滋賀県の重要文化財建造物     2018-2-9 現在
園城寺一切経蔵(経堂) (撮影:2009-5)
       
       
       
       
番号・名称 年 代   構造等
007 園城寺
一切経蔵(経堂)
室町中期
(1393-1466)
正面三間、側面三間、一重、裳階付、宝形造、桧皮葺
園城寺一切経蔵(経堂) (撮影:2009-5) 園城寺一切経蔵(経堂) (撮影:2009-5)
リストに戻る
リストに戻る
特徴等
園城寺 (おんじょうじ) は壬申の乱に敗れた大友皇子の皇子大友与多王が父の霊を弔うために創建したことに始まると伝えられ、その後智証大師円珍(ちしょうだいしえんちん)により中興されたという古刹で、三井寺の名で広く知られている。
一切経蔵(経堂)は一切経を安置するお堂で、金堂の西方に建っている。毛利輝元が山口市にあった国清寺の経蔵を慶長7年1602()に移築したもので、内部には一切経を納める回転式の巨大な八角輪蔵が備えられ、高麗版一切経が納められている。
参考資料:現地の説明板(大津市教育委員会)/三井寺HP/国指定文化財等DB(文化庁)

2009-5-26