2008年12月27日(土) |
ご迷惑をおかけして、すいません! |
体調の方は、結局、完治せず、年末リーグはキャンセルしてしまいました。会場校はもちろんのこと、大会をとりまとめていただいた先生に迷惑をかけてしまってすいません。申し訳ない限りです。ここまで悪くなるとは思ってもみませんでした。ほぼ毎日病院に通っています。だいぶマシにはなりましたので、年明けにはもう大丈夫かなあと思ってます。今回のことはいろんなことが原因で起こったようです。その中でも急激な寒さが一番ダメだったような気がします。
部員たちもよく頑張っています。ケガ人も少し出てしまいましたが、何とかやってます。
明日は年内最後の練習、日新高校との練習試合で終わります。年明けの新人戦に向けて、いい形で終わってくれたら思います。
日記の更新は、年内は今日で最後と思います。今年もたくさんの人からの応援をありがとうございました。いろいろあった1年ですが、何とか乗り切ることができました。ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。
みなさん、よいお年を!
|
|
|
|
2008年12月22日(月) |
ごめんなさい! |
先週の月曜日から体調を崩し、ずっと動けない状況でした。そのため、クラブに付きそうこともできず、練習試合を取りやめたりすることになってしまいました。部員諸君には迷惑をかけました。すいません。
今日になってようやく少し歩けるようになりましたが、やはり通常の状態ではないので、年末のリーグも少しキャンセルすることになりました。部員たちは楽しみにしていたと思いますが、本当にすいません。いつも僕が体調管理には気をつけなさいと言っているのに、誠に面目ないですね。
明日も部員中心の練習試合になりますが、しっかりやってほしいと思います。よろしく頼みます!
|
|
|
|
2008年12月13日(土) |
新人大会 |
今日は年明けの新人戦の抽選会でした。その結果、初戦は不戦勝、二回戦で花園高校と大阪朝鮮高級学校との勝者との対戦になりました。何でまた近くの学校と!という感じでした。相手はどちらも強豪です。頑張らないといけないですね。また、明日から気合いを入れて、頑張って行きましょう!
|
|
|
|
2008年12月10日(水) |
テストの調子は? |
期末考査も残り2日になりました。できばえはどうなんでしょうか?少し心配してます。難しかったテストもあったようですからね。
明後日から、いよいよクラブも再開し、土曜日は抽選会です。年明けの新人戦の相手も決まります。頑張って行きましょう!
|
|
|
|
2008年12月7日(日) |
楽しかった、OB会! |
昨日はOB会。三代目キャプテンであったスギがたまたま帰国したこともあって、試験中にもかかわらず、集まってバスケットをしました。2期生6人、3期生3人、4期生8人、5期生9人、そして、勝村コーチとたくさんのOBたちが集まってくれました。楽しく、真剣にバスケットをやってました。とてもよかったですね。
八尾翠翔高校男子バスケットボール部ももはや7年目を迎えました。1年目は人数もおらず、試合にも出れない日々が続きましたが、部員たちの努力もあって今があると思います。いいクラブになったなあと実感しています。僕も赴任6人目、そろそろ異動の話も出てくる頃ですね。たとえ、僕がいなくなっても、今のクラブがちゃんと続いていけるように準備はしたいと思っています。OB諸君、今日はありがとう。次回は初代キャプテンが教育実習にやってくる6月にやりたいと思っていますので。
現役諸君、勉強は頑張ってますか?今週乗り切ればクラブは再開するし、抽選会もあります。クラブがしっかりできるよう、今は勉強に集中してください。
|
|
|
|
2008年12月2日(火) |
勉強頑張れ! |
今はテスト前です。部員諸君は、しっかり勉強しているでしょうか?決して一夜漬けではなく、毎日しっかりやってください。成績が悪いと、冬休みにクラブが出来なくなりますからね。しっかりやってください!
|
|
|
|
2008年11月29日(土) |
ひとまず終了! |
2年生がテスト1週間前でしたが、今日は練習しました。軽めにはしましたが、最後はオールコートで4対4でゲームをしました。アウトナンバーの時にまだまだシュートが決められないのがあり、これがまだまだ課題ですね。
これでひとまず終了です。気持ちを切り換えて、勉強に集中してほしいですね。頑張ってください。
|
|
|
|
2008年11月26日(水) |
連絡 |
今日は出張のため不在でしたが、頑張ってましたでしょうか?
年末の練習試合のことですが、初日の25日は会場が翠翔になりました。前日に会場準備をするため、予定を変更して練習時間は後半にします。
頑張りましょう!
|
|
|
|
2008年11月24日(月) |
1年生大会 |
今日は12校が参加しての1年生大会。結果は予選リーグ2位通過、最終順位は6位でした。よく頑張ったかな?
今回のこの大会は参加したいという学校が多くて、なかなか参加校が確定せず、各チームにご迷惑をかけました。しかし、1年生にとっては楽しみにしている大会になっているんだなあとうれしくなりました。
途中で2年生中心のレギュラーの試合を入れましたが、やはりいいゲームでした。1年同士の試合は安定せず、ミスも多かったですが、さすがにレギュラーの試合は引き締まったものでした。1年での成長が見えましたね。
うちのレギュラーはこれも楽しみにしていた高津高校と試合をさせてもらいました。7分のハーフゲームでしたが、競り勝つことができ、大きな収穫でした。選手たちも自信がついたと思います。年明けの新人大会に向けて、頑張って行きましょう!
|
|
|
|
2008年11月23日(日) |
練習試合 |
今日は花園高校、柏原東高校、東中学校が来てくれました。花園高校との試合は部員たちも楽しみにしていて、自分たちの力がどれぐらい通用するか試すいい機会でした。結果はかなり走られ、やられてしまいました。1対1の能力も相手が高く、こちらのディフェンスの戻りが遅くて速攻もかなりやられました。完敗でした。しかし、いい経験になり、課題が見えました。頑張るしかないですね。
明日は1年大会。楽しみです!
|
|
|
|
2008年11月22日(土) |
とにかくディフェンス! |
明日の練習試合、明後日の1年大会に向けて、よく頑張ってます。しかし、どうもディフェンスが悪く、ゲームをしても点取り合戦になってます。これでは全然だめですよね。やはりディフェンスを頑張らないと、試合には勝てません。もっと意識を高めてほしいと思います。
明日は明後日の前哨戦でもあります。思いっきりやってほしいですね。期待しましょう!
|
|
|
|
2008年11月19日(水) |
1年大会 |
急に真冬なみの寒さになりました。体育館も本当に冷えます。
部員たちは、週末の1年大会に向けて、よく頑張っています。この大会も1年生にとっては楽しみにしている大会になって来ているので、企画運営する側としては大変うれしいことです。先日の5クラシックカップ同様、盛り上がってほしいですね。
週末の1年大会の前日には練習試合を組んでいます。2年生にとっては実力をはかれる強い相手との対戦です。思いっきりぶつかってほしいですね!
|
|
|
|
2008年11月16日(日) |
第2回5クラシックカップ |
本日は大会最終日、男女の準決勝、決勝が行われました。朝から雨にもかかわらず、たくさんの人が会場に試合を見に来ていました。準決勝から盛り上がり、特に八尾vs花園は最後まで競って、盛り上がりました。最後の最後に花園高校が追い上げ、惜しくも負けましたが、終わった瞬間は場内あふれんばかりの拍手が起こりました。ナイスゲームでした。
決勝は昨年と同じカードになり、八尾高校が2連覇しました。まさにディフェンス勝ちでした。
うちの部員たちも試合を見に見ていました。どういう思いで見ていたのでしょうか?きっと試合がしたかったと思います。頑張るしかないですね。
5クラシックカップ努力賞 野口裕生
3Pコンテスト 入賞出来ず
|
|
|
|
2008年11月14日(金) |
静かな学校! |
2年が修学旅行、1年が遠足ということで、今日の学校は3年生のみ、静かな学校でした。職員室も静かでした。3年生の山だけが盛り上がってました。今日も天気がよく、1年、2年とも楽しんでいたようです。
クラブは今日はもちろんオフですが、明日は柏原東高校で合同練習です。2年生は今日の帰りが遅いから、明日か来なくていいよとは言ってあります。1年生主体になりますが、しっかり頑張りましょう!
|
|
|
|
2008年11月12日(水) |
楽しんでいるようです! |
2年生が現在修学旅行中です。南の島で天気もよく、いろんな体験を楽しんでいるようです。うらやましいですね。
学校では1年生だけの練習です。人数が少なくゲームは出来ませんが、いろいろと考えて自分たちでやっています。来週には1年大会もあるので、頑張ってほしいですね。
|
|
|
|
2008年11月9日(日) |
よくやってます! |
試合は負けましたが、それ以降もいつもと変わらずよく練習してます。勝村コーチやモロ先輩や3年生がよく来てくれて、いい練習相手になってくれています。感謝ですね。今は少し人数が少ないから、来てくれるだけで助かります。
オールコートが使える時はゲームを多めにしています。しかし、ゲームになるとそれまで練習でやって来た2対2や3対3の意識が薄れてしまっています。これでは何のために練習して来たのかわかりません。もっと意識してほしいものです。
明日からは、2年生が修学旅行のため、1年生だけの練習になります。少し寂しくなりますが、頑張って練習しましょう。
|
|
|
|
2008年11月4日(火) |
残念!しかし、よく頑張った! |
日曜日の試合は、72−78と競り負けました。立ち上がりにまたもややられ、追い上げるも届きませんでした。いつも立ち上がりが悪いです。やはり緊張しているんでしょうね。でも、次につながる試合になりました。年明けの新人戦ではやってくれると思います。
みんな本当によく頑張ってくれてます。初心者の部員もとてもうまくなりました。練習の成果ですね。
月末には1年生大会があり、来週は修学旅行で2年生がいないので、1年生中心の練習になりそうです。昨日、部員の出身中学校の先生にお会いし、機会があれば出向くことになりました。お楽しみに!
|
|
|
|
2008年11月1日(土) |
明日は頑張るぞ! |
大会初戦が明日にせまりました。今日は模試のため、十分な練習はできませんでしたが、チームとしての確認はできました。後は気持ちの問題でしょう。相手が強いどうこうではなく、敵は自分たちにあると思います。
きっとやってくれると思います。明日は楽しみです!
|
|
|
|
2008年10月31日(金) |
勝村コーチ来る! |
今日は仕事の合間をぬって、勝村コーチが来てくれ、一緒にゲームに入って指導してくれました。部員たちも喜んでました。本当にいいコーチであり、いい兄貴分です。
明日は模試のため、十分な練習が出来ないので、今日は頑張りました。やっと試合前らしくなった感じです。練習不足はいなめませんが、まあいい状態だと思います。
残り、1日頑張りたいと思います。
|
|
|
|
2008年10月28日(火) |
よく頑張ってます! |
5クラシックカップの初戦まで間近になりました。練習にもようやく熱が入っています。しかしながら、先日の練習試合でも安定しなく、いい時と悪い時の差が激しいです。ここをしっかりやらないといけませんね。練習の成果を出さないと、試合には勝てないと思います。
残りわずか、しっかりやっていきましょう。みんなN君みたいに大きな声を出そうぜ!
|
|
|
|
2008年10月21日(火) |
明日から再開! |
いよいよ明日で試験が終わり、クラブが再開です。5クラシックカップまで10日ほどしかありません。1日1日を大切にしていかないといけませんね。きっと身体がなまって、明日は動けないでしょうね。まずは体力を回復することから始めましょう。
土曜日は柏原東高校へ行くことになりました。たまには外へ出て行くことも必要です。今度は間違って王寺まで行かないようにね、N君!!
|
|
|
|
2008年10月13日(月) |
田臥効果! |
今日はクラブ以外の話題を!
現在、日本リーグが開幕している。今年から新しくリンク栃木というチームが誕生した。監督は、前能代工業監督である。しかも、アメリカから教え子である田臥勇太がチームにいる。田臥効果もあって、毎日会場は超満員のようである。大阪にも3月には試合がある。もうチケットはないそうであるが・・・。しかし、チームは開幕4連敗。やはり勝負は甘くない!これがおもしろいところでもあるが・・・。
バスケット人気にかげりが見えて来ていたので、田臥参入はバスケット界にとってありがたいことである。バスケットがもっともっと普及してほしいと思うし、メディアに取り上げてほしいと思う。
来年はまたもや大阪にインターハイが来る。ものすごい観客である。準々決勝ぐらいから、ぜひともTV放映をしてほしいと思う。夏の甲子園と同じくらいの感動を与えてくれると思うので・・・。
そんな日は来るのかな?
|
|
|
|
2008年10月11日(土) |
今はしっかり勉強を! |
現在、クラブはテスト前につき、停止状態です。まずは、テストをしっかり頑張ってもらわないといけません。学業あってのクラブ活動だと思っていますからね。部員諸君は、しっかり勉強しているでしょうか?今日から三連休ですからね。勉強時間は十分あるはずです。頑張ってください。
昨日は、部員のM君との勉強でした。授業中、一体何を聞いているの?という感じでした。聞くだけではダメですよ。しっかり考えて、理解して、吸収しないと!
みんな、頑張ってください!
|
|
|
|
2008年10月4日(土) |
へばってしまいました! |
今日は大和川高校との練習試合でした。2年生4人のうち、2人が欠席での試合でした。最初のフルゲームは最後は2点差で負けてしまいました。敗因は、ディフェンスの甘さと、リバウンドを取れなかったことでした。2本めのハーフゲームは相手がばててしまい、こちらがよく走って一方的な試合になりました。最後の10分ゲームは逆にこちらがばててしまってやられてしまいました。
今日はいい所も悪いところも出てしまいました。まだまだ詰めが甘いと思います。声もいまいちでした。もっと頑張らないとダメですね。
5CCの対戦相手も決まったことだから、とにかくしっかりやっていきましょう!
|
|
|
|
2008年10月3日(金) |
5CC抽選会 |
今日は第2回5ClassicCupの抽選会でした。
初戦の対戦相手は、大教大天王寺高校になりました。強豪です。
頑張りましょう!
|
|
|
|
2008年9月30日(火) |
まだまだ声が小さい! |
日曜日の山本高校との練習試合は、スコアでは勝ちましたが、雑な試合でした。声も出ていないし、組織だったプレーがあまりできませんでした。もっともっと声を出して、連携プレーを強化しないといけませんね。部員たちは、やる気はあるはずなんで、期待したいと思います。
急に寒くなって、体調を崩している者もいるようです。体調管理は個人の責任です。きちんとやるように!
|
|
|
|
2008年9月27日(土) |
経験不足なやあ〜! |
今日は新チームになっての初めての練習試合でした。しかし、内容はいいところなしで始まりました。急に寒くなったのに、試合前のアップが完全に不足してました。どうしてもっと考えてやらないのかと思いました。これも経験のなさなのかなあと感じました。
後は、声のなさ、パスミスの多さ、が目立ちました。唯一、N君だけが大きな声を出してました。それに周りの4人が反応してくれたらいいのですが・・・。
まだまだ未熟なチームです。もっと試合の経験をつませて、頑張らせたいと思います。明日も今日の反省をしっかりして試合に臨みたいと思います。
|
|
|
|
2008年9月23日(火) |
やる気のある部員たち! |
いろいろと事情があって、クラブは本日までオフにしてますが、部員たちは母校の中学校へ練習に行っているようだ。お互いにありがたいことである。中学生にとっては、高校生が相手をしてくれると、とてもいい練習になると思う。中学校の先生にはいつもお礼を言われる。中学生のいい練習になるように、部員たちには頑張ってもらいたいと思う。
明日から練習再開。11月の5ClassicCupに向けての戦いが始まる。練習試合もどんどん決まっているので、しっかり頑張りたいと思う。
|
|
|
|
2008年9月19日(金) |
常識ある行動を! |
ホンマにアホか〜と言いたくなるような行為が今日ありました。あきれて物も言えませんでした。あまりにも情けなさすぎて・・・。
今日の最後でも言いましたが、特に2年生は1年前のことを思い出してください。昨年の9月10月はほとんど体育館で練習できなかったはずです。覚えているはずです。何があったのか?また、同じことをするんですかね?
とにかく、自覚ある行動をしてください。
明日から、しばらくオフですが、また週明けから頑張りましょう!
|
|
|
|
2008年9月16日(火) |
強い、東地区! |
昨日、大阪総体の決勝が行われ、大塚高校が金光藤蔭高校に勝利し、年末のウィンターカップの1枚のキップを手に入れました。決勝は接戦になり、大変盛り上がりました。両チームともよく頑張ってました。
大阪は東西南北の4地区に分かれています。八尾翠翔高校は東地区に属しています。その東地区は男子は強豪揃いです。今回の決勝も東地区同士の対戦であり、ベスト8には4校が入っています。昨年はベスト8に5校が入ってました。それぐらい強い地区です。
年明けの新人戦では、まず地区大会になります。ベスト8に入れば、中央大会に進めます。それには並み居る強豪を倒さないといけません。厳しい戦いですが、練習を頑張って、試合に勝ちたいとは思います。
前任校でも1回しか中央に行けませんでした。今の学校では1回戦もなかなか勝てない状況ですが、部員たちとともに頑張りたいと思います。八尾・柏原の中学校のバスケット関係者にとっても、少しは期待されていますからね。それに、女子にも負けてられませんから。
とにかく、頑張ります!
|
|
|
|
2008年9月14日(日) |
大阪総体準決勝!! |
今日は仕事で大阪総体の会場にいました。今日は準決勝。金岡公園体育館はたくさんの観客でした。
男子の準決勝第1試合、最後までもつれ、延長戦にもなり、大変盛り上がりました。最後は、金光藤蔭高校が今年のインターハイ出場校である桜宮高校を破りました。選手たちが全力で頑張っていて、素晴らしい試合となり、見ていて感激しました。こんな大きな体育館で、こんなにたくさんの観客の中で、試合をさせてやりたいなあとつくづく思いました。
今後の練習を頑張りたいと思います!
|
|
|
|
2008年9月13日(土) |
もっと集中! |
今日は部員の出身校でもある、八尾のH中学校が来てくれました。先月の八尾・柏原大会では準優勝したチームでした。初めは一緒に練習し、最後はゲームをしました。勝つのはもちろんでしたが、ややディフェンスが甘く、やられてしまう場面もあり、またイージーシュートを落としてしまうミスも多く、反省も多い内容でした。
中学生相手だからと言って、手を抜いたわけではありませんが、少し集中力が切れていたように思います。これではダメですから、とにかく集中してやりましょう。
今月はいつもに比べて少し休みが多いですが、大会前には休みもなくなると思うので、休める時はしっかり身体を休め、また気分転換してください。
|
|
|
|
2008年9月11日(木) |
よく頑張ってます! |
今日、久しぶりにクラブが見れました。人数が少なくなってちょっと寂しくなりましたが、部員たちはよく頑張ってました。何よりもうれしかったのは、部員たちにやる気が感じられたことです。新キャプテンもとてもたのもしくなって来ました。1年生の初心者も見違えるように伸びています。今後が楽しみです。
|
|
|
|
2008年9月8日(月) |
明日から再開! |
女子が勝ち残っていたこと、文化祭があったこと、などでなかなか練習が出来ませんでしたが、それも一段落し、明日から練習再開です。新チームになって人数は減りましたが、みんな頑張ろうという意識が高く、期待が持てます。とりあえず11月の5ClassicCupに向けて頑張りたいと思います。
明日は、女子がオフなので、オールコートでの練習です。僕は出張で不在なので、注意してやってください!
|
|
|
|
2008年9月5日(金) |
残念その2!うれしい話でしたが・・・! |
今日、本校の部員の母校でもあるK中学校の顧問の先生から、中学の選抜の相手をしてほしいという依頼がありました。女子では既にありましたが、男子は初めてでした。もちろん断る理由もなく、ぜひともと思いましたが、今回は残念ながら日程が合わず、ダメになりました。本当に残念でした。
でも、連絡があったということは、ようやく八尾翠翔男子バスケットボール部も少しは認められたかなと思いました。K中学校の顧問の先生、今回は本当に申し訳ありません。また別の日に、ぜひ連れて来てください。卒業生たちもよく頑張っていますので、その姿を見て頂きたいと思います。また、連絡させて頂きます。
部員諸君、選抜チームが来てもらっても、恥ずかしくないように、しっかり頑張ろうぜ!
追伸:Nくんへ、明日の文化祭で、君の晴れ姿が見れないのが残念です。しっかり、頑張ってや!
|
|
|
|
2008年9月4日(木) |
残念!怒り! |
今日は専攻スポーツが午前中にあり、久しぶりに3年生とともに、2年生は練習が出来ました。引退した3年生はバスケットボールを楽しんでいたように見えました。よかったです。
しかし、しかし、です。2年生は気配りが出来ないのか、後かたづけを全くせずに帰っていました。怒り心頭ですね。スポーツマンとして最低です!さあ、これを2年生はどう考えるのか?試してみたいと思います!
|
|
|
|
2008年9月2日(火) |
よく頑張っているようです! |
今日はいつもの出張で不在、しかし、勝村コーチが来てくれ、部員たちも揃ったようなので、いい練習が出来ていたようです。コーチの存在は本当にありがたいですね。毎日いてくれたらなあとつくづく思います。
新チームの面々は、とてもやる気になっています。その気持ちはうれしいし、大切です。みんなで頑張って強いチーム、勝てるチームになってほしいですね。とにかく、練習あるのみ、頑張りましょう!
|
|
|
|
2008年8月31日(日) |
やっぱり、試合がしたかった! |
昨日は会場校であったために、試合終了後の夕方遅くから、後かたづけの後からの練習でした。会場校にはもう慣れているので、よくやってくれます。ありがたいですね。
今日は勝村コーチが来てくれ、最後は一緒にゲームも出来ました。みんな、よく頑張っていると思います。特に2年生の意識が高くなったと思います。うれしいですね。
今は文化祭前で十分な練習はなかなかできませんが、しっかりやってほしいと思います。
|
|
|
|
2008年8月28日(木) |
新チーム! |
3年生が引退し、新チームでスタートしています。今は文化祭前ということもあって、なかなか人数が揃いませんが、少ない人数でも、文化祭の部隊練習に負けないぐらいの大きな声を出して、新キャプテン野口を中心によく頑張っています。見ていて、とてもうれしかったですね。今日は3年生のK君も来てくれてました。本当にバスケットが好きなんですね。
本格的なスタートは、文化祭後になりますが、また勝てるチームを目指して、頑張りたいと思います。
追伸:9月は少し休みますが・・・。リフレッシュです!
|
|
|
|
2008年8月26日(火) |
感謝!感謝! |
今日も勝村コーチが来てくれて、いい練習になったようです。3年生もいましたから、きっと試合の話もあったはず、よかったです。
先日、会場校であったために、たくさんの学校の先生が来られました。その中で、このHPを見ているよという先生もおられて、見ていてくれはるんだ、ととてもうれしく思いました。また、昨日は今年の5CCの打ち合わせもあり、このHPを見て、1点差負けだったんですね!と言って下さった先生もおられました。少しでも気にかけていただいて、うれしく思います。
八尾翠翔バスケットボール部は、本当にたくさんの人に支えられているとまた改めて実感しました。今後も期待に添えられるよう、頑張りたいと思います。
|
|
|
|
2008年8月24日(日) |
悔しい、1点差、逆転負け! 3年生、お疲れさん! |
今回は心配ないと思っていましたが、公式戦という緊張感からか、普段の実力が発揮出来ずに終わり、初戦で散ってしまいました。
八尾翠翔73−74布施工科、リードしたものの、残り6秒、レイアップを決められ、最後はボールを奪われ、敗退しました。
立ち上がりから、とにかく緊張感が漂い、キャッチミスの連発で、そのこぼれたボールを拾われ、シュートを決められるという最悪の展開になりました。第1ピリオドは完敗でしたが、第2ピリオドに入って、ようやく落ち着いたのか、調子を取り戻し、追い上げました。前半は42−43という1点ビハインド。後半もキャプテン小田がよく声を出して頑張り、ファウルトラブルになった柏本に代わって入った2年生の松下が大活躍。ゴールしたを制覇し、次々と得点し、ついに逆転。61−56で最終ピリオドに入った。初めは一進一退であったが、残分2を切ってから、やや単調な攻めになり、リバウンドも取れず、じりじり追い上げられました。マイボールになっても、パスミスでターノーバーの繰り返しで、全く得点できませんでした。そして、ついに相手のカットインを止めることができず、レイアップを決められて逆転され、そのままタイムアップ、1点差で負けました。
いい調子で来ていただけに、とても残念でした。最後の詰めが甘かったんですね。それが、3年生の反省です。よく頑張っていたものの、どこかで油断があったんですね。
ヒデ、タク、コウタ、マーシー、セイヤ、コジロウ、夏まで残ってくれてありがとう、そして、お疲れ様。最後は勝たすことができなくて、ごめん。すべて、監督の責任です。
少し休んで、新チーム、スタートします。
新キャプテン・・・野口
新副キャプテン・・・松下
|
|
|
|
2008年8月21日(木) |
コーチ、先輩に感謝 |
今日は、勝村コーチ、そして、OBである、モロ、キッタン、フサ、キム、當内が来てくれて、現役の相手をしてくれました。最後はフルゲームをしましたが、OBのうまさは健在で接戦になりました。最後は何とか現役が逃げ切りましたが、公式戦前のとてもいい練習になりました。ありがたいですね。現役生に胸を貸してくれるなんてね。いいクラブになりました。海外にいるSくん、これを読んだら日本に帰って来たいのではないでしょうか?
残り2日、しっかり頑張るのみです。
|
|
|
|
2008年8月19日(火) |
価値のあった4日間 |
今日も清友高校にお邪魔しました。今日は3年生も勢揃い。初めは合同練習で、最後のゲームをしました。3年生のいい状態は続き、スコア的には楽勝でした。しかし、相手のビッグマンに裏をやられたり、3Pをたくさん決められたりして、反省の多いゲームでもありました。
これで公式戦までの練習試合は終了です。残り4日間、しっかり調整するだけですね。何とか初戦を勝つべく、頑張りたいですね!チームの志気は高まってますから、大丈夫でしょう!
|
|
|
|
2008年8月18日(月) |
新チーム! |
今日は学校がバレーの試合会場のため、お隣の清友高校にお邪魔して、清友高校、生野高校との試合でした。
こちらは3年生が模試のため不在で、新チームで臨むことになりました。生野高校には走られまくり、やられました。清友高校には試合になりましたが、相手のビッグマンに対してリバウンドに苦しみましたが、勝つことはできました。
控えのゲームもさせてもらいましたが、まだまだ声も出ず、最後のは体力負けで、一方的にやられてしまいました。でも、今日はいい経験になりましたね。
負けからの出発です。しっかりやっていきましょう!
|
|
|
|
2008年8月17日(日) |
4連戦2日目! |
今日はよくやる柏原東高校との対戦でした。相手はケガ人もいてベストではなかったですが、初めはペースを握られ、リードされました。でも何とかくらいつき、第2ピリオドで逆転しました。後半はこちらのペースとなり、速攻がよく出て、相手を圧倒することができました。最後はミスも出たものの、よく声も出たいいゲームで勝つことが出来ました。見ていても負けるとは思われない、安心したゲームでした。
やはり3年生の頑張りが目立ちましたね。よく集中できていました。それに今日は勝村コーチも来てくれましたからね。部員たちはいつも以上に張り切っていたと思います。このまま突っ走りたいですね!
|
|
|
|
2008年8月16日(土) |
今日から4連戦! |
今日から練習試合が続きます。公式戦前の最後の調整です。昨日まで3日間休みだったので、少し心配でしたが、そんな心配もよそに、選手たちはよく頑張ってくれました。
今日は年に数回対戦する岸和田高校との試合。いつもスーパーエースがいて止められずにやられてしまいます。今年もキャプテンの運動能力が高く少しやられる場面もありましたが、まあディフェンスをよく頑張り、速攻もよく出て、終始リードして勝つことが出来ました。休み前からのいい状態は続いています。よかったですね。この調子で本番までいきたいものです。
|
|
|
|
2008年8月13日(水) |
一休み! |
今日から3日間オフにしました。本当は2日間だったのですが、事情があり、15日も休みにしました。ゆっくり休んでほしいですね。
練習の方は、女子の合宿に行っていたため、見れていませんが、勝村も来てくれていたから何の心配もしていません。
来週末にはいよいよ公式戦です。体調管理には気をつけてくださいよ!
|
|
|
|
2008年8月7日(木) |
敵は暑さ! |
昨日の練習試合は、大差で勝ちましたが、暑さに負けてしまい、身体が思うように動けず、ミスの多い試合でした。いつもの速攻がなかなか出ず、ディフェンスも機能せず、前半は結構やられました。後半はようやく本来の調子になり、いい内容になりました。
今年の夏は本当に暑いです。昨年以上ですね。本校の体育館は日が差し、また風が抜けないので、とても暑い体育館です。公式戦の会場にもなっていますので、暑さ対策が必要ですね。
今日の練習も、やや暑さに負けた感がありました。ディフェンスの意識を高くすることが必要ですね。まだまだ暑いですから、とにかく集中して頑張りましょう!
|
|
|
|
2008年8月5日(火) |
いい状態が続く! |
今日はいつもの出張のため、部員に任せてました。夜にキャプテンに聞いたら、先輩もたくさん来てくれて、いい練習が出来たと連絡がありました。
明日は練習試合、とても楽しみです。初めて対戦する相手ですから、なおさらです。頑張ってもらいましょう!
|
|
|
|
2008年8月3日(日) |
最後の詰めの甘さ! |
今日は柏原高校にお邪魔しました。エアコンが効いた体育館で、快適でした。じっとベンチに座っていると寒いぐらいでした。
強豪相手にハーフゲームをしましたが、3年生がよく頑張り、ほぼ互角の勝負、あえて言うと押し気味に試合が出来ました。しかし、最後に追いつかれてしまい、詰めの甘さをつかれてしまいました。反省ですね!
先週の合宿以来、3年生の意識がとても高くなってます。やっぱり最後という思いなんでしょうね。頼もしい限りです。この状態を持続して、公式戦を迎えたいものです。
今日の午後からは審判講習会でした。引退した3年のS君が昨年に引き続き参加しました。とても頑張り、次の審判講習会に進むことが出来ました。頑張ってほしいですね。
|
|
|
|
2008年8月2日(土) |
3年頑張る! |
今日は午前中の練習でした。明日の練習ゲームに備えて、しっかり練習できたように思います。OBも来てくれてゲームの相手をしてくれました。これもよかったですね。
今日は3年生の意識が高かったですね。最後という思いがそうさしているのだと思います。しかしながら、下級生の意識がまだまだです。もっと見習わないといけませんね。
明日は強豪校とのゲームです。勝ち負けより内容のある試合を期待したいものです。
連絡:マネ^ジャーへ、今後の活動について、辞めることも含めて話をしましょう!
|
|
|
|
2008年7月31日(木) |
よく頑張りました! |
1泊2日の短い合宿が無事に終わりました。今の部員たちにとっては初めてのことでした。ケガ人は出てしまいましたが、2日間よく頑張ったと思います。
東海大仰星高校での合宿でした。都島工業高校も来ていて、ゲームもたくさんすることができました。初日の午前中は負けましたが、その後はナイスゲームでほぼ勝つことができました。特に今日の最後の都島工業とのゲームは、キャプテンがケガをして出られない中、残りの3年生がとても集中してよく頑張り、ハーフゲームでしたが、完勝でした。凄く強いチームに見えました。今日のようなゲームが出来れば、4回戦ぐらいまで行けるなあと勝村コーチと話をしていました。
2日間、実りのある合宿が出来ました。明日はオフで、明後日から再開です。この合宿の成果を期待したいです!
|
|
|
|
2008年7月29日(火) |
いよいよ明日から! |
とても暑い中、部員たちは、時にはイライラしながらクラブを頑張ってます。プレー中でのミスからいらだつのは良しとしても、暑さに負けてイライラするのはよくないですね。精神面をしっかりコントロールできるプレーヤーになりましょう!
いよいよ明日、明後日とミニ合宿です。東海大仰星高校にお世話になります。相手は強豪です。監督も凄い方です。時間は短いですが、各自、しっかり課題を持って取り組んでほしいと思います。実りある2日間になることを期待しています。勝村コーチも来ますからね。頑張りましょう!
|
|
|
|
2008年7月25日(金) |
気合いが入ったかな? |
今日は勝村コーチが来てくれ、部員たちをしごいてくれました。どうしても自分たちだけでは、だらけてしまうところがあったので、今日はコーチがいてよかったですね。練習も引き締まりましたね。いつもこれぐらい集中してやらないと、試合には勝てないですよ。今日も暑さに負けてましたからね。
来週は合宿もありますから、とにかく、しっかりやりましょう!
|
|
|
|
2008年7月22日(火) |
メンタル面の調整が必要! |
一昨日、昨日と続いた練習試合は、今の男子のダメなところがもろに出てしまった試合でした。いわゆる、”きれる”ですね。イライラしてしまって自滅してしまいました。まだまだ気持ちをコントロールできない部員が多いです。今時の高校生なんでしょうか?まだまだ弱いチームということなんでしょうね。
今日は出張のため、練習は見れませんでしたが、どうだったんでしょうか?今日も猛暑日だったので、暑さに負けてなかったでしょうか?
明日以降も講習などで、なかなか体育館には行けませんが、キャプテンを中心にしっかりやってほしいと思ってます。
追伸:野球部、残念でした。でも、感動をありがとう!
|
|
|
|
2008年7月19日(土) |
暑さに負けない! |
今日から夏休み。クラブの時間も長くなりました。しかし、うだるような暑さです。部員たちもよく頑張ってますが、時にぼぉっとしてしまって、ミスをしてしまいます。集中力に欠けてしまいます。そんな練習ではダメだと、勝村コーチが今日も来てくれて檄を飛ばしてくれました。コーチの存在は本当にありがたいですね。部員たちも”さあやるぞ!”という気持ちになってますからね。
明日から2連戦。どれだけできるか楽しみです。今は勝ち負けよりも内容ですよ!
追伸:明日は野球部の3回戦、頑張ってください!
|
|
|
|
2008年7月12日(土) |
抽選結果! |
今日は抽選会でした。結果は、
8月24日(日)1回戦 vs 布施工科 (八尾翠翔)
となりました。オープンの大会なのに、近くの学校との対戦になるとは、びっくりでした。相手は強いですから、頑張らないといけませんね。夏休み、しっかりやっていきましょう!
|
|
|
|
2008年7月11日(金) |
クラブ再開! |
今日でようやくテストが終わり、クラブが再開しました。安全講習会があったので、4時からの開始になりましたが、みんな一生懸命やっていました。しかしながら、今日はすぐにばてていました。当たり前ですが、どうしようもなかったですね。最後は気力で頑張っていたのかな?とにかく体力を元に戻すことをまずやりましょう!
明日はいよいよ抽選会です。どうなることやら?
|
|
|
|
2008年7月9日(水) |
連絡! |
期末考査も大詰めに来ましたね。残り2日間、しっかり頑張ってください。
明後日11日(金)からクラブが再開です。安全講習会があるので、時間は遅いですが、16:00から練習開始です!
|
|
|
|
2008年7月6日(日) |
野球部、おめでとう! |
今日は野球部の公式戦の初戦、天王寺商業高校との対戦でした。前の試合が長引き、約1時間遅れで試合が始まりました。初回は零点に抑えられましたが、打者の当たりはよく、これは行けると思いました。そしたら2回の表に2点をあげ、4回の表に一挙8点、結局相手をヒット1本に抑え、10−0の5回コールド勝ちでした。いい試合を見せてもらいました。本当の勝負は次の大塚戦ですよ。大塚の選手はちゃんと偵察に来ていて、ビデオも撮ってましたよ。頑張ってください。
今日の応援には、男バスもキャプテン小田を初め、数人が応援に来てました。バスケット部も応援に来てもらえるように、頑張りましょう!
|
|
|
|
2008年7月5日(土) |
期末考査! |
1学期の期末考査が始まりました。1年は月曜日からですが、2・3年生はしっかりできたでしょうか?残り5日間、頑張ってくださいよ!
今日は野球部の開会式を見ました。まさしく高校球児の夏ですね。明日が初戦、頑張ってほしいです。明日は応援に行きます!
|
|
|
|
2008年7月1日(火) |
勉強してますか? |
早いもので、今日からもう7月です。3年生の引退も近づいて来ましたね。
さて、勉強ははかどってますか?期末考査を頑張らないと、夏休みのクラブ活動に影響が出ますから、しっかりやってください。
僕は今週はずっと出張続きで、少し疲労困憊です。体調もよくなく、病院通いはまだまだ続きそうです。みんなも身体を大切に!
|
|
|
|
2008年6月29日(日) |
第1回KatsumuraCup(OB会)成績 |
優勝 5期生(現3年)
準優勝4期生(フサ・山田・ハード・當内・木村・スガ)
3位 5期生(春引退組)・6、7期生(現1・2年)
初戦敗退 2期生(尾崎・水田・中尾・松本・北野)
1・3期生(中橋・モロ・きったん・アイバ)
MVP タク(5期生)
優秀賞 フサ(4期生)
敢闘賞 セイヤ(5期生)
得点王 當内(4期生)
新人王 尾形(7期生)
リバウンド王 長原(5期生)
3Pコンテスト 小田(5期生)
みんな、よく頑張りました!
|
|
|
|
2008年6月28日(土) |
楽しかったOB会! |
今日はOB会。各期でチームを作り、対抗戦形式にして、1日楽しみました。勝村と相談して豪華な賞品も用意したので、試合は真剣そのものでした。最後は体力に勝る現役3年生チームが優勝しました。当たり前のこととはいえ、よく頑張ったと思います。元マネージャーも来てくれ、また現在産休に入られている元顧問のN先生も来てくれて、とてもよかったです。きっと海外にいるSくんは悔しかったに違いないでしょうね。こんな楽しいOB会ができたのも勝村くんのおかげです。みんなで感謝しましょう!
僕も最後に部員たちみんなから、なぜか、色紙をもらいました。顧問を辞めてしまうかもしれない、転勤するかもしれない、と思っている部員たちもいるようでした。そんなことは僕にもわかりませんからね。でも、もう八尾翠翔に来てから6年が経ってしまっています。早いものですね。
みんな、今日は本当に楽しかったです。ありがとう!
明日からは切り替えて、しっかり勉強してください。成績が悪い者は、合宿には連れて行きませんからね。翠翔男バス始まって以来の合宿ですからね。他校と一緒ですが、しっかりやりましょう。詳細は、また後日連絡します。
|
 |
|
|
2008年6月27日(金) |
いい雰囲気! |
今日も勝村君が来てくれました。本当に仕事の合間をぬって来てくれているので、ありがたいことです。彼が来てくれると部員たちもいっそうやる気になっているようです。
明日が初めてのOB会ということもあって、引退した3年生も来てくれ、いい練習になってました。
明日はOB会。ほとんどの卒業生たちが顔を出してくれると聞いています。楽しみです!
|
|
|
|
2008年6月24日(火) |
申し訳ない! |
昨日はオールコートでの練習でしたが、僕が少し身体の具合が悪いため、早めに終わるように指示しました。部員たちは、きっともっと練習していたかったと思います。すいません。しばらくは、病院通いになりそうです。
まもなく、OB会です。ほとんどの卒業生が来てくれるようです。これも勝村のおかげですね。当日は思いっきり楽しみましょう!
|
|
|
|
2008年6月21日(土) |
安心してます! |
今日は午後からの練習でしたが、僕は女子の付き添いのため、学校には行けませんでした。キャプテンから無事に終わりましたと連絡があり、安心しました。今は、キャプテン小田がいてるから、安心しています。それぐらいの存在に成長してくれました。他の部員たちもキャプテンの存在を意識してほしいものです。
まだまだ気持ちのコントロールができない選手がいます。試合をつぶしてしまいます。周りが怒るものの、なかなか直りません。それでは勝てる試合も落としてしまいます。常に言ってますが、しっかりやりましょう!
|
|
|
|
2008年6月17日(火) |
ちゃんと出来てましたか? |
火曜日は僕は不在。生徒任せのクラブです。練習については心配していませんが、片づけなどはきちんと出来ているんでしょうか?
昨日も「練習する環境を大切にしなさい!」と能代工業の監督さんの言葉を例にあげて話をしました。練習する環境がしっかりしているからこそ、いい練習ができるんですよね。当たり前のことです。
初めてのOB会(Katsumura Cup)までもう少しです。しっかりやって行きましょう!
|
|
|
|
2008年6月15日(日) |
切れたら、終わり! |
今日は4校戦でした。成城、柏原東は3年生もよく頑張り、順調な試合運びでしたが、最後の日新との試合は相手の気迫にも圧倒され、気持ちが切れてしまい、全くダメでした。気分屋では困りますね。これでは全く勝ち目はありません。高校生なんですかね?しっかり反省してほしいものです!
|
|
|
|
2008年6月14日(土) |
新チームでの試合? |
今日は、春の公式戦後、初めての練習試合、日新高校との試合でした。相手は3年生が春ですべて引退し、全くの新チームでした。こちらは、3年生が模試のため不在で、1・2年生だけのチーム編成、すなわちどちらも新チームでの試合になりました。
10点差ぐらいで勝ちましたが、内容では完全に負けてました。走られる、リバウンドは取れない、といった、当たり前のことができない内容でした。練習の成果が出ていませんでした。
明日も試合ですが、明日は3年生もいます。きっちりした試合をしてほしいものです。期待しましょう!
|
|
|
|
2008年6月12日(木) |
勝村、来校! |
今日、また久しぶりに勝村が来てくれました。専攻スポーツから来てくれて、部員たちも張り切ってやってました。コーチの存在はとても大きいですね。年齢も近いことから、いい兄貴分になっています。毎日、来てくれるとうれしいのですが、彼の仕事があって、なかなかそうはいきません。来てくれた日は、とにかくしっかりやりましょう!明日も、勝村は来てくれるようです!
|
|
|
|
2008年6月10日(火) |
お褒めの言葉! |
クラブはよくやってます。誰も休むことなく、3年生を中心によく頑張ってます。
昨日も職員室でまたもや、キャプテン小田のお褒めの言葉をある先生からいただきました。体育祭での活躍についてです。「彼は凄い!」本当にうれしい限りです。小田は本当に株を上げましたね。
これからが大事です。先生方をがっかりさせないためにも、今後のさらなる活躍を期待しています。
|
|
|
|
2008年6月7日(土) |
体育祭 |
昨日は体育祭が行われました。(そのせいもあって、今日は練習は休みですが・・・)3年生がよく頑張り、とてもいい体育祭でした。
赤団が完全優勝しましたが、その赤団の団長が、キャプテンの小田くんでした。彼がリーダーシップを発揮して、団をまとめ、今回の結果につながったとたくさんの先生方から、お褒めの言葉をいただきました。うれしいですね。
明日から練習開始ですが、いっそうリーダーシップを発揮して、クラブを盛り上げてほしいと思います。よろしく頼みます!
|
|
|
|
2008年6月3日(火) |
小田くん、よく頑張ってるよ! |
本日、火曜日は出張の日、練習は見れていませんが、心配なくやっていることと思います。今は体育祭前でバタバタしてますが、練習はきっちりできていると思います。
男バスのキャプテンである小田くんは、今回、体育祭でも団長に選ばれてます。昨日は団練習があったのですが、とてもよくやっていた、と職員室で話題になっていました。うれしいことですね。この調子で最後までやってくれることを期待してます。もちろん、クラブもしっかり頼みます!
|
|
|
|
2008年5月31日(土) |
勝村効果続く! |
今日は短い時間の中での練習でした。今日ももちろん全員が揃いました。小田キャプテンを中心に、3年生が話をしながら、しっかりとした練習をやってました。以前とは比べものにならないぐらいの、いい雰囲気です。気持ちの面の変化でしょうか?とてもいい状態です。これなら、みんなが練習したい雰囲気です。相乗効果ですね!
ハーフでの2対2、きっちりスクリーンをかける、ディフェンスがチェンジした時の対応など、時間をかけてじっくりやってました。これも以前にはなかったことですね。いいと思います。体育祭前で、バタバタしてますが、練習できる時は、とにかく集中してやりましょう。
体育祭が終わったら、もうゲームを組んでいますからね。
|
|
|
|
2008年5月29日(木) |
勝村効果! |
今日は勝村元コーチが来てくれました。おまけに、初代キャプテンの高橋も東京へ帰る前に顔を出してくれ、他にOBである諸正や當内もそろい、豪華メンバーでの練習でした。午後の専攻スポーツから、8時頃まで、結局7時間ほどバスケットをしてました。よく頑張るものだなあと感心しました。やっぱりバスケットが好きなんですね。
また、うれしいことは誰一人として休まないということです。1年生の初心者もかなりうまくなりました。これも練習の成果でしょう。今後に期待できそうです!
|
|
|
|
2008年5月27日(火) |
どうだったのかな? |
今日は出張のため不在。クラブはどうだったんでしょうか?今日は初代キャプテンであるT君が顔を出してくれているはずなんですが・・・。
今週は、バレー部が公式戦前のため、体育館を譲っています。体育館での練習回数は少ないですが、しっかりやってください。
明後日は、勝村が来る予定です!
|
|
|
|
2008年5月25日(日) |
いい雰囲気でした! |
今日は午前中オールコートを使っての練習でした。欠席する者もおらず、全員がよく頑張ってました。厳しい、しんどい練習の中にで、部員たちは楽しさを感じていました。とてもいい雰囲気で練習ができていたように思います。
正直言って、今日は心配でした。コーチである野田や勝村がいない中の練習でしたから。しかし、キャプテン小田を中心に3年生がよく引っ張っていたと思います。
今日のような練習が続くことを期待しています。
|
|
|
|
2008年5月24日(土) |
コーチの存在! |
昨日でテストが終わり、練習が再開しました。部員たちは、運動不足で最後には足がつる選手も出ましたが、熱心に取り組んでました。それもぞのはず、練習には勝村元コーチが仕事の合間をぬって来てくれ、部員たちを指導してくれてました。部員たちも大変やる気になってました。年齢が近いこともあり、いい兄貴分です。しかも、一緒にプレーしながら指導してくれてますからね。感謝感謝です。
そういえば、前回の冬季オリンピックで金メダルを取った、アイススケートの荒川静香選手は、オリンピックの直前にコーチを変えました。何でも一緒に滑ってくれるコーチに見てもらいたかったということでした。やはり、実践的な方がいいですものね。
僕ももう少し若ければいいのですが、そうもいかないし、今は気力も失せかかっているしで、選手たちには申し訳ないですね。来年こそは、若い人に来てもらわないといけませんね。
とにかく、勝村が来てくれる日は少ないですから、少しでも彼の技を盗んでうまくなってほしいと思います。
僕はもっぱら、技術指導よりも生徒指導に重点を置きます。部員はもちろん、マネージャーもしっかりしてください。
|
|
|
|
2008年5月22日(木) |
明日から再開! |
長かったテストも明日で終わりです。部員諸君、テストの出来はどうですか?残り1日、しっかり頑張ってください!
明日からクラブも再開です。体育祭の練習も始まり、なかなか全員は揃わないかもしれませんが、練習はしっかりやってください。
明日は、勝村元コーチが来る予定です!
|
|
|
|
2008年5月18日(日) |
勉強してますか? |
昨日、今日ととてもいい天気です。どこかへ出かけたくなりますが、ダメですよ。明日からのテストに備えてくださいね。1年生にとっては。高校生活の最初の試験です。欠点だけは取らないように注意してください。今後のクラブ活動に影響を与えることになりますからね。
今日、テスト明けの練習予定をHPにアップしました。バレー部が公式戦前なので、バスケット部は少し練習を控えています。しかも、体育祭前になりますから、なかなか全員揃わないと思います。体育館を使える日を大切に思い、練習してください!一度、今後のことについて、ミーティングしないといけませんね!特に3年生は!
|
|
|
|
2008年5月16日(金) |
テスト、頑張ろう! |
今日から2、3年生は1学期の中間考査です。今年から3学期制に戻り、テストの時期が早くなりました。少し2学期制になれていたので、戸惑う面もあります。
部員諸君、勉強ははかどっていますか?特に3年生は進路に関わりますからね。全力でやってください。
今日は残念なことも起こりましたが、当事者以外は、しっかりやってください!当事者はよぉ〜く反省を!
|
|
|
|
2008年5月13日(火) |
卒業生便り! |
6月28日(土)のOB会は、反響を呼んでいるようです。卒業生から、「絶対行きます!」、「楽しみにしてます!」という連絡が入ってます。ありがたいことです。ひょっとしたら、海外組も帰って来るかも?です。
そして、今日、東京の大学に行っている初代キャプテンT君から、「来年、教育実習に行きます」と連絡がありました。うれしいですね。こうして、卒業生が頑張っている便りを聞くと、とてもうれしいですね。早くも来年が楽しみです!
さて、現役諸君、勉強ははかどってますか?しっかり勉強してくださいよ!
|
|
|
|
2008年5月8日(木) |
元コーチの存在!感謝、感謝 |
今日はいつものごとく、午後は専攻スポーツ。引退した3年生も一緒にクラブをしました。放課後になり、1年生がやってきて、また、勝村元コーチと卒業生の諸正が来て、練習に参加してくれました。ありがたいことです。特に3年生はわかっているのかな?うっとおしいとか思っていませんか?そんなことないですよね。自分が卒業して、OBとしてクラブにやって来て、嫌な顔をされたら、たまったもんでないですからね。
こうしてコーチや卒業生が来てくれることは、本当にありがたいことです。こうしたことがあって、今のクラブが成り立っていると思います。
今日はゲーム形式の練習が多かったですが、1年生がとてもうまくなっているように感じました。特に初心者の物たちが一生懸命やってましたね。うれしい限りです。
勝村元コーチの発案で、6月28日(土)にOB会を兼ねて、大会をすることになりました。ぜひとも、全員、参加してください。歴代の先輩たちが、集合します。楽しみです。海外にいる者も帰って来れないかな?
|
|
|
|
2008年5月3日(土) |
懐かしい顔ぶれ! |
今日は試合終了後に八尾ウィングで柏原高校とゲームの予定でしたが、急遽なくなり、うちだけの練習になりました。そしたら、懐かしいOBたちが来てくれて、現役生の相手をしてくれました。
僕が八尾翠翔高校に赴任した時の八尾東高校の3年生である、H君とF君、そして八尾翠翔2期生のI君とO君が来てくれました。特にH君とF君は、最後の八尾東生であり、最後までよく頑張ってくれました。今の男バスがあるのも彼らのおかげですね。またI君とO君は八尾翠翔男バスの初勝利に貢献した部員たちです。こうして卒業生たちが来てくれることは、うれしいですね。
次こそは、こんないい公営体育館で試合ができるように、頑張っていきましょう!
|
|
|
|
2008年5月2日(金) |
会場準備と練習試合 |
今日は放課後から八尾ウィングへ移動しました。明日からの大会の会場準備のためです。イスを並べたり、机をセッティングしたりしているうちに、柏原高校もやってきて、一緒に準備をしました。その後、柏原高校と軽めノゲームをさせてもらいました。相手は16シード校、うちの力が試せます。12点ゲームを5本やり、2勝3敗に終わりました。やはりここ一番では相手が上でした。今度はフルゲームをしてみたいですね。
明日もウィングで軽めの練習です。楽しみです!
|
|
|
|
2008年5月1日(木) |
新体制スタート! |
昨日はオフにし、今日から新チームでスタートしました。キャプテンは残ってくれたので、依然とあまり変わらない感じでよかったです。今日見た感じでは、1年生がよく頑張っていたようです。頼もしいですね。
明日は、大阪ベスト16のK高校とゲームが出来ます。しかも、八尾ウィングという公営体育館で。ありがたいことです。K高校にはぜひとも頑張ってもらいたいので、いい練習相手になれるよう、頑張りましょう!
|
|
|
|
2008年4月29日(火) |
やっぱり、力の差! |
健闘むなしく、負けてしまいました。50−92という大敗でした。途中まではよかったんですが、最後は気持ちが切れてしまい全くダメでした。最後まで頑張り切れなかったのが残念でした。
それでも練習してきたことが少しでも出せたゲームでした。以前に比べたら自力はついてきていると思います。今日で終わりではないので、また気持ちを新たにして頑張りたいと思います。
引退する3年生、ご苦労さんでした。残った部員たち、また、頑張っていきましょう!
|
|
|
|
2008年4月28日(月) |
明日は頑張ろう! |
明日の2回戦に向けての調整でした。勝村元コーチが来てくれて、激をかけながら、いい練習をしてくれました。ありがたいことです。
明日はとにかく全力でやってほしいです。全力でやらないと、力が上の相手には勝てないですからね。
部員たちも気合いが入っています。頑張ります!
|
|
|
|
2008年4月27日(日) |
勝てました! |
今日は公式戦の初戦、枚岡樟風高校との対戦でした。昨年12月の1年大会で対戦したことはありましたが、今の3年生にとっては初めての対戦でした。立ち上がりは、いつものごとく、緊張からか足が動かず、接戦に持ち込まれました。しかし、徐々にペースを取り戻し、こちらが優位になって来ました。ミスはありましたが、最後は大差がつき、ベンチ入りした選手全員が出場することができました。こんなゲームは初めてでしたね。とりあえずはよかったです。
次の2回戦は、強豪、柴島高校との対戦です。以前にも対戦して負けています。リベンジしたいものです。
|
|
|
|
2008年4月25日(金) |
不安材料! |
ここまで来て、体調を崩している部員が続出です!昨日の雨で急に寒くなったので、どうやら身体をこわしてしまったようです。体調管理は個人の責任であるといつも口をすっぱくして言ってはいるのですが・・・、どうなることやら?
明日が最後の練習です。とにかく集中してやりましょう!
|
|
|
|
2008年4月23日(水) |
気分転換? |
今日は上級生が遠足、1年生は月曜日から宿泊研修という行事日でした。いい天気だったので、部員たちは楽しんでいたんではないでしょうか?おいしい物は食べられましたか?
1年生諸君は、きっと疲れたと思います。思っていたのとは、全く違ったのではないでしょうか?この厳しい経験が、今後にきっといかせられると思いますよ。
明日は代休なので、朝からクラブです。公式戦は目前です。しっかりやりましょう!
|
|
|
|
2008年4月20日(日) |
まあまあかな? |
今日は試合会場のため、終わってからの練習でした。4時過ぎという遅い時間からの練習でしたが、部員たちは気合いを入れて臨んでました。最後はゲーム形式での練習でしたが、途中、集中力に欠ける場面も見られましたが、まあまあいい状態に仕上がってました。よく頑張っていると思います。
明日はオフですが、明日から顧問と1年生は2泊3日の宿泊研修に出かけます。今度、部員たちに会えるのは木曜日になります。不在の間、しっかり練習していてくださいよ!
|
|
|
|
2008年4月16日(水) |
よくやってますが・・・! |
今日は久しぶりに外での練習でした。僕は出張で不在でしたので、どういう練習だったかはわかりませんが、コーチの指導の元、しっかりやっていると思います。試合が近づいて来ているので、とにかく集中してほしいと思います。
また、試合前だから、行動には責任を持ってほしいと思います。昨日、ちょっとした事件があったようで、ひどく怒られたようです。心当たりの部員はわかりますよね。分別ある行動をしましょう!
明日は、専攻スポーツの授業の時から、勝村元コーチが顔を出してくれそうです。お楽しみに!
|
|
|
|
2008年4月13日(日) |
イライラするな! |
今日は生野高校との練習試合でした。リードはしましたが、相手の3Pが後半決まりだして、最後は同点で終わりました。負けに等しい残念なゲームでした。
しかし、いい面もありました。オフェンスはきっちりとスクリーンをかけてのプレーがものの見事に決まりました。リバウンドもよく取れていたと思います。
でも、イライラした選手が出てしまい、挙げ句の果てに、いわゆる”切れてしまって”、雰囲気を台無しにしてしまいました。感情のコントロールがまだまだ出来ていないのが残念でした。いつも口やかましく言っているのですが・・・。
顧問が怒るのではなく、周りの部員たちが怒れる状態を作りたいですね。
|
|
|
|
2008年4月12日(土) |
いい練習でした! |
今日は午前中練習。誰も遅刻することなく、新入生も7人来てくれ、とてもいい練習になってました。月末の大会に向けて、気持ちも入って来た感じです。新入生が来てくれているのが、いい刺激になっているのかもしれませんね。
新入生には初心者もいました。大歓迎です。今の3年生のスターロ候補5人の中には、高校からバスケットを始めた者が2人もいますからね。頑張り次第では、レギュラーがとれますからね。また、経験者もとてもうまく感じました。これまた楽しみです。
明日は、公式戦前の最後の練習試合。思いっきりやってほしいですね!期待しておきましょう!
|
|
|
|
2008年4月11日(金) |
クラブ紹介 |
今日は午後から新入生に向けてのクラブ紹介がありました。男バスはみんなでパフォーマンスをしましたが、2年のNが頑張ったのに、最後にキャプテンOが滑ってしまった感じでした(笑)。さて、新入生はどうなることやら?
|
|
|
|
2008年4月17日(木) |
意見を言い合える雰囲気作りを! |
今日から授業も始まり、平常のクラブ活動になりました。今日は元コーチの勝村君も来てくれて指導してくれました。しかし、練習中に部員同士が衝突したようで、悪い雰囲気になったようです。野田コーチも怒ったようですが、衝突するのはいいですが、それで単に終わるのではなく、それをいい方向に向けてほしいですね。もっと大人になりましょう!
新入生もたくさん来てくれてます。しっかり、頑張ろうぜ!
|
|
|
|
2008年4月5日(土) |
よく頑張ってます! |
4月1日からずっと、校務で忙しく、ほとんど練習を見れていません。しかし、全く心配なし。厳しいコーチの指導の元、練習をよく頑張っているようです。部員たちも月末に迫った公式戦に向けて、気持ちも入って来ているようです。
明日は練習試合。久しぶりにチームが見れます。期待したいと思います!
|
|
|
|
2008年3月31日(月) |
明日からまたスタート |
明日から平成20年度が始まります。部員たちも1年進級するわけです。新たな気持ちで頑張ってほしいものです。
今日はオフ。昨日のゲームは内容の悪いものでしたから、また気持ちを切り替えてやるしかないですね。頑張りましょう!
(連絡)4月5日(土)は手違いがあって体育館が使えないため、僕が外へ行けないため、休みにします。すいません!
|
|
|
|
2008年3月29日(土) |
インターミューラル・スプリングキャンプ |
今日と明日はインターミューラル・スプリングキャンプです。今日の出来は4戦して2勝2敗でした。今日は勝ち負けよりも練習してきたことを試すことに重点をおきました。いいところ、悪いところがよくわかって収穫ありでした。明日も頑張ってほしいですね。
|
|
|
|
2008年3月28日(金) |
忙しい! |
今日は学校の職員室の大掃除がありました。新年度に向けての準備もありました。新しい先生が来られますからね。掃除はほぼ1日かかりました。
というわけで、クラブには行けてません。しかし、部員たちは一生懸命取り組んでいるようです。明日からの試合を楽しみにしておきましょう!
|
|
|
|
2008年3月25日(火) |
インターハイ予選! |
今日は抽選会でした。初戦の相手は、同じ学区の枚岡樟風高校に決まりました。昨年末の1年大会で対戦したことがありますが、印象はうまい選手がいるということでした。気は抜けないですね。
対戦相手も決まったことだし、さあ、気合いを入れて頑張って行きましょう!
|
|
|
|
2008年3月24日(月) |
光栄です! |
今日はうれしい連絡がありました。一昨日のクリスタルカップで上位の成績を収められた中学校が、終業式で表彰をしてもらったということでした。とてもうれしく思いました。小さな大会であるのに、意味のある大会だと思われているということに感激しました。うれしい限りです。
中学校の先生方、今後ともよろしくお願いします。
|
|
|
|
2008年3月22日(土) |
クリスタルカップ |
今日は中学生8チームを招待しての、クリスタルカップでした。みんなの協力もあって、盛大な大会になりました。キャプテン小田がよくやってくれて、助かりました。
大会ということで、中学生たちはまるで公式戦のような意識を持って試合に臨んでくれました。とてもありがたく思いました。中学校の先生方も、審判をたくさんやっていただき、本当にありがとうございました。
今日は実りの多い1日になったでしょうか?少しでも地元、八尾、柏原のレベルアップにつながればと思っています。
今日は、本当にありがとうございました。
|
|
|
|
2008年3月19日(水) |
練習試合第4段 |
練習試合週間の最後の締めは、八尾高校。格上の相手である。以前にも試合をやって、何も出来ずにおわり、それ以降よくなったので、今日も期待をして試合に臨んだ。今日は事情があってメンバーが全員揃わず、厳しい戦いが予想されたが、それでも前半はよく頑張り、4点のビハインドで終わった。残り4分ぐらいからは、連続で14点ぐらい得点することができ、とてもよかった。後半も出だしはやられたが、スクリーンを有効に使って盛り返した。しかし、途中から肝心のシュートがほとんどリングに嫌われ、また連戦の疲れか足が止まってしまって、結局30点差以上つけられて負けてしまった。選手層の薄さも敗因ですね。
先週末からの練習試合は、反省も多かったが、収穫もあったので、今後に期待できそうです。明日はオフ。しっかり身体を休め、気持ちもリフレッシュしてほしいと思います。
明後日の練習には、勝村元コーチや3年生たちも来るようなので、楽しみです!
|
|
|
|
2008年3月17日(月) |
練習試合第3段 |
今日は岸和田高校との試合。相手のキャプテンはとても運動能力の高い選手で、シュート力、瞬発力もある選手。予想は彼を止められずにやられてしまうなあと思っていたが、前半はほぼ互角の勝負になり、7点差ぐらいのリードで折り返す。後半もこちらがよく頑張り、第4ピリオドで突き放すことができて、20点以上の差をつけて勝つことができた。会心の勝利であった!選手たちも満足していた。今日ぐらいの出来であれば、公式戦の初戦には勝てると思います。よく走っていたと思いますね。やはり、走るバスケットはいいものです!
|
|
|
|
2008年3月16日(日) |
練習試合第2段 |
今日はたまたま体育館が2面空いたので、柏原東・関大一・日新との4校戦になりました。まずは関大一、ディフェンスを前からしかけられたが、うまくボールを運ぶことができ、さあシュートといったところで、なかなか入らない状況。相手の3Pやサイズのあるセンターにやられ、競ったものの負けてしまった。でも、いい練習になりました。続く、日新戦。いつも最後の最後で負けてしまう相手。今日はリベンジを目標によく頑張り、こちらのペースで試合を進められたが、残り3分ぐらいは相手の勢いにやられ、勝ったものの内容は悪く終わってしまった。反省多しである。最後の柏原東戦は、昨日と違って相手の動きもよかったが、こちらもよく頑張り、最後は引き分けたが、いい内容のゲームであった。今日は収穫ありかなという感じであった。
|
|
|
|
2008年3月15日(土) |
練習試合第1段 |
今日から練習試合週間が始まった。最初の相手は、柏原東高校と貝塚南高校。勝つには勝ったものの、まだまだミスが目立った。特に貝塚南との試合は、相手のうまい選手に1対1をしかけられ、簡単に抜かれてしまう場面が多く見られました。もっと腰を下げて、しっかりディフェンスをしないといけませんね。柏原東高校は相手があまり元気がなく、いつもは3Pでやられるのに、それが不調だったこともあって余裕のゲームになりました。まあ、今日は初めとしてはいい感じでできたと思います。明日も期待しましょう!
|
|
|
|
2008年3月13日(木) |
ほっと一安心! |
部員たちは、無事に進級できました。ただ、一部は追試がありますが・・・。頑張りきれないんですよね。どうも最近の生徒は部員に限らず、悲壮感が感じられません。練習も試合も同じですが、もっと集中してほしいですね。このあたりが出来ないところにまだまだ弱さがあるんでしょう。
週末は練習試合です。期待できるかな?
|
|
|
|
2008年3月11日(火) |
元コーチ来校! |
今日は本当に久しぶりに、元コーチであるKくんが仕事の合間をぬって来てくれました。3年生も一人だけですが、顔を出してくれて、いい状態で練習ができていたように思います。Kくんもよく頑張っているなあと言ってくれました。
僕は会議が続き、しばらくは練習は見れないと思いますが、今日のようないい雰囲気を大事にして、練習に取り組んでほしいと思います。頑張ろうぜ!
|
|
|
|
2008年3月10日(月) |
メンタルトレーニング |
今日はヒューマナカデミーから講師の方が来ていただき、メンタルトレーニングを行いました。やってみてびっくりしたことは、部員たちに質問項目の結果が的中していたことです。部員たちも自分の再発見になってよかったと思います。しっかり改善していきたいと思います。今日はいい講習でした。ありがとうございました!
|
|
|
|
2008年3月9日(日) |
練習不足? |
今日は大正中学校が来てくれました。初めは一緒に練習をし、最後にゲームをしました。しかし、中学生の走られる場面が多く見られました。これもやっぱり練習不足なのかなあと感じました。決してなめてかかったわけではないのですが、よくなかったですね。とにかく、しっかり練習していきましょう!
|
|
|
|
2008年3月7日(金) |
練習再開! |
ようやく練習が再開しました。体育館が明日の合格者登校のためイスが出たままで使えないので、清友高校にお願いして合同練習をさせてもらいました。
やはり、動きが鈍く、すぐに息が上がってました。シュートもほとんど入らず、全然だめでしたね。
とにかくこれからです。4月の大会の初戦突破に向けて、自分を時には追い込みながら、頑張って行きましょう!
(忠告)礼儀作法はしっかりやろうぜ!
|
|
|
|
2008年3月6日(木) |
4期生、卒業おめでとう! |
今日はいい天気の中、第4回卒業式が行われました。シンプルでしたが、とてもいい卒業式でした。答辞では、思わず涙を誘われました。
4期生、フサ、ヨウヘイ、ハード、ゴウキ、キム、スガちゃん、サッサン、ナオちゃん、お疲れ様でした。3年生になってから大変なことがあって、迷惑をかけましたが、最後までよく頑張ってくれました。今クラブがあるのも君たちのおかげですね。感謝です!また、引退試合をしたいので、みんなで来てください!
|
|
|
|
2008年3月4日(火) |
新入生へ |
昨日、合格発表がありました。バスケット経験者も数人いるようです。ぜひ翠翔でバスケットを一緒にやりましょう!待ってます!
|
|
|
|
2008年3月2日(日) |
明日は合格発表! |
明日はいよいよ合格発表です。どんな後輩たちが合格することやら、楽しみです!
部員諸君、残りの試験を全力で乗り切ってください!
|
|
|
|
2008年2月29日(金) |
数学は出来ましたか? |
今日の数学の試験に向け、昨日、補習をしましたが、今日は出来ましたか?どうも、数学を苦手にしているようですね。3年生になると理系以外は選択しないと、もう数学の授業はありませんからね。
試験も残り4日間、週末は遊ぶことなく、しっかり勉強してください。
|
|
|
|
2008年2月28日(木) |
学年末考査スタート |
入試の関係で、今日から本格的に試験が始まりました。部員諸君、出来はどうですか?しっかり頑張ってほしいものです!
|
|
|
|
2008年2月23日(土) |
勉強してますか? |
1、2年生は学年末テストです。2年生は科目が多いので、昨日から既に始まっています。入試のため、来週の水曜日まで5連休になっています。時間を有効に使って、しっかり勉強してほしいと思います。追試にかかったら、春休みにクラブが出来ませんからね!
|
|
|
|
2008年2月20日(水) |
今度の新入生は? |
昨日、出願が締め切られ、1クラス増のせいか、昨年に比べて倍率がぐっと下がり、1.03倍となりました。聞くところによると、バスケット経験者も数人いるとのことでした。みんな、通ってくれるとうれしいですね!
|
|
|
|
2008年2月19日(火) |
春休みの予定! |
春休みの練習予定は、現在、調整中です。主な予定は練習予定に書きましたから、見ておいてください。
今回、男子も初めて招待試合としてクリスタルカップをすることにしましたから、よろしく頼みます!
|
|
|
|
2008年2月17日(日) |
近畿新人大会2日目 |
またもや京都の洛南の優勝に終わりました。しかし、準決勝の大塚は大善戦、第1ピリオドはリード、その後もよく頑張って第3ピリオドまではほぼ互角でした。洛南も最後までレギュラーで臨むことになり、苦しむ展開。第4ピリオドで突き放されましたが、大塚の健闘が目立った試合でした。会場は盛り上がりましたね。
決勝は京都対決。洛南の相手は東山。東山は昨年の近畿大会はアクシデントで出場を棄権したチームでした。東山はシード校を次々と倒して勝ち上がって来ました。洛南は準決勝での疲れが見えました。試合はほぼ互角の戦いでした。洛南がリードするも、東山は頑張ってくらいついていました。最後までもつれましたが、常にリードしていた洛南が何とか逃げ切りました。とてもいい試合でした。
僕は役員として2日間ずっと試合を見てました。どれもいい試合でした。何でバスケットボールだけTV放送がないのだろうと思いました。とても残念です。もっともっとTV放送があれば、バスケット人気も高まるのに・・・。
朝早くから体育館に行っていたので、疲れました。部員たちもご苦労さんでした。
|
|
|
|
2008年2月16日(土) |
近畿新人大会1日目 |
今日から近畿新人大会が、大阪の舞洲アリーナで始まった。大阪で開催ということで、大阪は5校の出場となった。今日は1回戦、2回戦があり、ベスト4が出揃った。ベスト4には残念ながら大阪は大塚の1校だけになり、少し寂しくなりました。特に桜宮は最後の最後に追いつき、残り数秒での負けでした。とても惜しかったです。
明日、大塚は準決勝で昨年末のウインターカップ優勝校である京都の洛南との対戦である。高さでは負けているが、ぜひとも頑張ってほしいものである。期待しましょう!
|
|
|
|
2008年2月13日(水) |
クラブ終了! |
2年生の試験が早いのと、1年生の成績があまり芳しくないため、本日でクラブを終了しました。ちょっと勉強に励んでもらいたいと思います。追試にかかると、春休みにクラブができなくなりますからね。特に1年生は頑張ってくださいよ!
春休みの予定は、また後日連絡します。もう練習ゲームは入っていますからね!
|
|
|
|
2008年2月11日(月) |
第1回SSカップ |
今日は暖かい1日でした。
今日は以前から企画していたSSカップ。由来は、一昨年夏のインターハイでSS(サブスコア)の仕事を一緒にさせてもらった先生方のチームが集まっての大会ということで、そう名付けました。試合形式も工夫がこなされ、セカンドの得点も試合に影響を与えるという方法で行われました。試合は接戦が多く、大変盛り上がりました。とてもいい大会で追われたことがとてもよかったです。
さて、うちのチームはというと、9チーム中第6位という成績に終わりました。優勝チームには土をつけたんですが、ここ一番でシュートが入らず、僅差で負けてしまいました。やっぱりメンタリ面が弱いですね。
今日はいい経験をさせてもらったと思います、きっと次につながったと思います。もうテスト前で練習は少ししかありませんが、しっかりやってほしいと思います!
|
|
|
|
2008年2月9日(土) |
ものすごい雪! |
天気予報では今日は雪が降る予報が出てましたが、朝のうちは雪も雨も降っていなく、ああまた天気予報がはずれたと思っていました。ところが、練習試合で布施工科高校に行ったのですが、試合開始の9時ぐらいから雪が降り出し、見る見るうちに強くなり、すぐさまグランド一面が真っ白に!しばらくすると数センチの積雪になりました。びっくりでした。大阪の平地でこんなに雪が降ったのは10年ぶりらしいです。部員たちは試合が終わってから雪遊びをしてましたが・・・。
試合は頑張ったものの、1対1の対応が甘く、6点差で負けました。でも、こちらにとってはいい練習になりました。
明日はオフで明後日はまた大会です。頑張ってほしいですね!
|
|
|
|
2008年2月2日(土) |
練習ゲーム! |
顧問は今日は新人大会中央大会の会場主任の一人として、羽曳野コロセアムに行っていたので、学校での練習ゲームはもう一人の顧問の先生にお願いした。終わる頃にメールを送ると、84−27で快勝したと返事が来ました。休んだ者もいなく、速攻もよく出て、内容のいい試合だったようです。僕がいない時の方が、いいゲームをすることが多いようですね(笑)!
やれば出来るのだから、今日のいい雰囲気を忘れることなく、また来週末の試合につなげてほしいと思います。とにかく勝てるチームになりましょう!
それから連絡ですが、先月、部員がメンタルトレーニングの講習を受けに行きましたが、縁があって、本校に来ていただけて、全員に講習をやってもらえることになりました。担当の方と打ち合わせをしていますので、また日程など決まったら連絡します。お楽しみに!
|
|
|
|
2008年1月30日(水) |
SSカップ |
今日はたまたま出張で高津高校へ行くことになっていたので、高津のM先生とSSカップの打ち合わせを行った。このSSカップは、一昨年のインターハイや昨年の近畿大会の時に、SS(サブスコア)の仕事を一緒にしていた先生のチームが集まっての大会です。単なる練習試合では生徒の気持ちもいつもと同じだし、小さくても大会にすれば意識も変わるし、生徒のためになるであろうということで計画した。もちろん、うちの部員たちは楽しみにしていて、それに向けて練習に励んでいる。大会では負けてばかりだし、少しは勝ちたいと思っている。頑張りたいものである。
|
|
|
|
2008年1月28日(月) |
メンタルトレーニング! |
先日、部員たちがとある学校のメンタルトレーニングの講習会に参加し、学校のクラブのことを話した。そしたら、前日、今日伺いますと言って、学校にやって来られた。二人来られましたが、一人は顔見知りの大先生であった。びっくりでしたが、話が進みまして、早速、日程さえあえば春休みに講習会をやってもらえることになりました。ありがたいことです。僕自身が力量不足ですからね。部員たちもきっと楽しみにすることと思います。今から実現する日が待ち遠しいです。
明日、明後日と不在ですが、練習をしっかりやってくださいよ!
|
|
|
|
2008年1月26日(土) |
常に集中を! |
今日はオフ。部員たちは何をしているのでしょうか?
今日から中央大会が始まっています。男子も一度は出たいですね。
練習はやってはいるのですが、どうも集中できていない感じがしました。コーチに怒られてばかりです。見ていてもだらしなく感じます。どうしてなんでしょうね?もったいない限りです。2週間続けて週末には練習試合が入っていますから、とにかくきっちり練習していきましょう!
|
|
|
|
2008年1月21日(月) |
寒いです! |
先週末から寒い日が続いてます。風邪引き者が増えています。気をつけてほしいですね。
先日、大正中学校が来てくれました。夏に来てくれた時に比べると、見違えるぐらいうまくなってました。時には1対1で抜かれてました。部員にもいい練習になったようです。また、気持ち的にも中学生に負けてたまるか、負けるはずはないとやや余裕もあったようで、いい内容のゲームが出来ました。これが高校生相手にできれば一番いいのですが。
昨日は、地区の準決勝と決勝が東大阪アリーナでありました。ものすごくたくさんの観客の中、試合が行われ、白熱しました。2年生のT君とT君が見に来ていたようですが、やっぱりこういう大きな体育館で試合がしたいですね。それがチームの目標です。
今週は、女子が勝ち残っているため、練習時間は短くなりますが、しっかり練習していきましょう!
|
|
|
|
2008年1月16日(水) |
とにかく練習! |
今日は出張のため、練習は見れませんでした。どうだったんでしょうか?
昨日もやはり試合に負けた直後だけに、気持ちがのっていないような感じは受けましたが、それでも練習は一生懸命やっていたような気がしました。
また、新たなスタートです。しっかりやりましょう!チームの和を大切に!
追伸:うれしいことがありました。先日の東大阪市の成人式で、男バスの2期生のM君が代表で誓いの言葉を述べたそうです。読売新聞にも記事が載っていました。凄いですね!
|
|
|
|
2008年1月13日(日) |
試合がしたかったですね! |
昨日試合に負けたことにより、今日は会場校で終了後の片づけだけになりました。やはり試合がしたかったですね。部員たちも同じ思いだったと思います。
片づけの後、いろいろと話をしました。僕の方からは、個性豊かな部員たちであるので、チームの和を大事にしようと言いました。後は、競技以外の面のことでいろいろと怒りながら話をしました。気持ちよくバスケットをするためにも、バスケットに打ち込むためにも、その他の面のことをきっちりやっていこうと話をしました。どれだけわかってくれていたのかな?僕が転勤したらどうすんねん?ということも?
チームは力をつけてきているはずだからこそ、後は結果を出すだけです。今の2年生は、春引退も考えて練習に取り組むように!とにかく文句を言うだけに終わらないように!
|
|
|
|
2008年1月12日(土) |
残念! |
八尾翠翔56−65藤井寺という結果に終わりました。敗因は相手のCとEにかなりやられましたが、自分たちのチームワークのなさ、声のなさがまず考えられました。途中で足が止まってしまったり、勢いがついて追い上げにかかり、一時は16点差あったものが4点差まで縮まった時でも、肝心なところでミスをして、また突き放されてしまったりして、いいところはあまりありませんでしたね。唯一よかったのは、キャプテンがよく頑張ったことかな?それぐらいです。残念!
|
|
|
|
2008年1月11日(金) |
明日はやるしかない! |
先日少し怒ってからは、チームもマシになり、いい雰囲気にはなりました。明日は勝ちたいという気持ちが強い方が勝つでしょうね。とにかく緊張せず、自分たちの日頃の力を発揮してほしいものです。
|
|
|
|
2008年1月7日(月) |
どないなってんねん! |
今日は昨日の反省も含め、しっかりとした練習でした。2年生たちは意識して取り組んでいたようですが、1年生はどうなのか?またもや一人来てません。連絡もなく、もう失格ですね!
|
|
|
|
2008年1月6日(日) |
まあまあかな? |
公式戦前の最後の練習試合でした。どの試合も勝負には負けましたが、内容はまあまあでした。相手が強いということではなく、自分たちに切れて自滅したという感じでした。メンタルが弱いです!
今日も全員揃わずです。どうしたもんでしょうか?
|
|
|
|
2008年1月4日(金) |
卒業生来ず! |
今日から本格的に始動しましたが、現役も数人休み、卒業生も1人しか来ず、中途半端な練習に終わってしまいました。
部員たちは公式戦をどう思っているのでしょうか?
|
|
|
|
2008年1月3日(木) |
2008始動! |
今日から始動しました。今日は3が日ということもあって、全体練習ではなく、自主練習でした。何人シュートを打ちに来るのか楽しみにしてましたが、タク、ツネ、マーシー、セイヤの4人だけでした。それでも途中で1対1をして、いい汗をかいてました。
明日から本格的に始動します。明日は卒業生たちがたくさん来てくれることになってます。楽しみです。
|
|
|
|
2008年1月1日(火) |
明けましておめでとうございます |
2008年、新しい年が始まりました。今年も八尾翠翔男子バスケットボール部をよろしくお願いします。
今年は1つでも多く公式戦で勝つことが目標です。部員一丸となって頑張ります。
|
|
|
|