リストに戻る
    群馬県の登録文化財建造物      2018-12-28 現在
リストに戻る
特徴等
小茂田(こもだ)家は、県南部、利根川の左岸近くに位置する養蚕農家である。伊勢崎市は群馬県でも有数の蚕種生産地帯であったが、小茂田家はこの地区の蚕種生産を主導してきた家柄である。敷地内には、主屋を中心として蚕室、蔵、物置、井戸屋などが周辺に配され、日本の近代化を支えた養蚕農家の屋敷構えを今に伝えている。
蔵は昭和2年(1927)の建築で、主屋の北側に建っている。桁行5間・梁間2間半、切妻造、鋼板瓦棒葺(当初は瓦葺)の2階建東西棟で、東妻面に下屋(味噌部屋)がついている。スチールサッシに網入りガラスの窓も特色になっている。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/文化財一斉公開時説明資料(伊勢崎市教育委員会文化財保護課・日本工業大学くろつ研究室)
2005-11-17
小茂田家住宅蔵 (撮影:2005-11) 小茂田家住宅蔵 (撮影:2005-11)
h:      
     
       
       
番号-名称 年 代   構造等
063 小茂田家住宅蔵 昭和2年
(1927)
木造2階建、鋼板葺、建築面積62㎡
小茂田家住宅蔵 (撮影:2005-11)