番号・名称 年 代    構造等
240 観音寺
鐘楼
享保10年
(1725)
桁行一間、梁間一間、一重、入母屋造、桟瓦葺
    滋賀県の重要文化財建造物     2018-2-9 現在
特徴等
観音寺は日本百名山ひとつ伊吹山の西麓にある天台宗寺院で、羽柴秀吉と石田三成(佐吉)の出会いの寺として知られている。
鐘楼は桁行一間、梁間一間、一重、入母屋造、桟瓦葺で、参道の階段を上った右側に建ち、境内の景観を構成する主要要素の一つとなっている。享保10年(1725)の建造で、本堂と同じ大工宮部太兵衛が棟梁をつとめた。
参考資料:現地の説明板(滋賀県教育委員会)/国指定文化財等DB(文化庁)
2009-5-4
zz
観音堂鐘楼 (撮影:2009-5) 観音堂鐘楼 (撮影:2009-5)
       
       
       
       
リストに戻る
リストに戻る