特徴等
坂長(さかちょう)本店は、江戸時代初期に旧古河城下大工町で両替商を始め、江戸末期からは酒問屋を営む商家である。通りに面して並んで建つ店蔵、袖蔵のほか、その背後に配された主屋、文庫蔵、中蔵、石蔵が登録文化財になっており、建築年代は江戸中期から大正後期にわたるが、旧古河城下の代表的商家の屋敷構えを今に伝えている。
主屋は座敷飾などの細工や意匠が優れた木造2階建の和風建築で、明治6年(1863)の廃城令にともなって古河城の建造物の払い下げを受けて屋敷の整備が行われた時期の再建と考えられている。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/いばらきの文化財(茨城県教育委員会HP)
2006-10-2
坂長本店主屋 (撮影:2005-10) 坂長本店主屋 (撮影:2005-10)
       
       
       
       
リストに戻る
    茨城県の登録文化財建造物      2018-12-28 現在
リストに戻る
番号-名称 年 代   構造等
086 坂長本店主屋 明治(1868
-1911)前期
木造2階建、瓦葺、建築面積135㎡