リン___。
光が弾ける度、木霊す音。
コツ___。
ヒールが床に、落ちる音。



声と共に、共鳴して鳴り響く。
まるで夏の夜に鳴く、蟲の音色みたいに。



「また会えて嬉しいよ、ホークアイ。
こうしてわざわざ、捕まりに戻ってくれたんだね。
掟破りの、仲間殺しさん」


「______イザベラ」



・・・イザベラは、さも可笑しそうに唇をゆがめた。
ゆっくり、ゆっくりと、俺達の傍までやってくる間も、終始笑みを崩さない。
例えリースが槍を構え、いつでも突きに入る態勢をとっても。
余裕の態度が、消えそうになかった。
その時イザベラの腹に、リースの槍の、切先が触れる。
それでも変わらぬ微笑に、リースの表情がこわばる。



「ローラントのお嬢ちゃんも、無駄な事はおよしなさいな」



そして、イザベラがもう一度笑ったと思った、次の瞬間。
ヒュ、と空を切る音がした。
音がした、と認知したその時には、もう槍は消えている。
同時にどこか遠くで乾いた音が響く。
俺がその方向を振り返ると、もう槍は、風のシステム本体より、ずっと遠くに転がっていた。



「フフフ・・・!
私は<古代呪法>を使う者。
・・・そんな槍など、子供の玩具にも劣る。
フン、しかしお前も、随分物忘れが激しいようだね、ホークアイ!
このお嬢ちゃんが私を殺そうとしても、いいのかい?」


「クッ、<死の首輪>かッ・・・!」


「フフン、そうさ!
大切なジェシカの命、私が死ねばどうなるんだっけ?」



イザベラは、いよいよ晴れやかに、破顔した。
愉快と愉悦が、ここに極まったような笑顔だ。
腕に絡みつくような蛇の腕輪、その宝石に指を滑らせながら。
ゼブラの模様をした上質なケープ、その肌触りを楽しむように纏いなおす。
血のように紅いルージュを引いた、形のいい唇。
それがニッコリと、張り付いた微笑を浮かべて語る

『だがここで___お前たちが考え直すなら。
私は首輪をとっても、一向に構わないんだよ?』___と。



「・・・。
私の真名は、美獣。
黒の貴公子様にお仕えしている。

これは貴公子様からの、お前達への言伝だ。
よく聞くがいい。

『聖剣を抜く者達よ。
オマエ達も悔い改めるなら、今のうちだ。
どうだ聖剣と共に、私の配下につかんか?』

我が主は・・・そう仰せだ」



その言葉を聞いた瞬間、リースの目の色が変わる。
その手が槍を持たないまま、それでも美獣の胸倉を掴もうとした。
しかし、あっけないほど美獣はそれを、ひらりと躱す。
そしてまた、ニコッと笑った。
それでもリースの目、それは変わる事がない。
_______そこには憤怒が、宿っていた。



「・・・美獣!
お前は、お父様の敵ッ。
そしてナバールを利用して、ローラントをこんなにした・・・。
誰が貴方達なんかに!
それでも人間なの!」



だが美獣は、そんなリースの言葉など、全く聞こえていないかのようだ。
ひらりと躱したまま、次はその指を、クイと上にあげる。
すると唯それだけの事で、リースの動きが止まる。
・・・どれだけ身体の力を全力で出しても、あの指には叶わないのか。
リースの身体は震え、顔は青みを帯び、額からは汗が滲み出ていた。
それを見下しながら美獣は、勝ち誇ったように笑う。



「アハハ!
元より我らは人間などでは無いッ。
・・・我らは<魔界>の住人!」



そして美獣は、上方へあげた指を、左に向けた。
とたんにリースの身体も、左へ吹き飛ばされそうになる。
だから俺は手を伸ばし、リースの身体を抱き留めた。
だがその衝撃で、俺達はシステム本体へ続く階段を、共に転がり落ちていく。
体中に痛みが走った。
勢いで俺とリースは、床に着いた瞬間、お互いの身体が離れる。
まだ倒れたままの俺の傍、そこにフワリと、美獣が舞い降りる。


___美獣は、歩いていなかった。
___本当に、宙を舞っていた。


それが俺の傍らにしゃがみ、愛おしそうに、顎に指をかける。
そして頬を優しく撫でながら、囁いた___。



「・・・ホークアイ。
19年前の戦争___いや、それよりも。
・・・遥かに昔から・・・。

私達<魔界>そして<ペダン>。
ナバールの縁は、とても深いのよ・・・?

お前のイーグルは、早くにその繋がりを知り過ぎた。
____あの史実の書かれた書物によってね。

・・・真実というものは・・・。
知れば、時に命さえ奪うものさ。
だがホークアイ、お前は死なずともいい。

ナバールも再びここまで堕ちた。
そして貴公子様も、お前を望んでおられる。

・・・さあ、ぼうや。
・・・だから、こちらにいらっしゃい」



そして美獣は、俺の髪をゆっくりと撫でた。
まるで自分自身の髪をとくように、指ですくって、何度もハラリと落とす。
その度に俺の視界には、美獣のネイルが映る。
磨き上げられた長い爪先は、唇と同じ深い赤だ。
俺の髪を弄びながら、楽し気に語る______。



「・・・お前のイーグルを奪ったのは、私ではないよ・・・。
ジョスター王を殺害したのもね・・・。

真に殺した者_____________それは、マナの女神。

覚えておきなさい、可愛いぼうや。
幻の古代王国・ペダンの名を。

女神に仇名し、時と次元を超え、生死さえも超える国。
我ら魔界と、お前のナバール。
それはペダンと共に、ある事を・・・」





















『さて。
どうやら風のマナストーンは、解放が終わったようだ。
だったらこんな城に、もう用はないさ!
ぼうや、お嬢ちゃん。
貴公子様の提案を、よく考えておくんだね・・・』



そう言い残して、美獣は去った。
あっさりと、あっけないほど。
唯『マナストーンの力を解放する』為だけに襲われた王国、それがローラントで。
そしてナバールは、そのローラントを奪うためのみに利用された、一族だと。
その事実を残酷に突きつけながら。
<魔界>の存在を、告白しながら。

そして___<ペダン>。

俺が、全く知りもしない王国の名。
それを語りながら・・・美獣は去った。



今ローラント城は、アマゾネス軍によって、奪還が完了している。
俺のすぐ足元には、幾人ものアマゾネスが負傷をして、座り込んでいる。
だけどその数以上に、ナバールの忍達。
たくさんの彼らが、ある者は重症を負い、ある者は息絶えて、転がっていた。

『残党がまだ塔に!』
『追え!逃がすなッ!』
『・・・ナバール兵は大人しく捕まればよし、だが抵抗するなら・・・!』

そして俺の隣を、アマゾネス軍の一個小隊が、足早に通り過ぎていく。


___そして今、俺は。


この戦火の元で。
誰も、知らないのかと思う。
美獣と直接話をした、リースと俺以外。
誰も、ペダンと魔界を知らないのかと___。


そう思うと、俺の足はすくんで、身体が僅かだが震えた。
目の前のこの戦争が、ただ<魔界>なんかに、踊らされているだけだと知って。
だけどそれを、あのアマゾネス軍に説明したところで、絶対にそれは・・・夢物語だと解って。

俺は、これから一体どうすればいいのか、まともに考える事もできないまま。
リースの姿を探している。

美獣が去った後、ナバール兵が撤退をはじめてから、リースはアルマ達と合流している。
ライザも、アルマのところへ向かった。
ライザはナバールが去り、城の奪還に成功した今、もう俺に用は無いらしい。
あの後、すぐに俺を冷たく一瞥して、俺の傍からは去って行った。



(・・・リース。
リースは、これから一体どうするんだろう?)



だけどあの時、同じように、風のコントロールルームにいても。
遠くから見ていただけのライザと、リースは違う。
リースは直に、美獣の話を聞いていたのだ。
だからライザとは違う視点で、次を決めるはずだ。
あの話を聞いた上で。
この聖剣の旅を、これから一体どうするのか。
捕らえたナバール兵の処遇や、ローラントの復興作業を、どうするのかを。



「うおーいリース?
何処に居る~?
チョット俺と話をしようぜ、これからの事!」



俺は、そのリースの姿を探して、もう小一時間は歩きっぱなしだった。
城が広い上に、まだ周囲では、小競り合いも続いていた。
一方で負傷者を集めて、手当をするアマゾネス部隊が現れたりもしている。
今は奪還が済んだとはいえ、後処理が山ずみのタイミングでもある。
この混乱の中から、リースを見つけ出したところで。
リースには今、俺と話す余裕は、無いかもしれない。
それでも、少しでもいい。
・・・俺は話をしたかった。


・・・理解しあえる人と。



「______リース!」



___その時、俺はようやく、リースの姿を見つけたのだった。
今のリースが立つ場所、そこは玉座の間だ。
ロイヤルブルーで統一された、一段高い場所だった。
空席の大きな玉座が、中央に据えられている。
その傍に、リースとアルマが立っていた。



「・・・やった!
ようやく見つけたぜっ、リース。
取り込み中悪い、でも10分でいいんだ、俺に時・・・。
・・・?」



だが、二人の様子はおかしい。
周囲には、沢山アマゾネスのネーちゃん達がいる。
だというのに、あのリースが、なりふり構わずに感情を顕にしていたからだ。



「・・・アルマッ!
なら貴女は、19年前のペダン王国を知っていて・・・。
それでもナバールを、恨むというのですか・・・!?」


「・・・!」


___ナバール
そして<ペダン>。


二つの組織名が、リースの口から出た瞬間。
俺は咄嗟に、巨大な窓辺にかけられた、長いブルーのカーテンに身を隠した。
そしてこんな分厚い布地越しでも、リースの声が伝わってくる。
・・・低いアルマの声もだ。



「・・・リース様。
貴女はまだ16歳。
だから、19年前の戦いを知らぬのです。
この軍の中には当時___ナバールとの戦で、肉親を失った者もいるのですよ?

確かにペダンという王国は、19年前にありました。
そして当時のナバールが、ペダンに利用されていたに過ぎぬ事。
それも私は知っています。

ですが、その事実の上に、確かにナバールは、我が同胞を殺してきたのです。
・・・貴女も見たでしょう。
この場でジョスター王、貴女のお父上が・・・」


「・・・!
もう止めて、アルマッ!」



そして、リースの悲鳴にも似た叫びが、広間に響いた瞬間。
俺が隠れていたカーテンが、誰かの手で乱暴に解かれた。
広間に立っていたアマゾネス軍の一人だ。
それが俺を見つけた瞬間、俺を縛り上げようとする。
そして憤怒を帯びた声を、俺に叩きつけた。



「その茶褐色の肌・・・。
まだ残党が!
このナバールの子鼠めッ!」


「・・・!
ち、違う、俺は・・・」


______協力者だ!



俺は、咄嗟にそう言い返そうとして。
___でも、できない。
あんな風に目の前で、俺の仲間たちが、リースのお父さんを殺しただなんて。
たった今知ってしまったら。
・・・もう・・・できない・・・。

だから俺は、乱暴に俺を捕まえようとするアマゾネスの、腕を振り払った。
パンッと乾いた音が___玉座の間に響く。



「・・・ホークアイ!
駄目、追わないで、彼は違うの・・・お願い待って、ホーク!」


「リース様ッ!」



遠くに響く、リースとアルマの声を聴きながら。
唯がむしゃらに、俺は走り出していた____。











・・・そうして一体、どれぐらい走り続けていただろう。
周囲に誰もいなくなったと気づいて、ようやく俺は、立ち止まれた。
目前には長いつり橋があり、高いこの山からは、遠くに海と空が見渡せる。

それは、何処までも抜けるような___青の世界。

澄み切った蒼の、透明な空と海。
それが果てし無く続いていた。
海原の波音は聞こえないけれど、潮風が巻き上げて、肌に触れると心地いい。

___この風を纏う、気高いローラント城。

それが俺の頭上に、そびえ立っていた。
見上げて、俺は想う。

もしかしたら俺は。
もう・・・・・・。

____________リースと一緒に居たら、いけないのかもしれない。



「・・・。
・・・リース」



そして、その名前を呟いてみると。
何故だろう。
とても懐かしいような、思わずまた、あの手を取りたくなるような、そんな気持ちになった。

リースは、こんな俺でも、出逢った時から信じてくれた子だ。
お父さんをナバールに殺されても、俺の身を案じてくれた。
美獣の存在を知って、一緒に魔界とペダンの存在も、垣間見た。
今の俺の、たった一人の、理解者だ。
・・・だけど。
だからといって・・・。



「・・・だから俺が、これからもリースと一緒に居たいなんてさ。
そんなの、俺の我儘、だよな・・・?」



___そしてきっと。
___そうだと想う。



何故なら、俺の頭上には、ローラント城が聳えている。
海原から目を向ければ、漁港パロの街並みと、豊かな森がずっと見渡せた。
それはついさっきまで、ナバールに不当に奪われていた、城下町と豊富な資源だ。

それは___国一つの象徴だった。

そしてリースは、この国の王女様だ。
・・・こんなに緑に溢れて、海の香りがする、綺麗な国の・・・。

・・・だけど俺は・・・。

それを奪って傷つけた、砂漠の貧しい一族の出。
しかも孤児だった。
そんな俺がリースと一緒に居る、唯それだけで。
_____あんなにリースを追い詰めてしまう。


だから、やっぱり。
敵討ちも、呪いを解くのも__________自分独りで。


・・・その結論は、ごく自然に導き出せてしまった。
だから俺は、そっとローラント城を後にしようと、踵を返す。
重い足をあげて下山し、一人パロを目指そうと思った・・・。
・・・その時だった。



_______________________「ピっ!」



・・・ひよこ。



何故かひよこが、つり橋を列をなして、俺の足元を行進していく。
それを見つけた瞬間、山の梺の方から、何人もの男・女子供がワッと、押し寄せるように現れた。
それはパロの町人達だ。

皆誰かと争ったばかりのように、ボロボロの恰好をしている。
あちこち擦り切れて、血を流している人間もいる。
だが、彼らは楽し気に肩を組み、歌さえ歌いながら、ローラント城を目指していた。



「・・・アマゾネス軍、万歳!」
「オレ達も、ローラント城の再建のためにがんばらなきゃな!」
「フガフガ、ローラント・・・ばんじゃい!」



そんな風に喜び合いながら、あの城を目指していた。
その行列の後尾にいた、幼い女の子。
それが俺を見つけると。
足元のひよこを一匹拾って、俺に差し出す。



「・・・お兄ちゃん!
この子、一週間前にパロで生まれんだよ。
すごく縁起がいいでしょ?
だからオジサン達が、今から皆城につれてけっていうんだ。
お兄ちゃんもお祝いに、一匹どうぞ」


「・・・ぴよ!」



俺の手の平に乗ってしまうほど小さい、生まれたばかりの、ヒヨコが乗せられた。
柔らかい、モフモフの毛並みと温もりが、手の平から伝わる。
ヒヨコは、つぶらな瞳をクリッとさせて、またピ、と鳴いた。
女の子はそれを見届けると、嬉しそうに『じゃあね』と手を振って、去っていく。
そして、その姿と入れ替わりに、行列の合間を縫うように。
人ゴミををかき分けながら・・・。
________彼女が、現れた。



「・・・リース」

「・・・ホークアイ!」



そうしてリースは、俺に駆け寄り、俺の手を取る。
数時間前、裏門で俺の手を取ったように、心から安心したという顔を見せながら。
俺を見つめて、また涙さえ、少し流しそうになりながら___語る。



「行かないで下さい。
傍にいて下さい。
私は貴方が・・・心配なんです・・・ホークアイ」


「・・・!」



__________そしてまた。
本当に一粒だけ、涙を流しながら。
・・・それは本当に、綺麗な涙だ。
蒼い世界に輝く透明な滴が、その白い頬に流れながら___。
リースは語る。



「・・・私もどうしていいか、解りません。
・・・・でも、だからこそ。
これからもホークと、一緒に居たいの。
そして、ちゃんと考えたいのです。
・・・どうしていくのかを。

そしてこれだけは、確実です。
私がエリオットを、助けなくてはいけない事は___。

・・・ホークアイ。
貴方がジェシカさんの、呪いを解かなくちゃいけないようにです。
だから・・・」



そしてリースは、ぐちゃぐちゃになった長い髪を直すように、緑色のリボンを解いた。
その瞬間ふわっと潮風に、リースの、あの綺麗なブロンドが舞う。
キラキラ輝く海の深い青と、淡い青が入り乱れた空。
そこにリースの髪が流れる。

だから俺も____どうしていいか、解らなくなる。

こんなに綺麗な世界で、リース自身に懇願されたら。
一体、どうすればいいと言うのだろう。

・・・それでも目の前で。
他ならないリース自身が、俺を望んでくれていたから・・・。

_________だから俺も______その手を取った。

そして、ちょっと力を抜くように。
リースの頭にヒヨコをのせ、そして尋ねる。
・・・『こんな俺でも、本当にいいのかな?』と。

そして、嘘偽りない、事実だけを語る。
この状況と、そして俺の、本心を_______。



「・・・。
リース。
俺は、君にもっと、自分を大事にして欲しい。
・・・だって君は、王女様なんだろ?
だったら、自分を頼ってくれる人達がいるんだったら。
その人達の目の前で、信頼を裏切るようなマネをしちゃ、いけないんじゃないかな・・・。
___俺は、ナバールの人間だ」


「・・・。
ホークアイ・・・」


「・・・だけどね。
俺自身は、すごく嬉しかった。
リースが俺を、信じてくれた事がね。
・・・だから。
・・・ありがとう。


________もう、キスしちゃう」




そして俺は______リースの頬にキスをする。
それは本当に、嬉しかったからだ。
こんな戦いのさ中でも、こんなに信じあえる人と、出逢えた今が、幸せだったから___。
だから___。


「・・・。
もう少し、後少しだけでいいんだ。
もし君がまだ、この旅を続けるなら。
リース・・・。
俺も君と、旅がしたい」



二人だけなら、まだ大丈夫かもしれない。
こんな優しい世界を、守れるかもしれない。



この旅が、続く間だけならば。
そこには城も、国も無いのだから。