東京都の登録文化財建造物    2018-8-13 現在
h:      
     
       
       
特徴等
東京大学本郷キャンパスの正門から安田講堂に至る道行にある建物群は、正門を除き大正12年(1923)の関東大震災後のキャンパス復興計画に基づき建てられたもので、外壁にスクラッチタイルを用いてゴシック様式を取り入れたデザインで統一している点に特徴があり、アカデミックな学園景観を形成している。
正門は本郷通りに面して開かれ、左右に煉瓦塀・門衛所が設けられている。全体的には洋風意匠になるが、花崗岩製の正門は冠木門を基調にデザインされたといわれ、むくり屋根の妻を見せる門衛所にも伝統的な様式がみられる。東京大学の正門にふさわしい風格ある意匠で、設計は伊東忠太。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)
2005-8-13
番号-名称 年 代   構造等
138 東京大学本郷正門及び門衛所 明治45年(1912) 鉄筋コンクリート造平屋建、銅板葺、建築面積46㎡
東京大学本郷正門及び門衛所
(撮影:2003-11)
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
東京大学本郷正門及び門衛所
(撮影:2004-11)
東京大学本郷正門及び門衛所
(撮影:2004-8)