特徴等
この建物は、慶長8年(1603)に京都伏見城内に建てられ、諸大名伺候の際の控室であったと伝えられている。その後京都三室戸寺金蔵院へ移され客殿となっていたのを、大正7年(1918)に「春草廬」とともに三渓園に移築された。透かし彫りの欄間の意匠が有名である。
参考資料:現地の説明板(三渓園)/国指定文化財等DB(文化庁)

2006-3-18
番号・名称 年 代   構造等
11 月華殿 桃山
(1573-1614)
竹の間、檜扇の間及び三面の縁より成る、一重、入母屋造、檜皮葺、庇こけら葺
月華殿 (撮影:2006-2) 月華殿 (撮影:2006-2)
月華殿 (撮影:2006-2)
     
       
       
       
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
    神奈川県の重要文化財建造物      2018-1-24 現在