吾妻橋 (撮影:2003-12) 吾妻橋 (撮影:2005-1)
    東京都選定歴史的建造物等    2018-7-28 現在 
名 称 年 代   構造等
吾妻橋 昭和6年(1931) 鋼アーチ橋、橋長132.5m、幅員20m
吾妻橋 (撮影:2005-1) 吾妻橋 (撮影:2005-1)
「東京都選定歴史的建造物等」トップ
特徴等
吾妻橋 (あづまばし) は、隅田川に架かる雷門通りの橋である。ここにはその昔、「竹町の渡し」があった。安永3年(1774)に住民によって有料の橋が架けられ、大川橋と呼ばれたが、のちに吾妻橋と通称された。明治9年(1876)、吾妻橋を正式の名称として木橋がかけられたが、明治18年(1885)の洪水で流失。その後、明治20年(1897)に鉄製のトラス橋が架けられたが、この橋も関東大震災(1923)のときに橋床の木造部分が焼け落ち、昭和6年(1931)に震災復興事業の一環として現在の橋に架け替えられた。この橋の近くには地下鉄や東武鉄道のターミナルのほか、水上バスや屋形船の発着場があり、 浅草寺も近いため、いつも多くの観光客などで賑わっている。
参考資料:現地の説明板(東京都)/東京都都市整備局HP
2005-8-16
吾妻橋 (撮影:2003-12)
吾妻橋 (撮影:2003-12) 吾妻橋 (撮影:2003-12)
       
       
       
       
リストに戻る