リストに戻る
     
     
       
       
    茨城県の登録文化財建造物      2018-12-28 現在
リストに戻る
番号-名称 年 代   構造等
002 水戸市水道
低区配水塔
昭和7年
(1932)
鉄筋コンクリート造、高さ21.6m、直径11.2m
特徴等
この塔は水戸市街の低地部分に給水するため昭和7年(1935)に建造された配水施設で、平成11年(1999)まで使用されてきた。高さ21.6m、直径11.2mの鉄筋コンクリート造の塔屋で、旧弘道館の3百米ほど北西の交差点脇に建っている。2階塔屋部の壁面にある浮彫彫刻や1階入口の装飾等に特徴があり、建築直後から水戸市の新名所として広く親しまれている。
参考資料:現地の説明板/国指定文化財等DB(文化庁)
2006-10-4
水戸市水道低区配水塔
(撮影:2006-9)
水戸市水道低区配水塔
(撮影:2006-9)
水戸市水道低区配水塔
(撮影:2006-9)