![]() |
2008年限りでF1から撤退していたホンダが、2015年から復帰することが発表されました! 2013年シーズンは、国内メーカーも日本人ドライバーもいなくて寂しいので、嬉しいニュースです。 まだ先ですが、今から楽しみだ! 時間があり余っていたゴールデンウィークに昔からのコレクションを整理したので、ちょうど良いタイミングなのでアップしてみました。 全部、鈴鹿での日本GP観戦時にゲットしたものです。 まずは、ホンダ 第二期の頃のステッカー。 当時はマツダ車に乗っていたので、将来ホンダ車に乗った時に貼ろうと思って取っておいたもの。 結局、もったいなくてコレクションになっていました。 |
![]() |
フジテレビのF1中継のロゴマークですね。 GPXというF1雑誌のブースが出店されていて、色々買ったら貰えたステッカーだったと記憶しています。 なんでそこで貰えたのか分かりませんが、貴重ですね〜。 |
![]() |
東芝のブースで貰ったステッカー。 鈴木亜久里が3位入賞したのは1990年の日本GP。 ラルースチームにコンピュータシステムを提供していたのが東芝で、エンジンはランボルギーニでした! その翌年のステッカーですね。 |
![]() |
マルボロのステッカー。 水着のキャンギャルお姉さんが大量に配っていました。 日本GPに行ったことのある人なら、みんな知ってますよね。 左上が一番古く、次に左下のデザインになって、1990年以降はサイズが小さくなって、開催年がプリントされるようになりました。 |
![]() |
あら、Agipも配っていたんやね。 全然記憶になかったです。 フェラーリのマシンが懐かしい〜。 |
![]() |
PIAAでいっぱい買うと貰えたバッジ。 マシンは、ハイノーズ&アンヘドラルウイングという、あまりにも画期的で、誰もが驚いたティレル 019。 そして、中嶋悟! 僕のお宝です。 |
![]() |
うわ〜! こんなポストカードが残っていたとは! ロータス時代のミカ・ハッキネンとジョニー・ハーバート! 二人ともF1デビューして1〜2年の頃やん。 これは貴重やぞ。 ハッキネンは見た目が全然変わらんなぁ(笑) |
![]() |
ホンダ 第3期のステッカー。 BARホンダのスポンサーが勢揃いという、あり得ないシート。 |
![]() |
夢のあったスーパーアグリ! みんな必死に応援したよね。 今年こそ、琢磨選手にはインディ500で優勝して欲しいですね! |
![]() |
応援フラッグいろいろ。 PIAA: 1991年の中嶋悟の鈴鹿最終ランの時のもの。 みんな泣きました。 これが最初に配られた応援フラッグじゃないかな? HONDA応援フラッグ: 鈴鹿サーキットだけが描かれたもの、全GPのサーキットが描かれたもの、など 毎年少しづつデザインが変わっています。 ブリヂストン: タイヤ供給最終年となった2010年に配られたもの。 浜島さんがイベントに出まくりでした。 PUMA: 応援される側であるはずのドライバー達が、全員で日本を応援してくれました。 特別な年の応援フラッグ。 さて、今年の日本GPではどんなグッズをゲットできるでしょうか? |