2009 F1 日本GP 

(2009.10.3-4)

Page-3

決勝の日曜日も雲ひとつ無い快晴に!
暑いのなんのって。
日焼けで大変なことになりました。
では、決勝走行のマシンを。
まずはマクラーレンのハミルトン。
今回はあまり目立ちませんでしたが、コンスタントに速いタイムをたたき出すのは、やっぱり天才なんでしょうね。
鈴鹿を走るフェラーリのライコネンを見れるのはこれが最後。
来年はどこのチームで暴れてくれるのでしょうか?
それにしても、フィンランド国旗を振る人(ライコネンのファン)の多さには驚きました。
皆さん、2005年の鈴鹿での16台抜きの優勝に衝撃を受けたんでしょうね。
TV放送ではほとんど映らないBMWのハイドフェルド。
その走りを見れるのは貴重?

<<Click!>>
ルノーのアロンソ。
さすがに元チャンピオンは難しいS字でも速い速い!

こちらもバッチリいい写真が撮れました。
リアが切れてるけど。

<<Click!>>
グロックが怪我による欠場となったため、1台体制となったトヨタのトゥルーリ。
ピットワークでハミルトンを抜いて2位に上がった瞬間、サーキットのどよめきと盛り上がりは凄かった!
アルグエルスアリかブエミのどっちか。
たぶんアルグエルスアリ。@2コーナー出口。
トロロッソはいつも日本GPになると突然速くなりますね。
予選ではブエミが常に最速タイムを出していました。
クラッシュが無ければスターティンググリッドは面白いことになっていたかも?
そして、優勝したレッドブルのベッテル。
とにかく速い! めちゃくちゃ速い!
ぶっちぎりの優勝!
そんなに飛ばさなくても勝てるのに、「攻め応えがあって楽しいコースだから、攻めちゃった」だって。
カワイイやんちゃ坊主です。
ウイリアムズの中嶋一貴。
金曜の雨のセッションでは2番手タイムでした。
「雨の中嶋」はしっかり引き継がれていますね。
決勝では燃料満タン作戦のために走らないマシンで、残念な結果でした。
なんともミラクルなチーム、フォースインディア。
スパで突然ポールポジションを取った時は鳥肌が立ちました。
写真はフィジケラのフェラーリ移籍にともなって、ドライバーに昇格したリウッツィ。
最後はブラウンGPのバトン。
ホンダはF1撤退に未練はないそうですが、ブラウンGPの活躍を見たら、絶対後悔してますよね。
いつかはまたホンダミュージックを聴きたいものです。
決勝はダントツでベッテルの優勝!
キレと速さは尋常じゃないっす。
「セナの再来」と言われるのは嘘ではないですよ。
1位  ベッテル
2位  トゥルーリ
3位  ハミルトン
4位  ライコネン
5位  ロズベルグ
6位  ハイドフェルド
7位  バリチェロ
8位  バトン
9位  クビサ
10位 アロンソ
開放されたレース後のグランドスタンドへ。
各チームがマシンの整備をしている頃・・・、
トヨタのピットでは、2位のトゥルーリを囲んで大盛り上がり!
日本のチームとしてこの活躍は嬉しいですね。
サインボードの "COOL " ってのがいいですね。
鈴鹿サーキットの夕暮れ。
熱く盛り上がったお祭りも終わりが近づいてきました。
やっぱりいいですね、鈴鹿のF1。
単にレースを観るだけではない、何かがあります。
来年以降も鈴鹿で開催されることになったので、今から楽しみです。
皆さん! 機会があったら一緒に鈴鹿を味わいに行きましょう!