特徴等
片倉家住宅は、岡谷市街地の南西部、諏訪湖に源を発する天竜川の右岸の高台に位置し、片倉組の創始者で製糸王と呼ばれた片倉兼太郎の住家としても知られている。
文庫蔵は、屋敷地東南の道際に建つ3階建の土蔵である。間口5間半・奥行3間半と規模は比較的大きく、鉄板葺の置屋根をかける。内部は1階が2室に区分されるが、2、3階は1室とする。元は米蔵その他に使用された。屋敷地南辺や主屋玄関へのアプローチに設けられ塀などとともに、この地区の歴史的景観を生み出している。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/岡谷市HP
2009-3-28
h:      
     
       
       
片倉家住宅文庫蔵 (撮影:2006-7) 片倉家住宅文庫蔵 (撮影:2006-7)
       
       
       
       
リストに戻る
1868-1911改造
    長野県の登録文化財建造物     2018-12-27 現在
番号-名称 年 代   構造等
206 片倉家住宅
文庫蔵
昭和(1926
-1988)初期
土蔵造3階建、鉄板葺、建築面積65㎡
リストに戻る