東京都の登録文化財建造物    2018-8-13 現在
特徴等
中野家は江戸時代末期に絹屋を創業、2代目・3代目の時代に篩絹(ふるいきぬ)を全国に普及させて大いに繁栄したという家柄で、住宅は五日市街道に面した武蔵野の面影を残す約700坪の敷地に所在している。
主屋は木造2階建、入母屋造、桁行10間・梁行6間の規模を有する和風建築で、敷地の中央に南面して建つ。6間取り型式の平面を持ち、正面東端の入母屋破風の玄関構えがその繁栄振りを窺わせる。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/現地の説明板(蔵館)
2005-8-22
中野家住宅蔵 (撮影:2004-6) 中野家住宅蔵 (撮影:2004-6)
h:      
     
       
       
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
番号-名称 年 代   構造等
189 中野家住宅蔵 明治43年
(1910)
土蔵造、瓦葺、建築面積76㎡
中野家住宅蔵 (撮影:2004-6)