リストに戻る
1868-1911改造
    長野県の登録文化財建造物      2018-12-27 現在
番号-名称 年 代   構造等
484 柳田國男館
(旧喜談書屋)
昭和2年(1927)
昭和63年(1988)移築
木造2階建、瓦葺、建築面積155㎡
h:      
     
       
       
特徴等
当館は、日本民俗学の創始者柳田國男の世田谷区成城にあった書屋を昭和63年(1988)当地に移築したもので、平成元年(1989)に飯田市美術博物館の付属施設として開館した。柳田國男が国際連盟派遣から帰国した後、昭和2年(1927)にイギリスの社会人類学者フレーザーの書斎にならって建築したもので、中心をなす大書斎(図書室)には、壁面に書棚を設けて南隅近くに仕事机を据え、中央の四本柱の内に民俗学徒らを迎え研究会などを開いたという。
参考資料:文化庁HP/飯田市美術博物館HP
2019-1-12
柳田國男館(旧喜談書屋)
(撮影:2003-10)
柳田國男館(旧喜談書屋)
(撮影:2003-10)
リストに戻る