南高校と練習ゲームをさせてもらいました。控え中心にゲームをしましたが、とてもよく頑張ってくれたと思います。日頃ゲームに出ることが少ない選手にとって、とてもいい機会になり、精神面でも成長できたと思います。よかったです。
公立校大会はブロックで1位になれなかったので、残念ながら上に進むことは出来ませんでしたが、新チームにとってはいい経験ができたと思います。月末から始まる5クラシックカップに続けたいと思います。
|
|
|
|
2011年10月6日(木) |
さすがは3年生! |
テスト1週間前になったのですが、週末に公立校大会があるため、練習しています。みんなよく頑張っていると思います。
今日は午後から専攻スポーツがあったので、放課後は3年生が残ってくれ、現役生の相手をしてくれました。また、本校の体育科の先生である、S先生、O先生(中学時代に八尾柏原選抜に選ばれています)がゲームに参加してくれて、とてもいい練習ができています。引退したとはいえ、まだまだ3年生は上手いです。息もピッタリあっていて、ぜひとも現役諸君は見習ってほしいと思います。
試合まであとわずかですが、頑張っていきましょう!
|
|
|
|
2011年10月2日(日) |
相手に合わすな! |
今日は今年から始まった公立校大会東地区の予選リーグの初日でした。2試合行いましたが、結果は1勝1敗でした。負けた試合は内容もよく善戦した感じでしたが、勝った試合は相手に合わせてしまい、ミスも多く、何よりも気持ちが集中できていなことがダメでした。一気に引き離せるのに、ミスから追い上げられてしまう有様でした。まさにメンタルが弱いんですね。
今日はいい経験をしたと思います。今日の試合をしっかり反省し、残りの試合に活かせてほしいと思います。とにかく頑張るしかないので、頑張らせたいと思います。
|
|
|
|
2011年10月1日(土) |
体験入学! |
今日は午前中授業をした後、午後から中学生の体験入学でした。クラブにも10人ぐらい来てくれました。その中にはクリスタルカップで来てくれた生徒もいて、うれしく思いました。ぜひとも受験し、合格し、一緒にバスケットが出来たらいいなあと思います。頑張れ、受験生!
その後、練習。会場準備も行い、明日の試合に備えて調整しましたが、やっぱりかみ合わせは悪いままでした。不安はありますが、とにかく明日は全力でやってほしいと思います。
|
|
|
|
2011年9月29日(木) |
かみ合わせが悪いです! |
先日の敗北から、しっかり考えながらやっているのですが、どうも5人の歯車のかみ合わせが悪く、プレーが上手くいきません。やっぱり声が出ないことが一番大きいかな?日頃の練習の時からしっかり声を出さないと、いざ試合では出ませんからね。常に大きい声を出すようにしてほしいと思います。
今、いろいろな事があり、チーム事情は決してよくありませんが、とにかく頑張ってほしいと思います。
|
|
|
|
2011年9月25日(日) |
完敗からのスタート!! |
今日は柏原東高校との練習試合、新チームになって初めての試合でした。69−79で負けました。差は10点ですが、内容的には20〜30点以上も開けられていると感じる、まさしく完敗の試合でした。相手がとにかくがむしゃらにやっているのに、こちらは淡泊な攻めが目立ち、声も出ず、キャプテンが途中で試合を諦めてしまうようなしぐさも見せ、それがチームに伝染してしまって、まさに打つ手無しでした。悔しいとは思っているのでしょうが、それがプレーに現れてこなかったですね。情けない限りでした。しかし、いい刺激も受け、今のチームの実力もわかり、少し天狗の鼻も折れたのではないでしょうか?
とにかく勝つには練習するしかありません。今日の試合で課題がよくわかったと思います。キャプテンや副キャプテンに任すのではなく、チーム全員が協力してやっていくことが大切です。このままでは、どのチームにも勝てないです。一人一人が気持ちをしっかり持ってやっていかないと、チームは変わりません。今日の悔しさを励みに、また頑張っていきましょう!
|
|
|
|
2011年9月23日(金) |
とにかく集中! |
今日は大倉先生の指導の下、みっちり練習しました。しかし、イージーミスが多いです。スリーメンはなかなか終わらないし、フリースローも落とす方が多いし、これでは試合に勝てるわけありません。もっと気持ちを入れてほしいと思います。頑張る気持ちはあるとは思うのですが、実践になると、何も考えないプレーが目立ちます。
明後日は新チームになって初めての練習試合です。不安もありますが、楽しみもあります。今の実力を試してほしいと思います。全力で臨みましょう!
|
|
|
|
2011年9月22日(木) |
3年生引退試合! |
今日は専攻スポーツがあって3年生がいることもあり、そのまま放課後は残ってもらって、内輪で引退試合をしました。僕は会議で終わる頃に顔を出しましたが、競った試合になり、最後は2点差で3年生チームが勝ちました。お互いによく頑張ったと思います。終了後は少し涙もあり、とてもよかったと思います。
今までは3年生に支えられてきましたから、下級生の思いは強いと思います。これからは自分たちが中心になって、チームを作っていかなくてはなりません。特に2年生の使命は大きいと思いますが、しっかりやってほしいと思います。
3年生諸君、お疲れ様でした!
|
|
|
|
2011年9月19日(月) |
頭を使おう! |
今日は久しぶりの大倉先生が来てくださいました。部員たちもいつもよりは緊張して練習に入っていたと思いますが、やはりミスが起こってしまいます。最後のスリーメンでも一度シュートを落とすと連鎖反応のように、しばらく落とし続けてしまいます。どうしてなんでしょうか?単にやってるだけに終わっているのではないでしょうか?しっかり頭を使ってほしいと思います。もっともっと考えてバスケットをしてください。
一つ一つの練習はしっかり連携しているはずです。単発なものではありません。前の練習が次の練習にどう活かされるのかをしっかり考えてください。
明日はオフです。また明後日からしっかりやっていきましょう!
|
|
|
|
2011年9月17日(土) |
課題山積み! |
今日は花園高校と地元の八尾柏原選抜チームが来てくれました。初めはみんなで練習し、その後ゲームになりました。選抜チームとのゲームは相手が中学生ということで自分たちのリズムでバスケットができましたが、花園高校とのゲームは自分たちのミスから一気にやられてしまいました。一つのミスがその後にも影響してしまって、連続して起こってしまいます。我慢ができないんですね。気持ちの切り替えができないんでしょうね。
今日はいい練習をさせてもらいました。しっかり課題を修正していきたいと思います。
|
|
|
|
2011年9月15日(木) |
新チーム始動! |
今週から新チームがスタートしました。新キャプテンは垣内くん、新副キャプテンは梶原くんと加藤くんの二人、三人体制でやって行くことになりました。よろしく頼みます!
垣内くんはそのリーダーシップを発揮して、すぐさまチームをまとめ、引っ張っていってくれてます。以前にもまして、メリハリ感がチームに浸透しつつあります。とてもいいことだと思います。
とりあえずの目標は、公立校大会と5クラシックですね。そこで弾みをつけて年明けの新人戦に臨みたいと思います。チーム一丸となってやっていきましょう!頑張ってください!
|
|
|
|
2011年9月11日(日) |
3年生引退!1日早かったね! |
昨日の試合、阿倍野高校との対戦は途中までリードしながら、急に足が止まってしまい、逆転負けを喫してしまいました。少しもったいない試合でしたが、3年生で負けたんだから仕方ないです。相手の上手さにもやられましたね。しょうがないです。やはり40分間集中できないのが、今のチームの弱さだと思います。
3年生は最後までよく頑張ったと思います。下級生も引っ張ってくれたし、新しい大倉コーチの指導にも従ってくれたし、感謝です!ユウヤ、マサキ、ジュンペイ、ケンゴ、タク、リョウヘイ、お疲れ様でした。
さて、明日から新チームで始動です。やらないといけないことはわかっていると思います。まずは来月の公立校大会を目指してやっていきましょう!2年生諸君、しっかり頼むよ!
|
|
|
|
2011年9月9日(金) |
まずは明日!明日も全力で! |
公式戦3回戦が早くも明日になりました。今週もしっかり練習できたと思います。大倉先生も忙しい中、昨日顔を出してくれました。
今日は文化祭準備のため本校の体育館が使えないため、ご厚意により、みどり清朋高校の体育館でしっかり練習することができました。いい雰囲気でできたと思います。部員たちの気合いもあったと思います。
とにかく明日は全力で普段通りにやってほしいと思います。自分たちのバスケットさえできれば、自ずと結果に出ると思います。
まだまだ3年生と一緒に試合がしたいと思います。明日も勝って明後日も試合ができるよう、チーム一丸となって頑張っていきましょう!期待してるよ!!
|
|
|
|
2011年9月5日(月) |
次も頑張ります! |
昨日の2回戦は、72−55で関大北陽高校に勝利することができました。珍しいぐらい最初の出足がよく、第1ピリオドで10点差をつけられたので、その後はミスはあったものの、少し余裕が出ました。
でも、勝利は紙一重でした。お互いにミスが多く、そこからの失点が多くありました。暑さ対策も必要ですね。
2年ぶり2回目の3回戦進出です。次は公営体育館で試合ができそうです。これが目標でしたからね。今週もしっかり調整していきたいと思います。
|
|
|
|
2011年9月3日(土) |
明日、頑張ります! |
大阪には昨日から警報が出ました。台風の進度が遅く、今日も警報が出たままで、このままでは今日は練習ができない可能性が高くなってきました。これは仕方ないことなので、切り替えて明日の備えたいと思います。
うちにとっては疲れている選手もいたので、いい休養になっているかもしれませんね。今日はどうなるかわかりませんが、明日の備えて各自で調整してください。(午前11時前)
|
|
|
|
2011年9月2日(金) |
7期生、ありがとう! |
台風接近により、明日の試合は明後日に延期になりました。学校も一般生徒は早くに完全下校となり、バスケット部は会場準備の後、短い時間ですが練習しました。
練習が始まると、7期生たちがやって来ました。ほぼ全員が来てくれたこともあり、現役相手にゲームをしてくれました。ホントにありがたいことです。
明日は警報次第で、練習できないかもしれませんので、注意してください。
|
|
|
|
2011年8月30日(火) |
疲れが心配! |
昨日から2学期が始まり、バスケットだけに集中することができなくなりました。文化祭の練習も始まり、学校はバタバタしている感じです。そんな中での練習ですから、いろいろと考えながら、練習に集中してほしいと思います。
暑い日が続いているので、疲れが心配です。練習の後のケアも大切だと考えてます。しっかりやってほしいと思います。
とにかく集中して練習に臨みましょう!一戦一戦必勝です。まだまだ負けるわけにはいきませんので・・・。
|
|
|
|
2011年8月28日(日) |
勝ちましたが・・・ |
今日の公式戦の初戦は、前半、自分たちのバスケットが全く出来ず、苦戦する展開になりました。前半はミスだらけ。おまけに相手のビッグセンターにリバウンドも取られ、セカンドシュートも決められてしまい、23−25の2点ビハインドで終わりました。この夏休み、今日に向けて頑張って練習してきたのに、一体どうなってるの?という感じでした。
後半、大倉コーチからとにかく自分たちのバスケットをしなさいと激をうけ、ようやく本来の調子を取り戻し、一気に逆転して引き離し、62−31で逃げ切りました。
高校生の試合って、こんなものなのかな?と思いました。いきなり別人になってしまいますからね。怖いです!
とにかく来週も試合ができることになりましたから、しっかり調整していきたいと思います。部員諸君、志気を高めて、さらに集中して練習していきましょう!
今日もたくさんの方が応援に来てくださいました。本当にありがとうございました!
|
|
|
|
2011年8月26日(金) |
いい練習でした! |
今日は大倉先生がいない中での練習でしたが、OBである日向と尾形が来てくれ、とてもいい練習だったと思います。3年生がよく声を出し、それに引っ張られるように下級生が声を出してましたからね。まだまだ小さいですが、出そうとしていることは大事だと思います。
明日は女子の試合会場のため、試合が終わってからの練習になります。試合前日なので、軽めの調整にしたいと思います。頑張ろう!!
|
|
|
|
2011年8月25日(木) |
ベンチ入り発表! |
昨日、今日と大倉先生が来てくれ、一緒に練習に入りながら指導をしてくれました。まだまだ部員の声が小さく、大倉先生は物足りなさを感じていたようでした。最後にも、とにかく声を出す、試合に向けて雰囲気を大切にする、ということを言ってくださいました。全く同感です。昨年も公式戦前は、キャプテン日向を中心に盛り上げてくれましたからね。サッカー部もその雰囲気を見に来たぐらいですからね。とにかく、みんなでいい雰囲気を作っていきましょう。
今日、2年生のK君が頭を丸めました。とてもいい感じです。気合いも入ったと思います。頑張りを期待します!
また、とりあえず初戦のベンチ入り18人を本日発表しました。代表としてしっかりやってほしいと思います。
|
|
|
|
2011年8月23日(火) |
勝村コーチの激が飛ぶ! |
今日は勝村コーチが来てくれました。中学生が来ていたので、少しだれてしまった感があり、勝村コーチの激が飛びました。ありがたいことです。
部員諸君、気持ちのゆるみはダメですからね。公式戦に向けて志気を高めていきましょう!
|
|
|
|
2011年8月22日(月) |
少し修正できたかな? |
今日は公式戦前の最後の練習試合、PL学園高校との試合でした。今日の目標は昨日の反省をしっかりすることでした。ミスはあったものの、まあまあの内容だったと思います。反省点は簡単にやられてしまう場面があるところですね。
公式戦まで1週間を切りました。しっかりやって行きたいと思います。
|
|
|
|
2011年8月21日(日) |
頑張れ、3年生! |
今日は数校が集まっての練習試合で、八尾北高校に伺いました。呼んでいただき、本当にありがとうございますでした。感謝の気持ちも持たないといけませんね。
午前中は下級生主体でゲームをしました。ミスはありましたが、今やっている練習をしっかりやろうとしている姿が見え、よかったと思います。2年生のK君の成長を一番期待しているのですが、最後の最後でいいプレーをしてくれ、大倉先生とも喜んでました。よかったです。
午後からは3年生主体でゲームをしました。いい時と悪い時の差が激しく、もったいない内容でした。もう引退がかかっているのに、もっと大事に必死にやってほしいと思います。頑張ってないわけではないので、やろうとしていることをとことんやってほしいと思います。今日は強豪との対戦もあり、いい練習になったと思います。
公式戦まで残り1週間となりました。もう調整に入りますが、明日また練習試合があります。今日のことを反省して、明日のゲームに臨んでほしいと思います。
今日は試合に出られなかった選手、悔しい思いをしていると思いますが、さらなる頑張りを期待します。今は部員が多くなかなか試合に出るチャンスは巡って来ないと思います。日々の練習でしっかりアピールしてほしいと思います。ベンチ入り18人、競争ですよ!
|
|
|
|
2011年8月20日(土) |
やられました! |
今日は1日練習で、中学生が相手でした。午前中は市内の5ブロック選抜が来てくれました。選抜チームだけあって、一人一人の能力は高く、ゲームをしましたが、かなりやられてしまいました。高校生は一体何をしてるの?という感じでした。5ブロックの選抜の選手諸君の頑張りを期待しますね。
午後からは地元の曙川南中学校が来てくれました。高校生もやっと目が覚めたのか、午前中の反省もあって、気合いがすごく入っていました。きっちりやることが大切ですね。やればできるんですからね。
明日も終日練習試合です。久しぶりのアウェーです。雰囲気も大切にして頑張ってほしいと思います。
|
|
|
|
2011年8月17日(水) |
よく頑張る! |
今日は枚岡樟風高校とのゲームでした。相手が休み明けだったので、アップの時間をたっぷり取ってから始めました。合宿の成果がよく出て、ディフェンスの頑張りもあって、いい内容のゲームになりました。この調子で公式戦までいってほしいと思いますが、どうなることやら?1日1日を大切にやっていきたいと思います。
|
|
|
|
2011年8月15日(月) |
明日から再開! |
今日はオフ。部員諸君、合宿の疲れは取れましたか?月末から始まる公式戦に向け、明日から練習再開です。合宿の2日間が無駄になることなく、しっかりやっていってほしいと思います。
今週は帰省や行事でなかなか部員全員が揃わないとは思いますが、チーム一丸となってやっていきましょう。
|
|
|
|
2011年8月13日(土) |
合宿2日目 |
朝7時の起床そして散歩から始まりました。部員たちの顔はかなり疲れた様子でした。
今日も午前中は走ることを中心にやりました。かなり足に疲労がたまっていたみたいで、次々と練習に参加できない部員が出てしまいました。悔しくて泣いている部員もいましたが、それだけ頑張りたいをいう気持ちの現れなんでしょうね。いいことだと思います。
今日の課題はとにかく声を出すことでした。大きな声がなかなか出ないです。出しているとは思うのですが、全然聞こえないんです。それではゲーム中何もなりませんからね。声がかれるくらい、必死で声を出してほしいと思います。
午後はゲーム中心になり、卒業生相手によく頑張っていたと思います。
午後5時頃、無事に終了しました。今年は大倉コーチが来てくれたので、かなりいい内容の合宿になったと思います。チームがだいぶ大倉コーチの色に染まった感があります。まだまだ甘いところはありますが、この調子で公式戦に向けて頑張ってほしいと思います。
明日、明後日の2日間、オフですので、しっかり休み、また16日(火)から頑張ってほしいと思います。2日間、お疲れ様でした。
|
|
|
|
2011年8月12日(金) |
合宿1日目 |
今日から合宿。朝、昼、夜の3部練習でした。大倉コーチ主導の元、始まりました。午前中は走り込み中心で、即刻倒れてしまう選手も出てしまいました。暑かったせいもありますが、かなり足にきてしまったんでしょうね。勝村コーチや卒業生もたくさん来てくれていて、午後はゲームもありました。ミスに関しては、とことん怒ることになり、部員たちも徐々に精神的に追い込まれてきている感じでした。この合宿ではメンタル面の強化も必要ですからね。
夕食後、夜の練習が始まり、毎年恒例の勝村コーチのチームが来てくれました。試合は勝つことができましたが、高さにはかなりやられてしまいました。ビッグマンがいるチームとの対戦は高さ対策が必要ですね。でも、よく頑張ったとは思います。
終了後は、みんなで近くのスーパー銭湯に行き、就寝となりました。今夜はしっかり寝て明日の練習に備えてほしいと思います。
|
|
|
|
2011年8月10日(水) |
やや進歩したかな? |
今日は布施高校との試合でした。先月もやっている相手で、お互いの進歩がみられるかどうか期待していました。まずは3年生中心でゲームに臨みましたが、パスミスが目立ち、接戦となりました。相手もミスがあって、一進一退でしたが、こちらの速攻がよく決まり、徐々に点差が開いて、そのまま逃げ切りました。月曜日の試合に比べると、ディフェンスもよく頑張り、少し進歩がみられたと思います。
その後の控えのゲームもまあまあの内容で、特に1年生チームは圧勝できました。よかったと思います。最後のスタートでのゲームをしました。いつも初めは勝って最後に負けることが多いのですが、今日は先行されたものの、最後にひっくり返し、いい内容だったと思います。
この調子で頑張ってほしいと思います。大倉コーチの指導もかなり浸透してきているので、楽しみです。明後日からは合宿です。勝村コーチも来るので、気合いを入れてやっていきましょう。
|
|
|
|
2011年8月8日(月) |
ザルディフェンス! |
今日は午前中練習した後、午後からかわちの高校とのゲームでした。相手は上手さもあって、油断すると一気にやられる可能性もありましたが、前半はまさにその通りになってしまいました。
ディフェンスが本当に甘く、簡単に1対1を抜かれてしまう有様でした。後半はようやく速攻も出て、得点差は開きましたが、内容はとても悪いものでした。
ディフェンスが出来ていないというか、しないという感じです。意識が低すぎますね。絶対守ってやろうという意識が乏しいです。やはりディフェンスを頑張っていいオフェンスにつなげてほしいと思います。頑張りを期待します。
|
|
|
|
2011年8月7日(日) |
課題がよくわかりました! |
今日は6校が集まっての練習試合でした。強豪との対戦もあって楽しみにしてましたが、こてんぱんにやられたゲームもあり、課題が浮き彫りになりました。リバウンドを取れないこと、パスミスから自滅するころです。こちらが得点しないと行けないときにミスをし、そして失点してしまうことが多かったです。+2が−2になり、結局−4ということになってしまいます。何とももったいないですし、これでは勝ち目はありません。もっと集中しないといけないですね。
今週はまた試合週間です。しっかり頑張りたいと思います。
|
|
|
|
2011年8月6日(土) |
明日が楽しみです! |
今週は女子の合宿に行っていて不在でした。しかし、部員たちはよく頑張っていたようです。大倉先生や柏原東高校の吉野先生と黒田先生も来てくれて、いい練習が出来たようです。何よりも部員たちが頑張っていることがうれしいですね。
明日は終日練習試合です。実力を試す時でもあります。期待したいと思います。
|
|
|
|
2011年8月1日(月) |
明日は筋肉痛かも? |
今日は二部練習でした。大倉先生が午後からしか来れないということで、午前中はゲームを多めにし、午後からは練習をしました。卒業生も来てくれ、いい雰囲気で練習ができたと思います。
最後にトレーニングをみんなでやりました。かなり足にきたとは思いますが、しっかりやってほしいと思います。ひょっとしたら、明日は全員筋肉痛かもしれませんね(笑)!
明日から女子の合宿で不在になりますが、くれぐれもさぼることなく、体調管理に気をつけて練習に励んでください。
|
|
|
|
2011年7月30日(土) |
やられました! |
今日は花園高校との練習試合でした。どれだけ出来るか楽しみでしたが、相手が遠征で疲れているにもかかわらず、相手の動きに負けてしまい、後半は気持ちも切れてしまって、完敗でした。苦手意識があるのかもしれませんが、そんなことは理由になりませんからね。
しかし、メンタル面を大倉先生とも注意して、最後にもう一度主力同士でゲームをさせてもらったら、いい内容のゲームをしてくれました。集中してやればできるということがわかったと思うので、今後に活かせてほしいと思います。
とにかく暑いですから、だれることなく、集中して練習に臨んでほしいと思います。
|
|
|
|
2011年7月28日(木) |
今日はのんびり、とはいかなかったなあ! |
今日は久しぶりのオフで、のんびりしようと思っていましたが、何やかやと家の用事を片づけてました。部屋の整理をしようと思い、本の片づけにかなり時間を費やしてしまいました。約3時間ぐらいかけて本棚や机の周りの本を整理整頓し、おかげで部屋全体がすっきりしました。これで勉強に励むことができそうです(笑)!最近は本職の数学から離れているので、しっかり勉強しようと思います。
明日からまた練習試合が続きます。明日は久しぶりに大倉先生も来ることになってます。ケガ人や授業の講習と補習などで、なかなか全員が揃いませんが、しっかりやっていきたいと思います。
|
|
|
|
2011年7月27日(水) |
目標設定が必要なのかな? |
ここ数日ずっと練習試合が続いています。月曜日と火曜日は地元の中学校が来てくれ、合同練習の後、ゲームになりました。7号球でやっているにもかかわらず、結構やられる場面がありました。気持ちの面で集中できていなかった感じでした。
今日は布施北高校との久しぶりのゲームでした。内容がダメであったので、ある目標を設定し試合の臨ませました。そしたら意識もあって、いい内容のゲームをしてくれました。監督としてやはりしっかりとした指示をすることが大切であることが、今更ながらわかりました。
相手の布施北高校は先生の転勤により体制が変わっていましたが、それでも選手達はとても上手くなっていました。差がかなり縮まったと思い、焦りました。部員たちも感じて刺激を受けてくれたらと思います。
明日は体育館の都合もあって、久しぶりのオフ。部員諸君も気分転換してください。ひょっとしたら、みんなで海に行くのかな?
|
|
|
|
2011年7月24日(日) |
とにかく、がむしゃらに! |
今日は生野高校との練習ゲームでした。気持ちは入っていたとは思うのですが、相手のペースにはまってしまい、苦戦しました。リバウンドやルーズボールをよく取られてしまって、そこからの失点が多くあり、しんどいゲームになりました。また、イージーシュートをはずすミスも多くありました。そのせいで波に乗れなかったのは事実でした。もっと、もっと、がむしゃらにやらないといけませんね。
夏休みに入り、クラブに集中できることになりました。体育館には恵まれているので、しっかりやってほしいと思います。
明日からもゲームが続きます。一戦一戦必勝でいきましょう!
|
|
|
|
2011年7月19日(火) |
本日、練習中止。明日も出来ないかも? |
台風が近畿地方に接近しているということで、今日は午後から全員帰宅することになり、クラブは中止になりました。
明日は警報が出て休校になる可能性もあり、明日もになるかもしれません。
明日のことはまた連絡するので、待っていてください!
|
|
|
|
2011年7月18日(月) |
もっとがむしゃらに! |
今日は柏原東高校、今宮工科高校との3校で終日練習ゲームをやりました。昨日も練習ゲームだったのですが、内容はパッとしません。本気でやってるの?という内容の悪いゲームでした。諸事情があって全員が揃わず、メンバーが入れ替わったこともあって、5人の呼吸が合っていなかった感じで、やりにくい雰囲気を醸し出していました。
しかし、そんなことは理由にならないです。いろんな場面を想定してゲームに出しているわけだから、その時の5人でしっかりやってほしいと思います。
また、ゲームに出ている5人はもちろん、ベンチにいるメンバーもおとなしいものです。指示しないとなかなか動かないし、もっと自分から積極的に動いてほしいと思います。人数が増えたのに、活気がなくなっている気がしてます。
この2日間、大倉コーチもチームのため、とてもよく頑張ってくださいました。その思いもかみしめ、また明日から頑張ってほしいと思います。しっかりやっていきましょう!
|
|
|
|
2011年7月12日(火) |
ちゃんとクラブ活動をしよう! |
抽選の結果、初戦は初芝富田林高校との対戦になりました。1月の新人戦でも対戦した相手です。決して楽な相手ではないので、頑張らないといけないですね。
クラブは体育館がオールコート使え、いい状態なんですが、部員がなかなか全員そろいません。補習にかかっている、ケガをしている、しんどい、など半ば言い訳をしているようにも見えて、がっかりです。日頃の行動に注意し、クラブ活動がしっかりできるようにしてほしいと思います。チームの和が大切ですからね。
もうベンチ入り18人の戦いは始まっています。ベンチ入りしたいなら、死に物狂いで頑張ってください。
|
|
|
|
2011年7月9日(土) |
クラブ再開! |
昨日でテストが終わり、クラブが再開しました。約2週間動いていなかったことと猛暑のせいで、部員たちはすぐにばててました。夏の大会は暑さとの戦いでもありますから、しっかり体力をつけないといけませんね。
今日は大倉コーチが来てくれて、みっちり指導してくれました。みんな頑張ってほしいと思います。
今日は午後から抽選会です。いいくじであったらいいなあと思ってます。
|
|
|
|
2011年7月6日(水) |
残り2日! |
期末考査も中日を過ぎ、残り2日になりました。しっかりできてますか?最後まで集中してやってください!
明後日からクラブが再開します。3年生にとっては最後の夏です。頑張るのは当たり前ですが、下級生は絶対に3年生の足を引っ張らないようにしてください。週末には抽選会もあります、男子はどこを引いても激戦です。とにかく頑張っていきましょう!
|
|
|
|
2011年7月2日(土) |
頑張れ、大阪代表! |
今日の夜は祝勝会がありました。というのも今年のインターハイの大阪代表は、近大附属高校と大商大高校であり、どちらも東地区ということで、お祝いの会が開かれました。地元としても部員たちの励みになり、とてもうれしく思います。ぜひとも秋田の地で暴れてほしいと思います。
会にはたくさんのバスケットの先生が来られてました。そして、夏休みの練習試合がどんどん決まりました。来週の抽選によっては変更の可能性もありますが、どの試合も楽しみです。部員諸君も楽しみにしていてください。
さて、今日は勉強会をしましたが、昨日から始まった試験、まずは順調にいきましたか?しっかり頑張って、夏休みはクラブに集中できるようにしてください。しっかり頼みます!
|
|
|
|
2011年6月30日(木) |
試験を頑張りましょう! |
暑い日が続いてますが、部員諸君は体調は大丈夫でしょうか?
試験前でクラブはオフですが、朝のシューティングやランニング、放課後のランニングをしている部員の姿を見ます。3年生がよく走っているようですね。頑張っているのはうれしく思います。
いよいよ明日から期末考査です。とにかく今は勉強してください。しっかり頑張って、夏休みのクラブ活動に支障が出ないようにしてください。
明後日の土曜日、9時30分から勉強会やりますね!奮って参加してください!
|
|
|
|
2011年6月25日(土) |
練習を休まない! |
今日は試験前で練習はオフにしました。初めはやろうと思っていましたが、試験前だし、2年生が模試だし、中間考査の成績がよくない部員もいたので、勉強に専念させることにしました。とにかく勉強してください。
1年生がなかなか全員揃いません。毎日日替わりに誰かがいません。ちゃんと理由を言って休みならまだしも、何の連絡もなく無断欠席もあります。クラブをやる人間として最低のことができていないですね。そんな部員はいらないと思っていますから、そのつもりでやってください。
上級生から言われていると思いますが、礼儀作法、マナーはしっかり身につけて実行してください。これからもできなかったら強く怒りますからね!!
|
|
|
|
2011年6月24日(金) |
元気がないです! |
昨日、今日と勝村コーチが来てくれました。一緒にプレーしながら指導してくれましたが、部員たちに元気がないのにがっかりしていました。とにかく声が出ないですね。見ていても静かです。ここ数日急に真夏並みの暑さになり、ばててしまっていたところもありますが、それにしても元気がないです。いかに声を出させるかが課題になりそうです。
勝村コーチはしばらく仕事が忙しくなって、次にクラブに来れるのは8月の合宿の時になりそうです。その時までにしっかり体力をつけて、声のある元気のいいチームになっているよう、頑張っていきましょう!
|
|
|
|
2011年6月21日(火) |
みんなでしっかり後かたづけをしてください! |
今日は前半の練習で、僕も出張だったこともあり、早く練習が終わったと思います。昨日も大倉コーチが来てくれたので、遅くまでよく頑張ってました。かなり疲労もあったみたいなので、今日は軽めでよかったと思います。休養も大切ですからね。
今日、出張に行く前に注意したことは、練習が終わった後の後かたづけです。大人数であるのに、誰かがすると思っているのか、結局、しないままの時があります。清掃などちゃんとするように。出来ないなら体育館使用禁止になりますからね。注意してください。練習する環境は大事にしましょう!きれいにしましょう!
明日も大倉コーチは来る予定ですし、明後日、明明後日は勝村コーチが来る予定です。しっかりやってくださいね。1年O君、休み過ぎです!!
|
|
|
|
2011年6月19日(日) |
中学生にやられるとは・・・ |
今日は相生中学校が来てくれました。体育館が全面使えたので、大倉コーチの指導の下、とても有効な練習ができました。高校生はもちろんですが、中学生が本当によく頑張ってました。フットワークもしっかりやったので、かなり足に疲労が来ていたと思います。
そんな中、最後にゲームをしました。中学生の元気の良さに圧倒され、接戦となりました。こちらのディフェンスが甘く、次々と得点されましたが、こちらも速攻がよく出てリズムを取り戻し、最後は突き放しました。でも、中学生はとても上手かったですね。こちらもいい練習をさせてもらいました。
相生中学校のみなさん、ありがとうございました。来年、八尾翠翔を希望している生徒もいると聞きましたので、ぜひ来て一緒にバスケをしてくださいね。また機会があれば来てください。先輩もいますので。
|
|
|
|
2011年6月18日(土) |
勝ちましたが・・・ |
今日は春の公式戦で対戦した清水谷高校との練習試合でした。相手は新チーム、こちらもやや新チームでしたが、主力に怪我人がいて心配でした。立ち上がりはかみ合わせが悪く、シュートも入らず、追う展開になりました。2ピリからようやく本来の調子が戻り、追いついて逆転し、最後はそのまま逃げ切りました。相手が最後にバテてしまったことも勝因の一つだったと思います。
それにしてもミスが多いです。しっかり声を掛け合うことが大切ですね。パスミスなんかもってのほかです。ターンオーバーを減らさないと得点ができないですからね。しっかりやっていきましょう。
|
|
|
|
2011年6月14日(火) |
ごめん! |
校務が忙しく、昨日、今日と午後から出張でした。クラブもいつもより早めに終わることになってしまい、部員たちにはやる気をそいでしまったかもしれません。ごめんなさい!
明日からは大丈夫です。終わってからのシューティングもしっかりやってください。
明日は大倉コーチ、明後日は卒業生、金曜日は勝村コーチ、そして日曜日は3期生のキャプテン杉本が来てくれる予定です。楽しみにして、しっかり頑張ってください。
|
|
|
|
2011年6月12日(日) |
課題はボックスアウトとリバウンド |
今日は関大一高校、東住吉高校との練習試合でした。勝ったり負けたりの内容でしたが、関大一高校には内容的に完敗でした。ディフェンスがとにかく甘く、おまけに小さい選手にリバウンドを飛び込まれて、相手のオフェンスリバウンドを防げなかったことが一番の敗因でした。これでは勝ち目はありませんね。日頃から言っている、ディフェンスをやりましょう!ということです。もっと足を動かしましょう。
また、来週には練習試合があります。負けてられませんから、とにかく競いあってチーム力アップにつなげてください。頑張りましょう!
|
|
|
|
2011年6月10日(金) |
しっかりディフェンスをしましょう! |
昨日の練習は午後からの専攻スポーツ、そして体育祭の疲れがまだあるのか、やや集中力に欠ける練習になってしまいました。おまけに暑くなってバテていたようです。気持ちがもう負けていて、ディフェンスが出来ないのではなく、ディフェンスをしないように見えました。ゲームをしても点取り合戦になっていて、これでは何の練習にもなりません。もっとしっかりやってほしいと思います。
また、人数が増えて練習が大変になってます。しかし、1人ぐらい休んでいいはずはありません。1年生がたまに休んでしまっています。毎日来るのは当たり前ですから、そこはしっかり頑張ってください。
明日、明後日は練習試合です。3年生が一部いませんが、それが逆にチャンスなので、しっかりアピールしてください。頑張りましょう!
|
|
|
|
2011年6月7日(火) |
体育祭無事終了! |
雨が心配されましたが、朝方にはあがり、体育祭は予定通り行われました。部員たちはもちろんのこと、生徒全員がよく頑張ったと思います。いい体育祭でした。
終わってからのクラブは、やはり疲れもあり、シューティングで終わりました。これで明日(本当は明後日)からは落ち着いてクラブが出来ます。頑張っていきましょう!
|
|
|
|
2011年6月5日(日) |
やっぱり! |
今日はやはり昨日の疲れもあり、あまり無理はさせませんでした。しかし、ゲームになると張り切ってやってました。ホントによく頑張っていると思います。体育祭の練習もあって、その疲れもあるとは思いますが、そんな顔はせずバスケットを楽しんでいました。特に3年生は最後という意識が高いのか、ホントによく頑張っていると思います。その意識の下級生も従ってくれたらいいと思います。
1年生は人数は多いですが、まだまだ覇気がありません。声もまだまだ小さいです。しっかり声を出してほしいと思います。
体育祭前でまだまだバタバタしてますが、頑張ってやっていきましょう。明日は大倉先生も来られますから、お楽しみに!
|
|
|
|
2011年6月4日(土) |
よく頑張りました! |
今日は大倉先生が来てくれました。体育祭の練習があるため、全員は揃いませんでしたが、フットワーク中心の練習になり、部員たちは悲鳴を上げながらもよく頑張ってました。JBAの講習があるため大倉先生が途中で帰られましたが、その後は部員たちも全員揃い、ゲームをやりました。最後はやはりへばっていたかな?まだまだ体力がないので、みっちり練習していきたいと思います。
明日も天気がよさそうなので、午前中の練習です。筋肉痛の部員が多いかな?楽しみにしておきましょう!
|
|
|
|
2011年5月29日(日) |
とてもいい練習でした! |
昨日、今日と大倉先生が来てくれて、チームを見てくれました。部員たちはテスト明けにもかかわらず、よく頑張っていたと思います。体制が少し変わってどうかなあと思いましたが、そんな心配は全くなく、大倉先生の指示をよく聞き、一生懸命取り組んでいたと思います。
大倉先生が来てくれたことは、チームにとってとてもよかったと思います。部員たちにも顔なじみであったことが、一番よかったかなあと思ってます。大倉先生の知識をしっかり吸収して個人の力量をあげ、またチーム力アップにつなげてください。
しばらくは基礎的な練習が中心になりますが、各自意識してしっかり取り組んでほしいと思います。頑張っていきましょう!
|
|
|
|
2011年5月27日(金) |
新コート完成! |
今日で試験が終わり、練習が再開しました。しかし、今日の夕方までは体育館のライン書き換えの工事が終わらず、体育館は使えませんでした。だから、外を走ことを中心に軽めの練習にしました。
さて、明日から体育館が使えますが、新コートになっています。やはり3Pラインが広くなったこと、台形が長方形になったことが、どうゲームに影響するのでしょうか?初めのうちは3Pを打ってもショートになることが多いでしょうね。また、ルールも一部変更になります、練習試合などを通して、みんなに伝えていきたいと思います。
明日から大倉コーチも来てくれますので、頑張ってやっていきましょう!
|
|
|
|
2011年5月24日(火) |
試験は順調ですか? |
ただ今中間考査の真っ最中ですが、出来はどうでしょうか?今日もいつものように勉強会をしましたが、今回の数学は大丈夫みたいですね。計算ミスだけ注意してください。
体育館ですが、28日の土曜日から使えるようになりました。男子は午前中練習しますからね。よろしく!
|
|
|
|
2011年5月22日(日) |
今は勉強です! |
2、3年生は金曜日から試験が始まりましたが、1年生は明日からです。この土日はしっかり勉強できましたか?特に1年生は高校生活初めての試験です。緊張もあるかと思いますが、しっかりやってください。
クラブは来週から始まります。体育祭の練習などがあってバタバタするかと思いますが、頑張ってやっていきましょう!
|
|
|
|
2011年5月18日(水) |
試験、頑張りましょう! |
今は試験前でクラブはオフです。昨日は自主練習にしてましたが、数人が来ていたようです。うれしいことですね。
とりあえず今は勉強優先でいきましょう。試験をしっかりやらないと、クラブが出来なくなりますからね。特に1年生は高校初めての試験です。中学校とは違い、高校は欠点がありますから注意してください。
勉強会は連絡した通りにやりますから、参加してください。
|
|
|
|
2011年5月15日(日) |
いい練習になりました! |
今日は前任校の卒業生がキャプテンである社会人のチームが来てくれました。とても久しぶりで、懐かしく感じました。仕事が忙しい中、週末はしっかり練習しているようで、今日はとてもいい練習になりました。
最後にアドバイスを受けましたが、やはり社会人とは身体の当たりが違いました。部員たちが吹っ飛ばされていました。センターの面取りにしても、1対1にしても、すごく押し込まれていました。やはり筋力トレーニングは必要ですね。部員たちも実感したと思います。
試験前になり、しばらくクラブは休みになりますが、また再開したら、今日のアドバイスに素直に耳を傾け、実行していってほしいと思います。
次の練習からは、新コート、新ルールになりますから、それも楽しみに!
|
|
|
|
2011年5月14日(土) |
強力な助っ人! |
今日は、これから新しく八尾翠翔高校男子バスケットボール部のコーチとして、お迎えすることになった大倉先生が顔を出してくれました。部員たちに紹介した時はびっくりしていましたが、お互いに顔なじみだし、チームにとっては最強の助っ人だと思いますから、これから頑張ってほしいと思います。
僕は決して辞めるわけではありませんから、安心を!大倉先生はまだまだ現役であり、体育の先生でもあり、バスケットの専門家です。先生の指導を仰ぎ、その知識をしっかり吸収してほしいと思います。
昨年までは敵の監督でしたが、今日からは強い味方です。仕事の合間をぬって来ていただくことになるので、来られた時にはしっかり集中してやってください。チームがどう変わるか、とても楽しみにしていますからね。
|
|
|
|
2011年5月14日(土) |
反省してください! |
昨日は出張で不在だったため、練習は早めに終わるように指示しておきました。練習は早めに終わったのはよかったのですが、いつまでも帰らずに学校で遊んでいて、そして学校に迷惑をかけてしまった1年生がいたと、今日、他の先生から聞きました。つまらないことかもしれませんが、それがクラブに迷惑をかけているということを意識してほしいと思います。これでまた男バスの評判が下がってしまったと思いますよ!汚名挽回することは大変なことですから、くれぐれも行動には気をつけてください!
|
|
|
|
2011年5月14日(土) |
ミス多し! |
今日は花園高校との練習試合。最近ではほとんど勝てていない相手だったので、楽しみにしていました。相手は3年生がほぼ引退しての新チーム、こちらも3年生が一部引退しての新チームでの対戦でした。今日は相手は3年生がいない中でのゲームで、こちらは3年生主体でまず始めました。ハーフゲームでしたが、まずは終始リードしながらの展開でした。しかし、オフェンスのつまらないミスからの失点が多く、つめが甘かったと思います。
控えもすべてゲームに出て、勝ったり負けたりでしたが、収穫もあり、課題もありの1日でした。やはりミスをしていては勝てないですね。もっともっと集中してやっていきましょう。
|
|
|
|
2011年5月11日(水) |
時間を有効に使おう! |
今日はオフです。練習はよく頑張ってます。人数が増えて活気が出ています。今日はやっと1年生が全員揃いました。入部した数が多いのがうれしいですが、練習に来ないのはダメですね。全員が揃ってそ練習こそが意味あるものだと思います。人数が増えたのに弱くなったなあと言われないようにしてください。
昨日も遅くまで練習しました。昨日は女子も早めに終わり、横のコートも早くに空きました。しかし準備不足で、1試合が終わるまで次のチームが待ったままになってました。何とももったいないコートの使い方です。時間ももったいないと思うので、これからはどちらも有効に使うようにしてください。
今日も卒業生のO君が来てくれました。彼が来るとホントに元気が出ますね。大きな声も出るし、ありがたいです。みんなも見習ってください。
土曜日の練習試合に向けて、明日、明後日しっかりやりましょう!
|
|
|
|
2011年5月8日(日) |
3年生引退試合? |
今日は卒業生の呼びかけで、3年生の引退試合というものを行いました。実際はどうなのかはわかりませんが・・・。3年生は全員やって来て、卒業生もたくさん来てくれました。ただし、言いだしっぺの卒業生Nくんは遊んでいて遅れて来ました。どういうつもりなんでしょうか?彼を待っていても仕方なかったので、先に始めました。エキシビション的なゲームだったつもりが、やっているうちにだんだん本気モードになり、延長にもつれる接戦となり、最後は3年生が卒業生をくだしました。とてもよかったと思います。
その後は、みんなでゲーム。今は人数が多いので、チーム分けも苦労します。誰もが出場時間が短くなりますが、その限られた時間をしっかりアピールしてほしいと思います。
来週末には練習試合が早速あります。強豪、花園高校とのゲームです。どれだけ出来るか楽しみにして、今週しっかり練習していきましょう!
|
|
|
|
2011年5月5日(木) |
いい練習でした! |
今日は久しぶりに勝村コーチが来てくれました。部員たちはやや緊張してましたが、コーチの指示に従って、一生懸命練習していました。基礎練習中心で、しんどかったと思いますが、いい練習になったのではないでしょうか?仕事の関係であまり来ることは出来ませんが、次に来られた時に、前回より上手くなっているなあと言われるように、今後頑張ってほしいと思います。
大会は昨日もあってベスト16が出揃いました。会場にいましたが、どの試合も熱戦でとてもいい試合でした。見ていて思ったことは、やっぱり勝つチームはシュートをきっちり決めているということでした。当たり前のことなんですが、その当たり前のことが難しいんですよね。プロ野球選手でもブルペンではいいピッチングをしているのに、マウンドに行ったらダメだったっていうこともありますもんね。気持ちの問題も大きく左右すると思いますが、自信を持って臨んでほしいと思います。
今日も3年生が来てくれました。新体制ではありますが、いい雰囲気は継続していると思います。今日来なかったM君、気分転換できたら、一刻も早く来てくださいよ!待ってます!
|
|
|
|
2011年5月2日(月) |
試合がしたかったです! |
今日は八尾ウィングに行き、明日の会場準備をし、残りの時間で軽く練習しました。明日ここで試合がしたかったと思いましたね。勝ち進まないと、こういう大きな公営体育館で試合ができませんからね。また頑張りたいと思います。
明日、明後日は体育館の都合もあってオフにしました。少し気分転換して、また心機一転頑張っていきましょう!
|
|
|
|
2011年4月30日(土) |
新たなスタート! |
今日からまた再スタートしました。3年生も4人来てくれました。まだ体制は決まっていないので、今日はとりあえず2年生のK君に仕切ってもらいました。1・2年生は全員やって来て、よく頑張ってました。
八尾翠翔高校男子バスケットボール部が出来て初めての大人数になってます。30人を超える人数です。本当にありがたいことです。これも部員たちの頑張りの賜だと思います。特に地元の生徒が多いので、ホントにうれしく思います。
大人数になりましたから、ベンチ入りもまさに競争です。競い合って、チーム力のアップにつなげてください。また、クラブ活動がしっかりできるように、清掃や後かたづけなども言われてやるのではなく、自ら進んでやるという気持ちになってください。それもチーム力のアップにつながります。
明日はオフですが、来週には勝村コーチや卒業生も来てくれるので、しっかりやっていきましょう!
|
|
|
|
2011年4月29日(金) |
1点の重み! |
公式戦2回戦は、56−57という1点差で負けてしまいました。今日はとにかくミスが多く、おまけにシュートは相手の倍以上は打っているものの、ことごとくリングに嫌われてしまい、いつもよく入るフリースローまで入らず、1点届きませんでした。3年生はよく頑張ったと思いますが、悔いの残る試合になってしまいました。最後まで集中でkなかったかな?
今回は1点差、前回の新人戦は2点差での敗退です。スコアだけ見れば惜しいのですが、部員たちには、その点差の重みを実感してほしいと思います。ミスやいい加減なプレー、頑張れなかったディフェンスなど、それが一つでもなければ、勝利がころんでいたかもしれません。それが出来ないから負けてしまったんだと認めることが必要だと思います。
3年生には夏まで残るようには言いました。どうなるかはわかりませんが、少し休んで、気分転換してまた頑張ってほしいと思います。ひとまず、お疲れさんでした。
もちろん、明日から練習します。夏に向けてスタートです!
|
|
|
|
2011年4月28日(木) |
明日は頑張ります! |
2回戦がいよいよ明日になりました。やや疲れも見えたので、今日は午後に専攻スポーツもあったし、軽めの調整にしました。怪我人がいることだけが心配な状況ですが、あれこれ言っても仕方ないので、全力で頑張りたいと思います。
チーム状態はいいと思うので、期待できると思います。頑張ってもらいましょう!
|
|
|
|
2011年4月24日(日) |
しんどいゲームでした! |
今日は公式戦の初戦でした。いい調整をして来ましたが、怪我人や病人がいてやや心配してました。相手は同じ学区の清水谷高校。個人の能力が高く、簡単には勝てないと思っていました。立ち上がりはミスはあったもののペースをつかみ、リードしました。前半で20点差がつき、これは大丈夫と思って油断したのか、後半開始に一気に点差を縮められてしまいました。正直、焦りましたが、最後は引き離し、ベンチメンバーも出場することができ、逃げ切りました。
自分たちの調子が出ない試合になりました。メンタルの指導も体育のY先生にしてもたっらのに、あまり活かせませんでした。まだまだ弱いです。
幸運にもまた試合が出来ることになったので、しっかり調整していきたいと思います。頑張ります!
|
|
|
|
2011年4月22日(金) |
頑張ります! |
今日は4日振りに1年生が来ました。2泊3日の研修の疲れも見せずに、よく頑張ってました。
もちろん上級生たちも気持ちの入った練習になってました。卒業生のT君も来てくれて、いい練習相手になってくれました。
いよいよ明後日になりました。明日は更新できないので、本日、書いておきたいと思います。
『公式戦、とにかく頑張ります。たくさんの人の応援に支えられている今のチームです。恩返しをするためにも、簡単に負けるわけにはいきません。普段通り、練習でやった通りをやり抜きたいと思います。しかし、何が起きるかわからないのが高校生です。チーム力を信じ、チームで勝ちたいと思います。』応援よろしくお願いします!
|
|
|
|
2011年4月20日(水) |
やや心配! |
公式戦の初戦を控え、部員たちも緊張が見られますが、いい雰囲気に仕上がって来ています。よく頑張っていると思います。
しかし、けが人や病人がいて、それだけが心配です。試合当日に万全の体制で臨めるように、調整していきたいと思います。
気温の変化が激しく、確かに体調管理が難しいです。今日でも今の時期の気温ではありませんからね。びっくりです。
明日は遠足のためオフ。帰って来てシューティングでもしようかと思いましたが、解散の時間が遅かったので、やめることにしました。部員諸君、気分転換して来て下さい!
|
|
|
|
2011年4月18日(月) |
期待のルーキー達!! |
今日はオフ。元々体育館が使えないこと、1年生が明日からの行事のためお昼までで帰ったこと、そしてやや疲れが見えたこともあって休みにしました。
1年生がたくさん入部してくれ、練習がなかなか出来ないという、うれしい悲鳴が起こっています。1年生には少し我慢をしてもらうことになりますが、よろしくお願いします。
しかしながら、もうベンチ入りが濃厚な1年生もいます。オールコートが使える時はレギュラーと控えと2つに分けて練習することもあるのですが、レギュラーの方に入って練習している1年生もいます。ぜひとも頑張って上級生を脅かしてほしいですね。期待したいと思います。
24日の公式戦の初戦が本当に楽しみになって来ました。もう明日にでもやりたい気分です。いい雰囲気に仕上げていきたいと思います。残りの日々、うまく調整いたいと思います。
|
|
|
|
2011年4月14日(木) |
コーチの渇! |
今日は仕事の合間をぬって、勝村コーチが来てくれ、部員たちに渇が入りました。一生懸命やってはいるのですが、どこか気合いが入っていない感じでした。その甘さが試合に出てしまうんですよね。もっともっと集中してほしいと思います。
試合まで、もう10日ばかり、けが人が少し心配ですが、頑張っていきましょう。
|
|
|
|
2011年4月11日(月) |
なかなか安定しないです! |
一昨日、昨日と公式戦前の最後の練習試合でした。ほぼ勝ちましたが、内容はパッとしませんでした。パスミスやボールのファンブルから相手に得点されてしまうケースがとても多くありました。またイージーシュートのミスもあって、波に乗れず終いでした。
やはり集中力に欠けるのでしょうか?いつもやかましいぐらいに言っているのですがね。頑張ってほしいと思います。
キャプテンは怒りながらも、チームをよくまとめてくれてますし、ゲームでも最後までしっかり声を出してくれています。もっと周りが合わせないといけませんね。ミスしてふてくされている場合ではありませんよ。
期待のルーキー、新入生もたくさん来てくれています。翠翔男バス始まって以来初めてのことです。とてもうれしく思ってますし、即ベンチ入りも期待できる生徒もいます。上級生もうかうかしていられませんよ。しっかり頑張ってください。
今日は休みにしました。疲れも見えたので。また、明日から頑張ってやっていきましょう。
|
|
|
|
2011年4月5日(火) |
へこみました! |
今日は朝から河南高校へ出向きました。とても楽しみにしていた試合でしたが、相手の高さやこちらの合わせの悪さから自滅してしまい、何も出来ずに終わってしまいました。情けないぐらいの試合でした。メンタルの弱さが露呈してしまいましたね。これが公式戦で出てしまったら、とうてい勝ち目はないですね。
今日は行ってとてもよかったと思います。河南高校の先生からもとてもいいアドバイスをいただいたし、部員たちにもいい刺激になったと思います。どんな試合でも日頃の力が発揮できるようになってもらいたいと思います。
この週末も練習試合なので、またしっかり調整していきたいと思います。
|
|
|
|
2011年4月3日(日) |
高さ対策! |
今日は高津高校へ出向きました。サイズも上手さもあるチームとのゲームでとても楽しみでした。試合は負けました。ミスも多く、相手のビッグマンにことごとくリング下を支配されてしまいました。リバウンドを取らないと勝ち目はありませんからね。
しかし、先月の練習試合の内容と比べると、いい具合に仕上がってきていると思います。この調子で頑張ってほしいと思います。
明後日も強豪校との練習ゲームがあります。楽しみにしたいと思います。
|
|
|
|
2011年4月1日(金) |
懐かしい顔に会えました! |
今日は勝村コーチが久しぶりに顔を出してくれ、しかも前任校の卒業生たちが数人来てくれました。とても懐かしい顔に会えて、うれしく思いました。翠翔の卒業生も来てくれて、遅くまでバスケットを楽しみました。みんな、バスケットが好きな奴ばかりで、卒業後も続けてくれているのはうれしく思いました。
現役生も卒業生相手によく頑張っていました。明日、明後日、そして週明けにも練習試合が続くので、いろいろと試してほしいと思います。
公式戦まで後わずか、頑張ってやっていきましょう。
|
|
|
|
2011年3月31日(木) |
来年度もよろしく! |
今日で平成22年度も終わりです。早かった1年です。7期生の卒業が寂しいですが、もう10期生となる中学生が練習に来てくれてます。ありがたいことです。
来年度も残留することになりました。部員ともども、よろしくお願いします。
|
|
|
|
2011年3月28日(月) |
心配! |
今日の練習は、みんなやや疲れ顔でした。体調を崩して休んでいる者もいて、少し心配です。体調管理には気をつけてくださいよ。
昨日は春のインターミューラル大会があり、4つのチームとゲームが出来ました。しかし、ミスが目立ち、やられる場面が多くありました。反省の多い試合でした。ミスが出れば、勝てる試合も落としてしまいますからね。もっと集中する必要があります。
しばらく忙しく、なかなか体育館に行けませんが、しっかりやってほしいと思います。4月に入って少し落ち着いたら、またゲームを入れるつもりですので、頑張ってください。
|
|
|
|
2011年3月26日(土) |
期待のルーキー! |
今日は日新高校との練習試合でした。相性が悪く、今までずっと手こずっていましたが、今日はまあ余裕で勝つことが出来ました。しかし、点取り合戦になってしまい、ディフェンスの甘さが露呈してしまいました。もっと頑張らないといけませんね。
うれしいニュースは新入生が練習に来てくれています。部員たちも刺激をうけているようで、頑張ってくれてます。ありがたいことです。チームの期待の星になってもらいたいですね。頑張ってください!
|
|
|
|
2011年3月25日(金) |
抽選結果! |
抽選の結果、初戦の相手は同じ学区の清水谷高校になりました。練習試合をしてもらおうと思っていただけに少し残念でした。相手は個人の能力が高く、うまさもあり、強敵です。しっかり集中して試合に臨みたいと思います。
明日から練習試合が続きます。練習の成果を試してもらいたいと思います。
|
|
|
|
2011年3月24日(木) |
合格おめでとう! |
今日は合格発表がありました。バスケット経験者も数人合格しているようです。ぜひとも入部してほしいと思ってます。よろしくお願いします。
部員諸君はよく練習してくれてます。明日はいよいよ抽選会。どんなクジになるやら?楽しみです!
|
|
|
|
2011年3月19日(土) |
練習再開! |
今日は珍しく練習前に更新しています。少し用事があって練習に遅れますので、ごめんなさい。
ようやく今日から練習が再開となりました。休みの間はしっかり勉強できましたか?宿題は早めに仕上げるようにしてください。
来週にはもう抽選会があります。1つでも多く勝てるよう頑張って練習していきましょう。
もうすぐ新入生も入って来ます。何人入るかわかりませんが、無事に合格し、バスケットがしたい受験生は、ぜひ来てくださいね。待ってます!
|
|
|
|
2011年3月14日(月) |
お疲れさん! |
昨日のクリスタルカップでは、裏方として朝早くから夜遅くまで、よく頑張ってくれました。特に1年生の頑張りが目立ちましたね。部員たちの協力があって、大会も大成功に終わりました。本当にありがとう!
大会は予選リーグから白熱した試合になりました。中学生たちも単なるゲームではなく、公式戦のような気持ちで臨んでくれました。本当にありがたいです。2つのグループに分かれましたが、そのトップになった2つの中学校、柏田中学校と城陽中学校が抜きん出ていました。そして昨年と同じ決勝となりました。初めは城陽中学校の勢いがよくリードしましたが、柏田中学校が決して慌てることなくついていき、後半になって相手のミスから逆転し、1点差で逃げ切り優勝しました。大会4連覇達成でした。試合はレベルの高いとてもいい試合で、観客全員が試合に引き込まれていました。ナイスゲームでした。みなさん、お疲れ様でした。
今日の練習は昨日の疲れがあったのか、朝の出足も遅かったです。しかし、練習が始まると声を出して頑張っていました。みんなの意識がとてもいいと思います。
明日から入試のためしばらくまた練習できませんが、その間は宿題をしっかりやり、また週末から頑張ってやって行きましょう。
|
|
|
|
2011年3月12日(土) |
いい薬になりました! |
今日は関大一高校との練習試合でした。相手はビッグマンと能力の高いガードがいるチーム、こちらはけが人がいて主力が欠ける状態でゲームが始まりました。
競れたのは初めだけで、後は何もさせてもらえず、一方的にやられてしまいました。完敗でした。相手はとてもうまくなってました。よく走るし、ディフェンスも強化されてました。監督の先生も練習の成果が出ていると満足されてました。
こちらは反省材料一杯で、いい薬になったと思います。明日からの練習に活かせたいと思います。一番の課題は声ですね。劣勢になればなるほど、声が出なくなってしまっています。それでは追い上げも不可能ですからね。頑張りたいと思います。
明日は第4回クリスタルカップ。中学生が楽しみにしてくれている大会なので、みんなで協力して大会を運営してください。
|
|
|
|
2011年3月5日(土) |
練習再開です! |
今日は女子の練習会に付き添い、不在でしたが、どんな練習だったんでしょうか?きっとしっかりやってくれていると思います。とりあえずは、体力をしっかり戻すことを重点的にやりたいと思います。
来週にはもう練習試合もありますので、頑張ってほしいと思います。期待してますよ!
|
|
|
|
2011年3月4日(金) |
7期生、卒業おめでとう! |
今日は寒い中、7期生の卒業式がありました。とても素晴らしい卒業式で、涙、涙の感動の式でした。
勝村コーチも仕事がたまたま休みだったので、参列してくれました。終わってからは部員たちでw集まり、勝村コーチの作ったお祝いのDVDを見て、楽しみました。これまた力作で、一生の思い出になるものでした。ホントに感謝です。
終わってからは体育館で練習。勝村コーチの下、厳しい声も飛ぶ中、気合いの入った練習になってました。部員たちもバスケットが出来るのを待ち遠しかったようで、動かない身体を頑張って動かしてました。
今年の春休みは、入試の関係で練習ができない日が多くあるので、練習できる日は一秒たりとも無駄にせず、頑張ってほしいと思います。
|
|
|
|
2011年2月27日(日) |
しっかり勉強を! |
昨日は勉強会を開きました。たくさんの部員が来て、ヤイヤイ言いながら勉強してました。今回はわりと理解(?)しているようで、各自でよくやっていたと思います。しっかりやってほしいと思います。
本校は他校に比べ宿題や課題も多いと思います。その課題はしっかりやって期限を守って提出してほしいと思います。決していい加減な気持ちでやらないようにしてください。そんなことをしていると、プレーにも現れてしまいますからね。
残り4日間ですが、頑張ってください!
|
|
|
|
2011年2月19日(土) |
しっかり勉強です! |
試験前に入り、クラブは停止状態です。今はとにかく勉強です。
今日は学校で恒例の勉強会でした。他にも生徒が来ていて、数学の先生ばかりが来てました。ホントに数学が苦手なようですね。不思議ですが・・・。やはり日頃からやっておかないといけませんね。
また、来週の土曜日にもやりますが、とにかくしっかり勉強してください。
|
|
|
|
2011年2月15日(火) |
会場校の大変さをわからないといけませんね! |
先週わりと頑張ったので、昨日、今日と練習はオフです。試験前でもあり、勉強もしてほしいと思ってます。
昨日、土曜日にお世話になった柏原東高校の先生からお礼と反省の文書が来ました。せっかくの練習試合だったのですが、体育館の使い方がとても悪かったみたいで、ご迷惑をおかけしたみたいでした。どこの学校かはわかりませんが、常識のない行動もあったようです。少し残念でした。どれだけ顧問の先生が頑張っていたのかと思うとね。
我が翠翔高校もよく会場校になります。部員たちもその経験から会場校の大変さをわかってくれていて、前日の準備から当日の試合、後かたづけとよくやってくれてます。特に最近はゴミの後始末が大変で、いつも大量のゴミが出ます。ほとんどが保護者などの差し入れです。応援に来てくれるのはうれしいのですが、ゴミのことはもう少し考えてほしいと思います。
また、最近はどこに行くのも車が多く、駐車場の問題で困っています。昨夜も高体連の会議があったのですが、その中でも駐車場のことが話題になりました。どこの施設にしても駐車場の台数には制限があり、すぐに一杯になってしまいます。そのせいで周辺道路が渋滞し、循環バスも動かない状況になります。高体連の役員が交代で駐車場係をするのですが、そんな状態でも悪質なドライバーは「何で入られへんねん!」ときつく言ってくることもあります。困ったものです。
本校でも苦情はあります。@近くのコンビニに買いに来た高校生が勝手に自転車を乗って行ってしまった、A駅から本校まで来る間に、食べているゴミを家の軒先にほおって行った、B車を強引に校内に止めて、他の車が出られない、などたくさんありました。世知がない世の中になってしまいましたね。
明日の練習で、土曜日のことは話をしておこうと思います。他校へ行ってもきっちりしてもらわないと困りますからね。
|
|
|
|
2011年2月12日(土) |
やや心配!しかし、収穫もあり! |
今日は柏原東高校に10校が集まっての練習試合でした。すべての学校を対戦することは出来ませんでしたが、勝ったり負けたりで、まあよく頑張ったと思います。
不安材料は主力にけが人がいたことで、やはりかみ合わせが悪く、声も出ず、最初の柏原東高校には完敗でした。しかし、その後は代わりのベンチメンバーがよく頑張ってそれなりの結果を出してくれました。いい経験が出たと思うので、よかったと思います。
今日はお招きいただき、ありがとうございました。感謝したいと思います。
|
|
|
|
2011年2月11日(金) |
またもや2点! |
今日は生野高校との練習試合でした。生野高校とは昨年末に五校戦で対戦し、その時は競りましたが勝つことができました。今日もそうなるであろうと思っていたら、案の定そうなり、リードするものの離すことができなく、最後は同点からミスで負けてしまいました。先月の天王寺高校との公式戦と同じで、またもや2点差負けです。2点の重みをわかってほしいと思います。最後の詰めが甘いというか、最後まで集中できない弱さがありました。まだまだ課題が克服できていないですね。
明日は10校が集まっての練習試合です。しかもアウェイです。どんな展開になるか、楽しみです!
|
|
|
|
2011年2月9日(水) |
週末に向けて! |
ここ最近は校務多忙でなかなか体育館に顔を出せていません。すいません!でも、全く心配はしていません。よく頑張っていると思います。
昨日も急遽練習OKになりましたが、遅くまでよくやっていたと思います。この成果を明後日からの練習試合に成果として出してほしいですね。
また、寒くなりそうですが、体調には気をつけて、万全の体制で臨めるようにしてください。期待してます!
|
|
|
|
2011年2月4日(金) |
インフルエンザに気をつけて! |
練習はよく頑張ってくれてます。昨日は急に暖かくなり、、部員たちも久しぶりに汗びっしょりになってました。それだけ一生懸命やっていたと思います。
練習の最後はいつもゲームになるのですが、やはり課題はディフェンスですね。特にキャプテンに対するディフェンスが甘く、すり抜けられています。足が出てないですね。それと終了間際のオフェンスです。残り時間を確認しないまま、シュートを打ってしまって、外して逆速攻をくらい、逆転負けする場面もあります。みんなで声を出すことが大事ですね。
明日、それから来週と練習試合がたくさん入ってます。どの試合も集中して臨んでほしいと思います。特に明日は八尾高校戦、今まで負けていないので、リベンジされないよう、頑張ってほしいと思います。期待してます!
|
|
|
|
2011年1月29日(土) |
よく頑張ってます! |
今日は僕は不在でしたが、勝村コーチや3年生が来てくれていたと思うので、いい練習をしていたと思ってます。
最近は寒い中、授業で走った後、しんどいながらもしっかり練習できていると思います。レギュラーはもちろんのこと、控えの1年生が伸びてきていると感じています。だから戦力もアップしていると思います。
今日から中央大会、本当に出場したかったですが、この悔しさをバネに春に向けて頑張ってほしいと思います。春で引退を考えている選手もいるので、一つでも多く勝てるように、頑張っていきましょう。
|
|
|
|
2011年1月25日(火) |
再開! |
僕が大会役員として会場に行かないといけなかったこと、模試があったこと、などで土日月と3日間休みにし、今日から再開しました。僕は出張でしたが、遅くまでよく練習していたと連絡がありました。
部員の気持ちは既に張るの大会に向いています。悔しさをバネに頑張ってほしいと思います。昨日は地区ベスト8が出場できる中央大会の抽選会がありました。負けたので当然出られませんが、出たいと思いましたね。
今回の新人戦では結構シードチームが負けていて、そのために春のインターハイ予選は1回戦から出てくることになります。クジによっては対戦すすことになるので、厳しい戦いが予想されます。そのこともふまえながら、頑張っていきたいと思います。
今週も出張が多く、また女子が中央大会に出ることもあって、男子には少し迷惑をかけてごめんなさい。でも、協力をお願いします。
|
|
|
|
2011年1月19日(水) |
いつもと変わらず、頑張ってます! |
試合に負け、少しは意識は下がったようですが、もう次の大会を意識した練習になっていると思います。みんなよく頑張っています。ホントに雰囲気のいいチームになったと思います。これもたくさんの方に支えられているおかげだと思います。ありがとうございます。
学校の行事や模試もあって、クラブが出来ない日もありますが、日々の練習を大切にして頑張っていってほしいと思います。来月には、ちょっとした大会みたいな練習試合も予定しています。中央大会進出を決めたチームも来てくれます。お楽しみに!
|
|
|
|
2011年1月16日(日) |
悔しい負け! |
中央大会をかけた3回戦、強豪、天王寺高校との対戦は、惜しくも68−70の2点差で負けてしまいました。ホントに悔しい負けでしたが、大善戦し、とてもいい試合内容でした。でも、負けてはダメですね。
立ち上がりはどちらも点が入らない状態でした。ほとんどリードされる展開で、最大8点差をつけられましたが、何とか追いつき、最終ピリオドを迎えました。一進一退でしたが、相手のファウルトラブルもあって、こちらは確実にフリースローを決め、また速攻も出て、残り3分、61−56とついにリードしました。ところが、こちらのミスからターンオーバーが続き、一気に61−64と逆転され、最後はくらいつくも2点届きませんでした。残念ですが、やはりミスしたら勝てないですね。
今日の試合はとてもいい経験になったはずで、部員たちも自信がついたと思います。今後に活かせる試合になったので、また頑張っていきたいと思います。
今日もたくさんの応援ありがとうございました。
|
|
|
|
2011年1月15日(土) |
明日、頑張ります! |
今日は明日の備えての軽めの調整でしたが、部員たちは熱の入った練習をしてました。前回の試合があまりにも不甲斐なかったので、頑張ろうと思っているようでした。
明日は強敵ですが、精一杯頑張りたいと思います。天気予報が悪くて少し心配ですから、早めに行動してください!
(追伸)H高校、K高校、Y高校、みんな頑張りましょう!
|
|
|
|
2011年1月12日(水) |
よくやってます! |
寒い中、練習はよく頑張ってくれてます。朝練もたくさん来てるし、練習終了後も遅くまで残ってシューティングしてくれてます。先日の試合の反省で部員たちが頑張らないといけないという意識を持って取り組んでくれていると思います。
次の相手は強豪で、簡単には勝てないと思います。しかし、強い相手と試合をするのは楽しみでもあります。胸を借りるつもりで臨んでほしいと思います。
寒い日が続きます。くれぐれも体調管理には気をつけてください。
|
|
|
|
2011年1月10日(月) |
しんどいゲームでした! |
72−57で辛くも勝ちましたというのが実感です。全く普段の力が出せなかった感じです。
昨日の予感が的中し、隣のコートの試合がないということで、違った雰囲気を醸しだし、部員たちもどことなく戸惑っていたようでした。
また、寒さのせいで少しアップ不足だったみたいです。身体の動きが悪く、イージーシュートやフリースローもことごとくはずれ、得点が伸びませんでした。まだまだ本番に弱いですね。
次の対戦相手は天王寺高校に決まりました。個々の能力がとても高く、強いチームです。中央をかけての試合なので、ぜひとも頑張りたいと思います。
|
|
|
|
2011年1月9日(日) |
明日、頑張ります! |
今日から大会が始まりました。会場校としていろいろ大変でしたが、無事に1日が終わりました。
今日は試合がなく、明日の対戦相手を観戦してました。対戦相手は初芝富田林高校に決まりました。心配なのは、こちらが初戦だということです。しかも、明日は棄権試合があって、隣のコートの試合がなくなってしまったことです。寒さの影響もあるかも?です。
いろんなことが予想されますが、しっかり気持ちをもって頑張りたいと思います。
|
|
|
|
2011年1月6日(木) |
いい調子! |
昨日、今日と練習ゲームをしました。体調を壊して全員が揃わない中での試合でしたが、とてもいい内容だったと思います。とにかく最後まで気持ちがきれなくなったことが大きな成長ですね。
とにかく本番まであとわずか。頑張ります!
|
|
|
|
2011年1月2日(日) |
あけましておめでとうございます! |
2011年、平成23年になりました。新年おめでとうございます。今年も八尾翠翔高校男子バスケットボール部をよろしくお願いします。
今年も目標は大きな公営体育館で試合をすることです。昨年はその目標を達成することはできなかったので、ぜひとも実現したいと思っています。まずは、もう来週から始まる新人戦に向けて、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います。今年も応援よろしくお願いします。
明日から始動します!
|
|
|
|