特徴等
白雲洞茶苑は、大正初期に旧三井物産の初代社長・益田孝(鈍翁)によって建設された茶室で、大正11年(1922)に原富太郎(三渓)、昭和15年(1940)に松永安左ヱ門(耳庵)に引継がれた。その後、箱根登山鉄道に移譲され現在に至っている。白雲洞茶苑は寄付を含めて4棟の席と付属の岩風呂からなり、それぞれが登録文化財として登録されている。
不染庵は仰木魯堂の作品と伝えられる茶室で、白雲洞の西に独立して建っている。寄棟造、茅葺、2畳台目の小間とともに4畳半の寄付、水屋を備え、前面に深い土庇を付す。天井に栗材のへぎ板を張るなど、草庵風の侘びた意匠になる。
参考資料:国指定文化財等DB(文化庁)/白雲洞茶苑案内リーフレット
2006-4-5
白雲洞茶苑不染庵
(撮影:2006-3)
白雲洞茶苑不染庵
(撮影:2006-3)
番号-名称 年 代   構造等
176 白雲洞茶苑
不染庵
大正5年
(1916)頃
木造平屋建、茅葺、建築面積35㎡
白雲洞茶苑不染庵
(撮影:2006-3)
h:      
     
       
       
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る
    神奈川県の登録文化財建造物      2018-12-27 現在